今朝の新聞を見てビックリ!?長崎市の子供基金に匿名で2億6500万円の寄付があったという。どうしたら、そんな額が集まるのか教えて欲しいが..どんな経緯にせよ、結果的に他人のために使って貰うというのは素晴らしいことだと思う。こんな篤志家がもっと出て来て欲しい..
って歌があったけど、来日されたワンチュク国王夫妻を通じてブータンという国は物ではなく心を大切にする国なんだとあらためて知らされました。日本はどうでしょう..?最近の経済低迷や東日本大震災で心が見直されてきたと思っていたのですが..先日、サウナのテレビを見ていたら、芸能人らが買いたくない高価な買い物をさせられていたり..そんなお金あるんだったら別なところに回したら?相変わらずの懲りない面々..リメンバー3.11..
前の彼との別れの寂しさも癒えないうちにすぐまた新しい彼氏登場..今度の彼は包容力に満ち溢れた前の彼よりやや小ぶり、だけどスポーティー。前の彼より推定年齢10歳は若い。私も頑張って若作りしなくちゃ!ね。本籍はアメリカだけど、日本で暮らしてきた。沖縄に来る前は横浜の保土ヶ谷にいた。だから私は二人目の彼女..ってことか。でも、前の彼女、彼のこと、あんまりかまってあげてなかったみたい。だから私、いっぱい遊んであげるの。昨日は初デート。いきなり夜なんて緊張するなぁ~。紹介者から楽しんで下さいって送り出された私たち..でも、彼、若いくせにウルサイの..パーキングでチケット取る時、邪魔だからシートベルト外してそのまま3階の駐車スペースまで運転したら、それだけでブーブー言うの。それだけ安全を気遣ってくれてるのね。残念ながら暗すぎて写真アップできなかったんで、明るい時に写真とってアップしますね!あっ、そうそう、彼の名前はジープチェロキー・エクストリームとっていうの。ちょっと長い名前だけど、よろしくね!
昨日は愛車との最後のドライブだった。高速に乗って沖縄市へ。結構空いてたけど、安全運転で今までの思い出を振り返りながら走った。クルマの免許を取ってしばらくペーパードライバーだった私に今のクルマはなかなか手ごわい相手だったけど、クルマとはこんなものだと思っていた。北は北海道のオホーツク紋別、南は沖縄本島南部まで、屋久島にも行った。首都高速もレインボーブリッジも走った。簡易宿泊場所にもなった。福岡にいた時は毎週末、マイレスキューボードを積んで海に繰り出した。北海道から九州に渡った時は、舞鶴から博多まで1日で750キロ運転した。一人だったので途中、4回くらい休憩した..そんな思い出のいっぱい詰まったクルマ、走行距離15万5千キロ..まだまだ走れそうだけど、維持費がかさむ..別れ~るこ~と~はツライけ~どぉ~、仕方~がないん~だ、私のため?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/34/07304485194affbc4b75d2810fcca31e.jpg)
以前、紹介した宮古島の街角にある警察官人形まもる君..今や宮古島を代表する名物というか、全国的に有名になりつつあります。その地位名声を妬んでか、何者かに壊されるという事件があり、タクシーの運転手さんは、立派な公務執行妨害です!と言っておりました。その、まもる君が、遂に第2回宮古島エコマラソンのイメキャラとして登場!参加賞のTシャツに袋に..フル折り返し地点をしばらく過ぎて対面で走ってきたのは..なんと、まもる君!顔を白く塗って制服きて..まさか現職のお巡りさん?去年は宮古島ってお土産なくてスミマセン、なんて空港売店のお姉ちゃんに言われたけど、果たして空港売店に行ってみると..まもる君商品がズラ~リ!思わずステッカー買ってしまいました。明日、納車予定のクルマの後ろに貼ってしっかり安全運転をPRしたいと思います。それにしても..昔からどこにでもあった単なるセルロイド人形..これが町おこしにつながるなんて誰が思ったでしょうか?そこに目をつけて意味づけしていった人ってホント、スゴイと思います!