大阪の住吉大社さん。
かなり以前から1度行きたいと思っていたのですが、先日、やっとお参りして来ました。

摂津国一宮で、住吉神社の総本宮である住吉さん。
4つの本宮が独特の形で並ぶ本殿にお参りするには傾斜が急な反橋を渡って向かいます。

この反橋。登るのは結構平気なんですが、下るのがちょっと怖い。
階段の幅が狭いのでかかとのある靴はバランスがとりにくいです。
さて、4つの本宮は1~3が西向きに1列に並び、4つめの本宮だけが第三本宮と並んでいます。
一番奥の第一本宮からお参りするのが正式だとか。
境内やその周りには摂社や末社も並んでいて、事前にあまり調べてなかったのでお参りが漏れてしまった所もあったんですが
、初辰まいりの神社はお参りして来ました。


浅澤神社の周りにはちょうどかきつばたが咲いていました。
この日はかなり暑い日だったのもあって、少しはしょって回ってしまったので、又、ゆっくりお参りしたいです。
地図で見た時はかなり遠いという感じがしたのですが、行ってみたら思っていた程でもなかったです。
次は暑くない日に是非。
かなり以前から1度行きたいと思っていたのですが、先日、やっとお参りして来ました。


摂津国一宮で、住吉神社の総本宮である住吉さん。
4つの本宮が独特の形で並ぶ本殿にお参りするには傾斜が急な反橋を渡って向かいます。

この反橋。登るのは結構平気なんですが、下るのがちょっと怖い。

階段の幅が狭いのでかかとのある靴はバランスがとりにくいです。
さて、4つの本宮は1~3が西向きに1列に並び、4つめの本宮だけが第三本宮と並んでいます。
一番奥の第一本宮からお参りするのが正式だとか。
境内やその周りには摂社や末社も並んでいて、事前にあまり調べてなかったのでお参りが漏れてしまった所もあったんですが



浅澤神社の周りにはちょうどかきつばたが咲いていました。

この日はかなり暑い日だったのもあって、少しはしょって回ってしまったので、又、ゆっくりお参りしたいです。
地図で見た時はかなり遠いという感じがしたのですが、行ってみたら思っていた程でもなかったです。
次は暑くない日に是非。
