goo blog サービス終了のお知らせ 

古稀を過ぎた主夫の独り言日記

主夫の独り言
やれるまでは小学生とサッカー
合唱は再開しました
アフリカの想い出

ごーつーとらべる

2020-10-15 01:09:14 | 主夫のつぶやき
トラベルはトラブルを生む。
嫌な響きの政策だ。
『Go To』政策は旅行だけでは無いが、酷い物だと感じる。
何が酷いか。
登録が難しい。
その為本当に自転車操業をしているような旅館業者は参加できない。
まさに自民党の政策の柱で、弱い物はつぶれれば良い政策。
そしてこれを利用する人は誰か。
生活にも金にも余裕がある富裕層。
そうした層にだけ国民の血税をばらまく。
まさに、自民党の考える政策。
潤っているのは、コロナで困っていない人々だけだ。

年金生活者の恨み・辛み
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんがくじゅつかいぎ

2020-10-15 00:37:55 | 主夫のつぶやき
今月の二日に私はこの場で学術会議の任命拒否に疑問を呈している。
それからもうすぐ2週間になるが、酷い物だ。
自民党の弊害だろうか。
弱い野党の弊害だろうか。
それとも、前首相の弊害だろうか。
問題をすり替えようとする政権与党。
都合が悪ければ、個人情報だと言って隠し。
事実を公表せず。
問題をすり替えてその場しのぎをする。
こんな問題はそのうち忘れてしまうさと言う政権与党の姿勢が見える。
恥ずかしげも無く、本当に悪党のごとく。
にわか仕込みの知識ではあるが、学術会議の目的は崇高だ。
二度と戦争という過ちを起こさない為の堰の役割だ。
この50年間に諮問したのは僅か3回。
政権は学術会議の存在を煙たく思っていたのだろう。
そして、ついに、本性を発揮した。
菅政権、許すまじ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねまき

2020-10-15 00:20:11 | 主夫のつぶやき
昨年の初夏に買ったパジャマはガーゼ素材だ。
去年の夏も毎日着て、毎日洗った。
暑がりの私のことだから半年は着ただろう。
今年も同じパジャマをほぼ毎日着た。
勿論、毎日洗った。
8月頃から肩周りが薄くなり、ほつれが出だした。
ついに3日前には左肩が裂けた。
それでもまだ着ている。
女房は捨てろという。
明日、いよいよパジャマを買いに行く。
綻びを縫うことも無く、おさらばすることになるのだ。
また来年の春にガーゼ素材のパジャマを買おう。
今度は2着買って、もっと長持ちさせようか。
パジャマや寝間着は一杯有るのだが、気に入った寝心地の良い物しか着ない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あおぞらぶんこ

2020-10-15 00:05:46 | 主夫のつぶやき
青空文庫はスマホのアプリ。
昔の作家の本ならばタダで読める。
私の好きな夏目漱石も太宰治も読める。
ただし、司馬遼太郎はまだ読めない。
あと6年ほどで掲載されるはずだ。
今日は太宰の短編を順番に読んだ。
随筆と言った方が正しいか。
いずれも10分、20分で読める内容だ。
友人関係や通った酒場なども手に取るように判る。
何処までが事実で、何処が創作なのかは知らない。
そんなことはどうでも良い。
同世代だが、小林多喜二とは真逆の人生だ。
どちらの生き方も、好きだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする