川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

桐蔭学園と自衛隊

2020年03月01日 | 桐蔭学園(の栄枯盛衰)
我が愛する母校桐蔭学園@横浜は,規律正しさを旨としていた。悪く言えば,軍隊的なところがあった。少なくとも私が所属していた四半世紀前は。

例えば:

1 国旗掲揚
 毎日朝8時半と,夕方5時ころ?

 国旗掲揚塔を向いて直立不動で君が代を訊く…

 たとえトイレで大便をしていても立ち上がって国旗掲揚塔の方を向け,的な教えであった。

  ※ これはほとんど平成とともになくなった。昭和時代の話。

 2 団体訓練

 通称「ダンクン」。
 
 「桐蔭体操」的なものがあった。

 武田元先生は「天突き体操」とか言ってなかったか?

 点呼をするのに,各班のリーダーが,「総員●名,現在員●名…」とか言う。

3 野球部のランニングの掛け声

  これは自衛隊のものをそのままパクっている
 
~~~

以上の桐蔭ネタは,40代以上の桐蔭OBOGには懐かしい話。

さて,これらの理由は,おそらく,桐蔭草創期に在籍していた,

  長谷川博一先生と佐々木喬(たかし)先生

がいずれも自衛隊出身であったことの影響のようです。

桐蔭学園に規律を持ち込んだ先生方ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桐蔭とは 2020

2020年01月05日 | 桐蔭学園(の栄枯盛衰)
(2005年の記事を一部訂正)

桐蔭学園OBでもほとんど知らないその名の由来。


という故事にちなむ。

桐蔭学園の初代理事長・校長鵜川昇氏の出身の

東京高師(東京高等師範学校のちの東京教育大,現在の筑波大学)

の影響。


桐蔭学園の校章の「五三の桐」も,東京高師(教育大)の影響です。

桐蔭の文化祭の名前(鵬翔祭・鸞鳳祭)も

上記故事の影響を受けています。

~~~

最近に野球で有名な大阪桐蔭は,別に教育大・筑波大とは無関係に,

「桐蔭学園」という名前がカッコいいから,

大阪産業大学高等学校から改名しただけ。


改名の際に,本家の桐蔭学園に,電話で一言

「あの~,桐蔭って名前,使わせてもらってイイっすか?」

って仁義を切る電話があった,

と誰かに聞いた。


~~~

桐蔭学園より古い和歌山桐蔭も,東京高師か教育大出の人が創っている? 


 ※念のため調べたら,和歌山の方は由来が違う…

~~~

というわけで,桐蔭学園も,大阪桐蔭も,和歌山桐蔭も,

それぞれが全く独立していて,姉妹校でもなんでもありません

(スポーツの定期戦などの交流もない)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桐蔭学園と大阪桐蔭の違い 関係

2018年09月14日 | 桐蔭学園(の栄枯盛衰)
「本家」(と言いたい)神奈川の私学桐蔭学園(もっと本家は和歌山桐蔭だけど)を遥かに凌ぐ有名校/協力校になっちゃった,大阪桐蔭。

姉妹校?とか言われますが,はい,全く関係ありません。

大阪桐蔭が名前を 大阪産業大学高校 から大阪桐蔭に帰るとき,

桐蔭学園に「名前使わせてもらいますけどいいっすか?」的な電話があった。

まあそれで桐蔭学園も,今や,ネームバリューが おこぼれ で上がった?

~~~

いずれにせよ,桐蔭 ってのは,

  桐(きり)の蔭(かげ)に鳳凰が宿る

って故事から来ている。

生徒たちが鳳凰のように大きく育ってくれよ,という意味。

だから桐蔭学園の文化祭は,

 鳳翔際

とか

 鸞鳳祭

とかいう,鳳凰にちなんだネーミングになっている。

~~~

そもそもの由来は,桐蔭学園を建立した初代理事長の柴田周吉さんとか,鵜川昇さんとか,その辺の方々が,みんな

 東京高等師範学校(東京高師)→東京教育大学(現筑波大学)

の出身であって,その東京高師において,この


  桐(きり)の蔭(かげ)に鳳凰が宿る

ってのが言われていた(はず)。

だから,東京高等師範も,教育大も,筑波大も,校章が,五三の桐。

桐蔭学園も,五三の桐。 

大阪桐蔭も七五の桐だけどね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする