春の京都の特別公開に抹茶と季節の話題をなんとかアップできたので、もう一つ、季節の話題っぽい東京お菓子ランドの話を。
東京駅の一番街に新しくできた東京お菓子ランド。私が立ち寄った日も取材チームが来ていましたが、新しいスポットとして話題になっています。
カルビー、グリコ、森永のアンテナショップ。期間限定で不二家さんも出店。
寄ってみて驚いたのは思ってたよりかなり狭い事。これは、休日などはかなり混雑するだろうな・・・。
営業時間は朝の9時からだそうですが、(10時からだと思ってた)カルビーのイートイン商品などのここで作っているものは9時半からみたいでした。
私が試してみたのはポテリコ。
いわゆるフライドポテトとは少し違う食感なんですが、ちょっと高い気が・・・。
他にも揚げたてのポテトチップスやコロッケなどもありました。
地方で販売されているじゃがりこが小袋単位で購入できると聞いていたので、お土産にしようとおもったのですが、明太子がなかったし、他に5種類ぐらいしかなくて断念。(しかもそのうち一つは東海地方・・・)
そこで、お土産に買ったのが先行販売されているという贅沢バニラ。
袋を開けるとバニラの香りが広がりますが、お味の方は甘味が少なくて、ポテト味が勝ってる感じでした。
今では近くのスーパーにも販売されているんですけどね・・・。
他に森永さんでダースのフォンダンショコラなど購入してみたい商品はあったのですが、この先にまだ、行くところがある身ではポテトチップスだけでもちょっと邪魔な状態だったので、半分以上は見学でした。
次回、時間があったら又、覗いてみようかな・・・。
東京駅の一番街に新しくできた東京お菓子ランド。私が立ち寄った日も取材チームが来ていましたが、新しいスポットとして話題になっています。
カルビー、グリコ、森永のアンテナショップ。期間限定で不二家さんも出店。
寄ってみて驚いたのは思ってたよりかなり狭い事。これは、休日などはかなり混雑するだろうな・・・。
営業時間は朝の9時からだそうですが、(10時からだと思ってた)カルビーのイートイン商品などのここで作っているものは9時半からみたいでした。
私が試してみたのはポテリコ。
いわゆるフライドポテトとは少し違う食感なんですが、ちょっと高い気が・・・。
他にも揚げたてのポテトチップスやコロッケなどもありました。
地方で販売されているじゃがりこが小袋単位で購入できると聞いていたので、お土産にしようとおもったのですが、明太子がなかったし、他に5種類ぐらいしかなくて断念。(しかもそのうち一つは東海地方・・・)
そこで、お土産に買ったのが先行販売されているという贅沢バニラ。
袋を開けるとバニラの香りが広がりますが、お味の方は甘味が少なくて、ポテト味が勝ってる感じでした。
今では近くのスーパーにも販売されているんですけどね・・・。
他に森永さんでダースのフォンダンショコラなど購入してみたい商品はあったのですが、この先にまだ、行くところがある身ではポテトチップスだけでもちょっと邪魔な状態だったので、半分以上は見学でした。
次回、時間があったら又、覗いてみようかな・・・。