フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

サツキなのかな

2016-05-13 07:08:26 | Weblog
サツキなのかなツツジなのかな。ヤマツツジが終わったら咲き始めたから勝手にサツキと言っている。多分ツツジだろうな。

道具倉庫の屋根の上では山アジサイが咲き誇っている。

全体的にはこうだ。

草は刈れば刈るほど倍返しで伸びてくる。この生命力には感心する。2日前に畑に来たのに今日はまたジャングル。いくら自然農法とは言え作物より草の方がよく育つのは困ったもんだ。でもジャングルにしとかないときれいに畝を出すとイノちゃんが見つけて掘りまわり食い荒らす。こっちも困ったもんだからイノちゃんに見つからない方を優先する。ダニはたかるし蚊は多い。つばた英子さんや修一さんみたいに楽しまなくてはと思っているのですがやはり計画をもってやらないとダメなのかな。そうだ、僕も作物にプレートを作ることから始めよう。そしたらここにこれをとか計画的区画となるじゃないか。と修一さんの本に書いてあった。作物マップは前に作ったけど活用されてない。反省。「本当の豊かさというのは自分の手足を動かす暮らしにあると思います」とは英子さんの言葉。そうだよな、口だけ動かして人の金でセコく生きるなんて豊かさと対極にあるよね舛添さん。前の嫁さんに「あの人、セコサは前のまんまね」なんてコメント出されたらもう終わりだね。面の皮は厚く腹は黒くというのを叩き込まれて生きてきたんだろうかね。英子さんや修一さんみたいに日本人の清廉さが懐かしいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする