夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

栄えいエイ 地鎮祭

2016-01-31 21:43:12 | 日記・エッセイ・コラム

                                          栄えいエイ

 

鍬入れの掛け声はエイエイエイと三回。

エイは栄。

家が栄えるようにと言う心を込めて大きな声で掛けます。

      富士宮市村山浅間神社の神主さんが祝詞をあげて下さいました。

四方に清めのお米とお塩を撒きます。

    昨日三男夫婦宅の地鎮祭が無事に終了しました。

あいにくの小雨模様でしたが、  雨降って地固まる!

         ささやかな家ですが、幾久しく栄えますように祈りを込めて

 

 

 


おかしいなぁ!?

2016-01-30 22:24:00 | 日記・エッセイ・コラム

                       おかしいなぁ!?

  寒の入りと共に寒さが厳しくなって、あちこち痛くて参っているところに、9時に会社の固定電話が鳴った。

ベッドから起き出して、机の受話器を取ると、

開口一番

   Гお婆さん?」とお年寄りの男性の声。

 多少、不愉快な気持ちを極力抑えて、

目一杯事務的な声でГおはようございます。ケビン会社でございます。」とそれなりに爽やかな声で対応。

   「お婆さんちじゃないのかね?」

Гハイ、一応私はおばあさんですが、こちらは、ケビン会社でございます。」

    Гケビン会社なんか掛けていないよ。」     少々の沈黙

Г失礼ですが、どちらのおばあさんにお掛けになったのですか?」

   「丸々さんだよ!」

Г間違い電話のようですね…私は丸々さんではありませんし、此処は会社です。」

  Гおかしいなぁ!?丸々さんに掛けたんだけど…」

      ガチャン。

一分以内にまた

Гお婆さん、丸々さんのお婆さん?」

「間違い電話のようですね。此方は、12-3456ですよ。」

Гそこに掛けているんだよ。」

                                            そうだろう。繋がっているんだから

Г失礼ですが、あなたはどちら様ですか?家族の方はいらっしゃいますか?」

Гいるよ。子機で話しているから、良く聞こえないよ。」

数字は理解しているようだ。完全な痴呆症ではなさそう。

Гお宅の電話番号は何番ですか?」

Г12-1234」

Гお名前は」

Г富士山だよ!」

Г解りました。富士山さん、此処はケビン会社と言う会社で丸々さんのおばあさんのお宅ではないので、

家族の方に正しい電話番号で掛けて貰って下さいませんか?」

Гおかしいなぁ!?」

Гこちらの電話番号は12-3456です。」

Г解っているよ。いつも掛けているんだから。」

 イヤこのお爺さんからの間違い電話は初めてだけど…

「スミマセン。会社なので、仕事に差し支えますので、宜しくお願いしますね…」

 

ガチャン…

 

二分位して、またまた同じことの繰り返し!

9時から9時20分迄この男性の間違い電話に付き合わされた…

ヤレヤレ

帳票の整理や計算等をして午前中の事務を片付けて昼食。

 12時28分

またまたまたまたあのお爺さんから間違い電話!?

このお爺さん、若い時には物凄くやり手だったんじゃないのかしら?

熱心にもほどがありますよ……

 Гお婆さん、丸々さんのおばあさん?」

Г違います。家は丸々さんではありません。この電話番号は10年位使っています。」

「おかしいなぁ?」

いきなりガチャン!

            ちょっと、お爺さん、おかしいのはあなたですよ……

 

家族がいると言っていましたが御家族は毎日さぞや大変なことだろうとお察し致します。

後日タウンページが届いたので、丸々さんの電話番号を調べて見ました。

案の定

ケビン会社の電話番号と数が一つだけ違っていました。

6と1を間違えたようですね…

普通一回間違えたら、ダメだと思って確認すると思うのですが‥……

  お爺さん、余程丸々さんのお婆さんと話がしたかったのでしょうね…

シラン

        彼の事情は知らん

   

   以上

間違い電話に振り回されたケビン家のおばあさんのろくでもない愚痴です。

 

 

 

 

 

 

 

 


これって悪徳商法じゃない!?

