きまぐれ雑記

日常の出来事と私の好きなものを思いつくままにゆっくり記していきます

大聖寺

2011-04-19 20:31:11 | 京都
門跡寺院繋がりで尼門跡寺院のお話。

尼門跡寺院は京都に一番多く残されていて、そのほとんどは通常は非公開です。

以前、尼門跡寺院の公開が行われた事があり、その時の資料などを・・・。

最初は御所の北西にある大聖寺さん。




  

足利義満が光厳天皇妃の無相定円禅尼の安禅所として室町殿内に設けた岡松殿が起りと伝えられる臨済宗のお寺。

尼寺第一位とする綸旨を正親町天皇皇女に入寺の時に賜り、御寺御所と称されました。

本尊は釈迦如来、庭園は枯山水庭園で、歴代皇女ゆかりの御所人形などが伝えられています。

門跡寺院って、どこか品があって、超一般市民の私は憧れを持ってしまいますが、特に尼門跡寺院は優しい雰囲気が漂っているのがいいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする