goo blog サービス終了のお知らせ 

古稀を過ぎた主夫の独り言日記

主夫の独り言
やれるまでは小学生とサッカー
合唱は再開しました
アフリカの想い出

くうはくの

2021-09-03 22:22:22 | 主夫のつぶやき
日本の国民総生産GNPがついに韓国にも抜かれた。
この20~30年間、給料は上昇していない。
空白の30年。
物価の上昇がないので何とか生活は出来ている。
しかし、徐々に徐々に生活に貧困が染み込んで来ている。
かつての中間層は低所得層に静かに転換している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんでこうなるの

2021-09-03 21:31:17 | 主夫のつぶやき
欽ちゃんもびっくりです。
子供の感染が増えて保育園には通えず、仕方なく会社を休む保護者が増えています。
私の孫も熱を出しただけなのに登園禁止となりました。
たまたま父親がテレワーク中なので面倒を見ることになりました。
こんなに恵まれている人ばかりではありません。
有給休暇も使えず、収入が減る家庭が急増しています。
そんな中、政府は補助金制度を発表しました。
素早い対応、と感心したのはどうやら早とちりです。
補助金はまたしても事業所に行くのだそうです。
何故、直接困った家庭に配らないのでしょうか。
それだけならまだしも、一事業所当たり5人まで。
開いた口が閉じません。
今の政府は、アウトです。
官僚も能無しだけが集まったのでしょうか。
己が幸せなので、困った人の事を想像さえ出来ない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン

2021-09-03 21:14:22 | 主夫のつぶやき
ワクチンの高原抗体反応は時間の経過で弱まることは公知の事実です。
医療従事者は日本では最初に接種したグループで、現実的問題として認識されているそうです。
具体的にどの程度弱まっているかは個体差もあるようですが、三度目の接種の必要性を考えているようです。
そうは言っても若い世代のワクチン接種は全く進んでいません。
四、五十代の重症者や死者は増加しているし、二十代の死者も出ています。
公平性を担保するためにも希望する国民全員が接種出来る環境を作るべきとは考えます。
しかし、最前線で戦っている医療従事者が倒れたらそれこそ本末転倒です。
医療従事者にだけは三度目の接種を優先させることが正しい選択だと、私は思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする