宝塚の名作といわれるショー「ノバボサノバ」。
これまでにも何度か上演されているのですが、観る機会を持てなかったので、行ってみる事に。
幕が上がると聞き覚えのある曲が結構あって、名作というのはこういう事なんだなと改めて思う。
ただ、私が思っていた程の感動はなかったのは事実。
ダンスが凄いと事前に聞いていたのですが、ダンスのバリエーションとしてはそれ程でもなくて・・・。
確かにダンス場面は多くて、皆さんとても良く踊ってはおられたんですが、目を見張るような場面はありませんでした。
これってやはりちょっと古いという事かも。
ショー全体の流れもストーリー性があるようなんだけど明確ではなくて微妙。
もっと判りやすくするか、ダンス場面だけを繋いでゆくかどちらかにした方がいいのではというのが私の感想。
もう1本はコメディタッチのミュージカル「めぐり会いは再び」。
もともとショーを観るのが目的だったのでお芝居の方には全く期待していなかったのですが、これが結構面白かった。
他愛のないお話なんですが、それがほんわかしてて、音楽も良くて普通に楽しめました。
ただ、主演の娘役さんのセリフ回しは、個人的にはかなりバツ。
それから、タイトルとお話の内容がマッチしているのかな?と思ってしまった。
このお芝居にフィナーレが付いていたのですが、その中のロケットがなかなか面白いさばき方で、今回の2本の作品の中で一番印象に残っています。
それにしても宝塚の2本立てを観たのはいったい何年ぶりなんだろうか・・・。
これまでにも何度か上演されているのですが、観る機会を持てなかったので、行ってみる事に。
幕が上がると聞き覚えのある曲が結構あって、名作というのはこういう事なんだなと改めて思う。
ただ、私が思っていた程の感動はなかったのは事実。
ダンスが凄いと事前に聞いていたのですが、ダンスのバリエーションとしてはそれ程でもなくて・・・。
確かにダンス場面は多くて、皆さんとても良く踊ってはおられたんですが、目を見張るような場面はありませんでした。
これってやはりちょっと古いという事かも。
ショー全体の流れもストーリー性があるようなんだけど明確ではなくて微妙。
もっと判りやすくするか、ダンス場面だけを繋いでゆくかどちらかにした方がいいのではというのが私の感想。
もう1本はコメディタッチのミュージカル「めぐり会いは再び」。
もともとショーを観るのが目的だったのでお芝居の方には全く期待していなかったのですが、これが結構面白かった。
他愛のないお話なんですが、それがほんわかしてて、音楽も良くて普通に楽しめました。
ただ、主演の娘役さんのセリフ回しは、個人的にはかなりバツ。
それから、タイトルとお話の内容がマッチしているのかな?と思ってしまった。
このお芝居にフィナーレが付いていたのですが、その中のロケットがなかなか面白いさばき方で、今回の2本の作品の中で一番印象に残っています。
それにしても宝塚の2本立てを観たのはいったい何年ぶりなんだろうか・・・。