風景シリーズ 水本爽涼
特別編 その後[3] 「ふにゃり」
「どうも、わしゃ、こういうのは苦手だ…」
尋常なことでは音(ね)を上げないじいちゃんが、珍しく音を上げた。あのスーパーマンのようなお方が何に音を上げられたのだ? とお訊(き)きのお方もおられると思うから詳細を説明するが、実はじいちゃんは妹の愛奈(まな)を抱きかかえて、あやしていたのだ。えっ! あの剣道の猛者(もさ)が? と、ふたたび驚かれる方も出ようが、なにもじいちゃんの方から抱きよせた訳ではない。母さんの手から父さんに、そして、僕を通り越してじいちゃんに渡ったのである。じいちゃんとしては固く辞退する理由とてなく、まあ嫌々ではなかったのだろうが、抱く羽目に陥ってしまった訳である。
「ふにゃり、と、しとるわい…」
じいちゃんが呟いた。
「ははは…お父さん、そりゃ赤ん坊ですから…」
じいちゃんの困り顔が小気味いいのか、父さんがニヤリと笑って言った。瞬間、じいちゃんの困り顔が歪み、怒り顔に変化した。
「やかましいわ!! そんなこたぁ、分かっとる!」
いつもの落雷である。今回の場合は直撃の場所が悪かった。じいちゃんは愛奈を抱いていたから、その声に驚いた彼女はオギャ~! オギャ~! みたいな感じで泣き始めたのだ。
「お父さま…」
傍にいた母さんが、さすがに見かねたのか、小声でじいちゃんを窘(たしな)めた。
「あっ! すみません、未知子さん…」
思わず身を小さくしたじいちゃんは、愛奈を母さんに返した。母さんは彼女を抱くと笑顔で両腕を軽く振りながら上手にあやし始めた。そして、しばらくあやされているうちに愛奈は泣きやみ、ニンマリする笑顔になった。おお、お見事! さすがはプロだな…と僕は思った。そして、気まずくなった場をなんとか元に戻さねばと瞬間、思い浮かんだ言葉で口を開いた。
「まあまあ、御両人。僕の顔を立てて、この場は穏便に・・」と、いつもなら言わない大人言葉で仲裁に出た。
「おっ! これはこれは…。正也殿のご仲介とあらば、お受けせずばなりますまい」
たまに飛び出すじいちゃんのお武家言葉がさく裂し、じいちゃんは笑顔になった。すると、神妙顔になっていた父さんにも笑顔が戻った。母さんも笑顔で、僕も笑顔になった。もちろん、愛奈も笑顔だから、我が家は笑顔だらけとなり、非常に、ふにゃりとした話でおめでたい事態になった。おめでたい、おめでたい。
…? よく考えれば、なにが、おめでたいのかは、分からないのだが…。