先日、NHKで焼売を作っていた。
なんだか美味しそうだったので何時か作ろうと思った。
以前はレシピを几帳面にノートに書き写した。
しかし、最近は勘でやることが多い。
手順は記憶をたどる。
女房はアイパッドを見ながらレシピを探すが、私はしない。
記憶が飛んだところは適当にアレンジする。
卵白と片栗粉だけは覚えていたが、量はいい加減。
味付けも、いい加減。
料理は作業が楽しい。
餃子を包むのも好きだが、今日は始めて焼売を包んだ。
テレビの画面を思い出そうとするが、なかなか上手くいかない。
それでもなんとか形になり、蒸し器に入れた。
蒸し時間10分だけは覚えている。
ところが、大失敗をした。
蒸した後、すぐに皿に取れば良かったのだが、写真などを撮っていて冷めた。
蒸し器に張り付いて取れない。
無理矢理やったら、大分崩れてしまった。
「もう一度蒸したら。」との女房のアドバイス。
で、少しだけ蒸したら取れた。
味は、良かった。
また、やろう。