夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

生まれて初めて和服を着ました!

2015-07-31 21:24:21 | 日記・エッセイ・コラム

生まれて初めて和服を着て最高の笑顔

着付けている時から、ニコニコしていましたが、鏡の中の素敵な姿を見て、飛び上がって踊っていました!

 

玄関先で記念撮影。

ポーズはどうするのか質問されたので、背筋を伸ばして、指先を伸ばす手の形を示すと、早速真似してはいポーズ。

 

 

帰りは、着たまま帰って行きました!

私もケビンも嬉しいです!

ルーマニアからはるばる日本へやって来ました。

日本語も英語もペラペラです。

浴衣を着てお祭りに行きたいそうです。

     家に来るパン屋さん。

私のお下がりの絽の浴衣と赤い帯で、御機嫌です!!

お古の洋服や、帽子等もとても喜んでもらってくれます…

浴衣をあげると言ったら、子供たちをパパに預けてすっ飛んで来ました。

帯締め代わりに、彼女がして来たスカーフを使いました。

赤い帯は私が高校生の時に母に買って貰いました。

 

 

 

        時の流れ

今日は私の母親の命日です。

毎年亡き母のことを思い出して、自然に涙ぐんでいましたが、亡くなって25年。

四半世紀が経ちました。

母は、私が37才、末っ子が7才の時に亡くなりました。

今年私の長男が37才。初孫が8才。

時の流れを実感します。

 

            涙君サヨナラ!

早すぎるといつも思っていましたが、母も生きていたら、92才。

諦めなくてはいけないのかなと思っています‥‥

今年はもう涙は卒業しようと決めました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


暑中お見舞い申し上げます

2015-07-29 22:01:56 | 日記・エッセイ・コラム

                                   

           暑中お見舞い申し上げます

                                           平成27年盛夏

                                                                       夢見るタンポポおばさん

      

 

 

     エーゲ海にて

                  

                         

                   世界中どこにでもクワガタ族!??

作り話です。

硝子に囲まれた、森の向こうに、クワガタ様発見??

 

『あ、あんな所に、ノコギリが見えます……

もしやクワガタ様!?』

クワガタ様

お色が日本とは少し違っているようですが……

    恥ずかしくて、赤面しているのでございます。

   いずれにいたしましても、I  AM  SORIでございます!

 

魚魚魚

ギョギョギョ!

 

これ秘書官

挨拶は、

御意

ギョイだ。

間違っているぞ~

早く言えよ~

 

 

したがいまして

I AM SORRY。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


夏を楽しむ私

2015-07-28 23:11:32 | 日記・エッセイ・コラム

庭の朝顔の花が毎日次々と咲きます!

昨日咲いた花

 

明日咲く花

今咲いている花

 

 

 

 

おばあちゃんなってから、お洒落を楽しんでいる私

今月のネイル

ネイルアーティストさんにおねだりして、

南の島の

青い海の色を少し入れて貰いました!

 

 

ケビン手作りの自家製ブルーベリーを頂きます。

 

現在の私の楽しみ

歌舞伎

ネイルアート

天国の両親も、さぞやビックリしていることでしょう!

だって、

実際に目にしている生きている人たちが目を真ん丸くするのですよ!

私のオシャレなネイルアートを!!

 

 

 

 

 

今月は特別にぺディキアもして貰いました!

『この人何才?』なんて言わないで下さいな……

ギリシア

ミコノス島の皮サンダル専門店で半額で買った

手作りサンダルを履いて記念撮影

思い出のエーゲ海を再現するのに、

碧いタオルで演出して見ました!

足は22.5センチメートルと西洋人に比べて子供並み。

小さな足はシンデレラサイズの履き物

 

 

 

 


危険はいつも近くに

2015-07-27 22:22:37 | 日記・エッセイ・コラム

 

 

 

 

 

 

昨夜静岡県富士市中央公園周辺で開催された花火大会で事故があり、花火大会が中止になりました。

私は二年ぶりに、会場からそう遠くないケビン家の事務所の庭で、隣の家族やケビンと花火見物をしていました。

 

夏の夜の楽しい雰囲気から一転…

    複数の方が、火傷などの怪我……

 

     事故に遭われて怪我をなさった方々にお見舞いを申し上げます。

 

 

救急車やパトカー等の音が鳴り響いて、異様な雰囲気でした。

写真で見ても一目瞭然。

会場は街中で、近くには民家や建物も沢山在ります。

打ち上げの高さも低くて、燃えカスや火花が飛んで来たら危険だなァといつも思っていました。

 

ほんの数年前に、近くの公園にビニールシートを敷いて眺めた頃とは違って、最近は賑やかなお祭りになっているようです…

 

子供の頃近所の家の庭で、大人が子供たちを楽しませるために花火をしていて、火の粉が藁屋根に飛んで、火事になった家がありました。

直ぐに火が着かないで、少ししてから藁屋根が燃え出したのだそうです。

 

事故は、無いに越したことはありません。

   お祭り等では、少し離れた場所で見物すると言う位のゆとり。

   家庭での花火遊びは、開始する前に、周囲に必ず打ち水をして、水の入ったバケツを用意…

   子供たちには、火の着きにくい衣類を着せる。

   燃え殻の回収等、危険を回避する方法は無い訳ではありません。

 

事故の無い楽しい夏休みが送れますように!