【街道と往還の違いってナニ?】
昔の道を走ったり歩いたりしている人なら、一度は疑問に思ったコトがあるかもしれません。
街道と往還の違いってナニ?🤔
ウルトラランナーの中でも名高い山口県内を250km走る大会は「萩往還」♥
その他、往還と名の付く道は全国各地にありますね。
九州でも身近なところでは、豊後往還とか…
私の感覚としては…
大きな道が街道で、その枝道とか小さな道が往還道…
とザックリしたイメージを持っていたのですが…
ちゃんと定義がありました👍
街道とは、2間(1間は約180cm)の道幅の道路を指し、荷車が通行可能👍
往還とは、1間、つまり180cmの道幅で馬の通行が可能🐴
もちろん、反対方向からすれ違う場合も考えて…
離合できるスペースを考えての通行の可否だと思います。
カンタンに言うと…
人と馬が通れるのが往還、人と馬だけでなく、荷車等で荷物も運べるのが街道♪
というコトになりますね🤪
【筑前植木と筑前垣生のヒミツ】
かなり以前から、ココは昔、街道だったのでは?🤔
と密かに思っていたのが、今のJRの駅、筑前植木駅と筑前垣生駅(後者は垣生と書いてハブと読みます😜)
なぜ、そう思ったのか?
というと…
な〜んとなく😜
街道を走り歩きしてきた人ならわかると思うけど…
ナンテ言うかその…
街道独特の"雰囲気"というモノがあるんですね〜
単に寺社仏閣が多い、というだけでなく、昔の造りの家が多かったり…
酒屋、米屋、味噌・醤油屋…
ナンテ揃っていれば、もう完璧に街道間違いなし?
その他にも、ラブホテルがあるとか…😅
酒屋、米屋、味噌・醤油屋は昔から代々引き継いで来たと思われるけど…
昔の女郎屋がラブホテルに変化したか?というと、ソレは違います😅
でも、なぜか旧街道には…ラブホテルが多い、というのが日本縦断での感想😅😅😅
そもそも、道の造りが違う👍
なんていうか…クネクネと曲がりくねっている👍
コレは昨日通った猿田峠ですが…
センターの黄色いラインの道が現在の県道、右手に折れていく道が旧道(ココでは底井野往還)
あ、ソレと、昔からの松やイチョウの巨木がある、ってコトかな?
…と、そんな雰囲気が筑前植木や筑前垣生を通る度に感じていたワケです👍
つまり、現在の中間市周辺は昔の街道、唐津街道や長崎街道の枝道だったのでは?🤔
【底井野往還とは?】
その答えが見つかりました👍
ナント、見立てのとおり?😜
筑前垣生の駅を突き抜けるように(厳密に言うと駅が旧道を突き抜けている?😅)…
線路を境に赤間から中間を抜けて黒崎方面の上津役まで唐津街道と長崎街道を結ぶ道として、底井野往還が通っていたのです🤩
文献によれば…
底井野往還は、赤間から黒崎まで、木屋瀬を通らずに行ける近道なので…
それこそ、荷車で荷物を運ばない、人と馬での通行の際の近道として多くの人に利用されるようになり…
木屋瀬宿からクレームがきた、とか…😅
【現在の底井野往還の様子】
そんなかつての抜け道?
底井野往還を昨日は走ってきました👍
一部、猿田峠を除けば、田舎道ながらにも歩道が完備し、走りやすいところです。
わずか13キロの道のりの中に、神社がたくさんあり、パン屋あり、造り酒屋あり🤩
この筑前垣生駅を出てすぐの神社は、JR九州ウォークのコースにもなっています👍
いやぁ〜、本当に…
神社が多いですね😁
前述の県道との分かれ道…
右手の道を行くと…
そして、県道に合流〜
途中、障害者福祉施設に隣接したパン屋さんでパンを買いました👍
まかないパンは、ほっぺたが落ちるほど?美味しい🤩カスタードクリームの入ったパン🍞
あとはピザ風のパンで上にじゃがいもがいくつも乗っかっているパン🍞
コチラも美味しかったデス😋
ココでは流石に試飲はさせてもらえそうに無かったので…😅
純米酒を一本、買いました😜
いよいよ赤間宿へ…
ところで、このお屋敷…
どなたの生家かわかりますか?
ナント、あの出光石油、出光興産の創業者、出光佐三の生まれたお家…
だったんですね😜
こうしてみると…
九州って、いろんな偉人を輩出していますね👍
次は、正規のルート、赤間街道を行ってみようと思います👍