フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

a director's war

2022-03-19 09:19:45 | Weblog
ウソも100回言い続けていれば真実になるというのだろうか。プーチンはウクライナが悪いと言い続けている。いじめっ子が悪いのかいじめられっ子が悪いのか。イジメなければそれで済む問題じゃないの?と思うけど「ボクちゃん悪くない。悪く言うなら核のボタン押しちゃうから。僕と一緒に地球も消えな」と言ってるんでしょうかね。この戦争で僕はマリウポリ、ハリコフ、キエフ、リビウ、ヘルソン。オデッサとウクライナの街の名前を覚えてしまった。それに偉大な画家マリア・プリマチェンコも知ってしまった。農民の暮らしや想像上の動物やなんかを描いてる画家なんだがウクライナでは国民的画家なんだって。よくみると反戦の画家だった。ピカソもビックリという絵だからねみんな見たら驚くよ。その絵を守ろうと空爆の中イヴァンキフって言ったかなそこの博物館から一人の勇気ある男が25点を無事持ち出したとか。まだキエフの博物館には650点もの絵画やドローイングが残っているとか。空爆されたら一瞬で消える。そんなことしていいのかプーチン。ナチスでも絵画は運び出したというのに。

昨日は雨の中
温泉に飾ってある絵を
交換しに行ってきました
冬の絵から春の絵に
代えてきました
朝のうちに行ったんですが
朝から温泉に来る人って
いるんだね
僕らが作業してる間に
4人も来ました
朝湯っていいかもね
朝シャンって言わないところが
風流だね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする