
【冷蔵庫の中の白ワインを飲み比べてわかったコト🤩】
ココに3本の白ワインがあります😁
↑いずれも、我が家の冷蔵庫の中にある"残り物"デス😁

左から🙄
京都丹波の白ワイン…
(ラベルがくたびれているけど😅)
本場おフランス🇫🇷はペイドック地方のお手軽ワイン
そして…
大人気?の…
アルパカスパークリング…
コレを飲みやすい順🙄
アルコール度数低めの順に…
並べ替えて下さい😁
【アルコール度数低め=飲みやすい…ではない🙄】
答えは…
①京都丹波の白ワイン(アルコール度数11%)
②アルパカスパークリング(アルコール度数12%)
③フランス🇫🇷ペイドックの白(アルコール度数12.5%)
アルコール度数を確認しないまま飲んだワタシの感想は…
以下、飲みやすさの順に🙄
①アルパカスパークリング
②フランス🇫🇷ペイドックの白
③京都丹那の白ワイン
でした😅
いやぁ~😅
ワタシの舌👅がバカなのか😅
いやいや…
私たちは…
騙されているのだ🙄
普段から…
スパークリングワインは飲みやすいって…
確かに飲みやすいんだけど🙄
意外だったのは…
京都丹那の白ワイン🙄
ワタシ的には…
なんだか日本酒みたいなワインで…
飲みにくいな😅
って思ってたら…
アルコール度数11%🙄
ワインにしては低めのほう😮
もう少しラベルを調べてみて…
飲みにくいと感じた理由がわかった😮
このワインには…
添加物が一切、含まれていない😮
無添加ワイン🤩
だから…
冷蔵庫の中でも…
味は刻々と変わる🤩
その点…
海外からおそらく空輸より安くつく船便で送られてくるワインは…
酸化防止剤はもとより🙄
添加物だらけだ😅
ふ〜む🙄
日本ワインは美味しくないって思ってたけど…
見直そう、日本のワイン🍷
って〜か…
ワインの世界は奥が深い🤩
ワインの深みに比べたら…
まだまだワタシなんて…
ひよっこだな😅
🐤ピヨピヨ🤣