【思い込み🎵】
Sさんが伴走教室開催で博多に来るから、一緒に飲みませんか?
そう、ウルトラランナー仲間のNさんからメッセンジャーをいただいたのは、つい一週間前のコト🎵
当初は夜の宮若サークルがあったので一旦お断りしたのだが...⬅たまたま先週の参加者がゼロだったコトから(^_^)、その日のうちにサークルのクローズを決意、結果、16時半の博多駅近くの専門学校の仕事で終わり🎵
なら、行けるじゃん(^_^)
ってなコトで、この日は午前にレッスン一本、午後から専門学校での体育の授業2コマのあと、近くの八百治の湯で時間調整し、久々の夜の博多に繰り出す(^ー^)💖
実に一年ぶりの?飲み会ダ(^_^)
場所は博多駅前で、各人のメッセンジャーを通じてご丁寧にもお店の案内が貼り付けてある(^ー^)💖
張り切って15分前に行くと、さすがに早すぎたのか?誰も来ていない。
毎回、思うのだが(^_^)、時間と場所は聞いていても、幹事の名前を、つまり、誰の名前で予約したのか聞いていないので、とりあえず18時半開始の宴会予約を探してもらう。
よくわからない(^_^)
お店の名前も店舗も合っている。
とりあえず一旦外に出て、幹事が来るのを待つ🎵
そのうち、Tさんが現れた。
私と同じく、お店の人に18時半開始の宴会をあたっている。
やはり、わからず(^_^)、二人して外で待つ(^_^)
やがて、別な二人がやって来た🎵
とりあえず、4人揃った🎵
やがて時間になったが、幹事は現れない(^_^)
時間に遅れるような人ではないので(^_^)、この時点でさすがに誰しも、おかしいな?と思った。
Tさんがメッセンジャーの電話で直接確認する。
どうも、同じ名前のお店が駅前に何店かあるらしい(^_^)
博多駅の近く🎵
確かに、メッセンジャーで送っていただいた店舗は、今、私たちが居る店舗で間違い無いのだが...
予約した時、Nさんは、違う店舗名の案内を私たちにご丁寧に送ったらしい(^_^)
Tさんが、ならば、アソコだ🎵
と先陣を切って進む。
確かに、先程と同じ店名の店が現れた。
ココで幹事の名前と時間を告げる。
しかし、ココにも予約は無い(^_^)
えー、いったい何処よおー、
そもそもホントに予約したのかあ~?
まあ、でも、Nさんは、ちゃんと電話に出ているのだから、この近くの店舗に居るのは間違いない(^_^)
またしても歩く。
歩くのは普段から慣れているのだが、こういう時の歩きほど苦痛なモノは無い(^_^)
果たして、筑紫口のほぼ正面に同じ系列の店舗が現れた。
ただし、そこは筑紫口に在りながら、所在するホテルの名前の店舗名になっていた。
幹事のNさんは、筑紫口の正面に在るから、筑紫口店ダ🎵
と信じて疑わず、私たちに筑紫口店の地図情報を貼り付けて送ってよこしたのダ🎵
それにしても...セブ○○○ブンと言い...歩いてわずか数百メートルの圏内に、同じ店舗は要らないし(^_^)、紛らわしい(^_^)
既に15分以上経過して(^_^)、飲み放題120分タイトルマッチの鐘は打ち鳴らされた(笑)
【共通項は"萩"】
ところで、この日の主役のSさんとは、古くから萩で知り合い⬅萩往還250kmの大会で🎵
他の参加者も、当然、萩の大会に出たコトのある、ウルトラランナー🎵
必然的に、萩の思い出話になる(^ー^)💖
こういう時、共通の話題がある、というのは心強い🎵
そのうち、Nさんが萩での私との初めての出会いを話始めた(^_^)
彼にとっては、その時の印象がとても強烈的で(^_^)、深く脳裏に焼き付いたらしい(^_^)
最終日の明け方、椿の館、という日本海沿いの店で、先に着いたNさんらが仮眠をとっていると、そこへ現れた短髮&筋肉ムッチリの"へんないきもの"が(^_^)、突然、生ビールをジョッキでゴクリと飲み干し、カレーを喰い出す(^_^)、という光景を目にして、思わず眠気が覚めた?
だ、誰だ?あの生き物は?
【伴走の神さま】
ところで、この日の主役のSさんは、ちまたでは伴走の神さま🎵
と呼ばれている。⬅私が初めて萩に出た時からの知り合いなんで、もうカレコレ20年来の付き合いになるのだが、あまりに身近すぎて(^_^)、そんなに偉い人だと知らなかったよぉー(笑)
今日は午前10時から大濠公園に隣接した福岡市美術館で、福岡マラソンのプロジェクトの一環として、伴走教室を開催します。
現在の天皇陛下が皇太子だった時、伴走をされた、あの道下選手も参加される、とのコト🎵
私は今日は朝から夜まで飯塚市内でレッスンがあるので行けないけど(^_^)、今日、大濠公園を走ったら道下選手に会えるかも?
昨日は、腹いっぱい飲んで(^_^)、最後にみんなで博多駅前広場の飾り山の前で写真を撮って、最後は博多手一本でお開きに(^ー^)💖⬅音頭はもちろん、この日、西流で流れ掻きをしてきて、長法被姿で現れたFさん🎵
こうして見ると...人形師、というか、伝統工芸を、文化を継承していく人を育てる🎵というのは大変なコトなんだろうナ(^_^)
特に、この"少子高齢化時代"においては
なんてコトを思ってしまう(^_^)