2016-01-29 21:34:49 | 日記・エッセイ・コラム

                              がっかり

先日来、自宅で療養していても、ちょっとした不快な出来事が起こっています。

フラワーアレンジメント教室の花材

                                花の盛りを過ぎたスイートピー

           もし私が花たちを自分の目で確かめたら、絶対に買わないと思います!

 

                      これって、詐欺じゃない?

毎日新聞に入っていた新聞チラシを見て、日時、場所、等をキチンと確認して予約を取り、

教材費2900円と会場費500円をお釣りの無いように封筒に準備して、

当日予定時間よりも、10分以上前にセニアカーで会場に到着。一人の女性が支度中でした。

Г生徒が、八人来る」とかГ五人来る」とか、Г三人来るとか」

先生らしき女性の説明がコロコロ変化。

彼女は講義開始予定時間になっても時間通りに会場に到着したたった独りの私の為に授業もしないで、

明らかに二流品以下のお花たちを必死に準備していました。

教材と言うのが、これまた100円均一でも廃棄品になったような変形した籠と

オアシスと呼ばれる吸水性スポンジの100円分を数個に適当に切って、新聞紙に包んだ物です。

  お花たちは、東京や名古屋、大阪などの市場から安く仕入れて来るのだそうです。

お花たちを見ればそんな説明を聞かされなくても、一目で解ります!

 証拠として傷付いた花たちの写真も撮りましたが、花を愛する人間として花たちが可哀想なので、写真のupはしません。

  会場と言うのが、インクカフェと書いてありましたので、自宅近くの店だし、怪しい事は無いだろうと下見をしないで申し込んでしまったのです。

  カフェとは名ばかりの、店の倉庫兼荷物置き場でした。入り口付近からダンボール箱が沢山積まれていました。

比較的暖かかった日とは言え、いつも持ち歩く座布団を敷いていてもお尻が冷たくなるような環境で30分程待ちましたが誰も来ませんでした!

  教材費が8000円要ると言うので、

またまた100円均一のガラクタは家が不要品で一杯になるので、Г要らない」と言うと

Гプラスチックの花器を準備する」とのこと!?

 結局物売りですよね!!

  私は薬を一日分ずつ分包する袋や修繕用のシール、ケビンはペンキの刷毛や輪ゴム等消耗品は、100均の品物も愛用していますが、

毎日使う茶碗等の食器や、大切にすれば永く使える花器等は100均や、プラスチック製品は嫌なのです…

 独身時代からコツコツ買い揃えてきた花器は引っ越しの度に減ってしまいましたが、残った花器一つ一つに

買った時の思い出があります。

私は旅先から大事に抱えて持って帰った、ヴェネツィアングラスの一輪差しや、備前焼の壺など思い出の花器に囲まれて

余生を過ごしたいだけなのです。

  結局私以外一人の生徒さんも来ないで、楽しみにしていたお花たちとの触れ合いも無く、

極めて不愉快な時間が40分以上経過しました。

 Г 家に帰ります。」

Гこんな最初の日から15分以上遅刻して来る人達と一緒に習い事等したくありません!!」

Гお花代2900円と 会場費の500円。」と封筒からお金を出しました。

Г私は会場は使っていません。」 

先生らしき女性無言。

Г領収書は」と聞くと「無い」と言いました。

先生らしき女性は、Г家で生けたらどうですか」とおっしゃいました。

Гもう二度と来ませんから。」と言って会場を後にしました。

 

                安物買いの銭失い

      JCFA認定のフラワーアレンジメントの教室で、資格認定も対応している?

  入会金、受講料 無料  花材等の実費のみ

キチンとプラスチック製の花器道具等8000円。他にテキスト代必要!!!

花材は葬式にも使えない輸送中に折れたカスミソウやカーネーション。

しおれたトルコキキョウや花の落ちた百合。着色の悪い実物。葉物。と受講者に告知するべきだと思います。

                   

悪等商法じゃないかと不安を抱かせるような商法に花を使っているから悲しいのです。

 一度もお花を習ったことの無い方々が、花のことを良く知らない人々が、花で慰められるんじゃなくて、傷つくのが残念なのです。

高い入会金や受講料を払わないで、気軽にフラワーアレンジメントが楽しめたらと、本当に楽しみにしている女性も多いと思います。

 生け花や、フラワーアレンジメントは花と触れ合える良い機会なのです。

  花に触って香りを楽しんで、遊んで、癒されて欲しいと思います!

私も昔自宅の庭の花々を100均の籠に活けて、あちこちの方々に差し上げていました。

何処でも誰でも気軽に楽しめる100均の籠や花瓶は、返却して貰わなくても構いませんし、割れても惜しくないので便利で重宝します。

私は、絶対に、100均の籠やプラスチック製品の花器が悪いと言っている訳ではありませんし、

フラワーアレンジメントは、短く切ってしまうことが多いので、

葉が一枚も無い薔薇の花でも構わないのです……

茎が途中で折れたカーネーション9本や、トルコキキョウ2本などアウトレットの花々でも構わないのです。

 が、チラシには本当の事を書いて欲しいと思います。

 

 今回の件、ケビンは最初から心配していました。

騙されないようにと言う 高い授業料でした!

      花たちは、もうじき命日を迎える義父のお墓にお供えします。

 

 

 

 

 

 

 

 


矜持 きょうじ

2016-01-28 22:24:04 | 日記・エッセイ・コラム

                                            矜持

                           今日2016年1月28日夕刻甘利明経済再生担当大臣が突然辞任しました。

 あの『とんでも内閣』の自己中心的な人々の中で唯一まともな人間性の大臣でしたので、早くから彼の言動や去就を注目していました。

正直人間性だけで無く、話を聴く耳、人を大切に思う気持ち等全てに著しく能力不足のABさんの下で、良く此処まで我慢して来たと同情致します。

歴史に名を残すのは、間違い無くABさんではなくて、甘利明氏でしょう…

 流石武田の家臣の子孫です。武士の血が今日の決断をさせたのでしょう。

 美学はともかく、今日の会見で印象に残った言葉に『矜持』があります。

 矜持きょうじとは、自分の才能を誇り、自信を持って堂々と振る舞うと言う意味

心の中に自信の元となるものがあり、それが原動力として現れる行動。

使い方の例として

 ※武士としての矜持を持ち続ける。

 ※デマを流され矜持を傷つけられた。

 ※彼の発表は、矜持を感じさせられるものだった。  ネットより

辞書には、自負とかプライドと言う意味も載っています。

 

 私は、甘利明氏の矜持を歓迎しますが、ABさんにとっては、とんだ凶事。

誰かABさんに教示してあげて下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 


富士の高嶺に雪は降りける

2016-01-27 21:56:21 | 富士山

                                     富士の高嶺に雪は降りける

田子の浦ゆうち出でて見れば真白にそ゛

  富士の高嶺に雪は降りける            万葉集   山部赤人

 

 

2016年1月27日

静岡県富士市  ふじのくに田子の浦みなと公園  万葉歌碑にて

 

防波堤を兼ねた高さ15メートル位の公園になっています。

 

田子の浦港から出港して行く鋼材運搬船

沼津市の海岸線から、伊豆半島方面が良く見えます。

沖に浮かんでいる深海調査船のようです……

 

対岸は富士市吉原地区

 

田子の浦に うち出でてみれば 白妙の

富士の高嶺に雪は降りつつ   山部赤人 新古今集

 

素晴らしい天気で風も無く穏やかな散歩日和

 

田子の浦港近くの公園からの冬の富士山をお届け致します!

 

富士山は今も変わらず美しいのですが、無粋な煙突や歌碑

 田子の浦港のヘドロを浚渫した廃棄物処理を兼ねたような築山の公園、加えて趣味の悪い造作物。

趣のある沼津市の御用邸記念公園とは、比較の対象にもなりません。

残念ながら文化都市としての歴史やレベルの違いが現れているのでしょう……