川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

加藤文宏『検証 暴走報道』

2025年02月22日 | 動画
加藤文宏さんから贈っていただいた、『検証 暴走報道』(オフィシャルには未発売?)から取り急ぎ良いところを抜粋。

■ 67頁

安倍元首相暗殺犯のTweetを分析すると、彼は、家庭連合信者の母親ではなく、祖父に対して強い憤りを感じていた。

■ 109頁

「正体隠し」と書きっぱなしで、内容を読者の創造に任せる報道は無責任と言わざるを得ない。

■ 123~126頁の要約

藤倉&鈴木エイトが文鮮明を「馬鹿チョンカルトのボス」と揶揄する漫画を放置しているのは、鈴木氏の統一教会批判が民族蔑視に基づいたものだからだろう。

■ 151頁

ある神主曰く(中略あり)、

「信仰してみたけれど後悔した、献金を返せと言う言い分が認められたら、一体どうなるのでしょう。御神札を買った人が、全然家内安全じゃないとか。地鎮祭をしたのに工事でトラブルがあったとか。こういう人が神社でお金を返せと言うのとどこが違うのでしょう。」

■ 252~258頁のコラム

家庭連合は、コンプライアンス宣言をして献金を制限している。
一方、遺贈を必死に募る共産党は、遺贈の上限を設けていない。

 …その対比から何を受け取るか。

■ 274頁

弱者を救うのをやめて、分断を生み出し、自らの立場を優勢にしようとするだけの存在になって、左派とリベラルは死んだのである。

____________

最後は「家庭連合の現役信者の声を報道すべき」的に締めくくられている。

いろいろデータがあってためになりました!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 下世話な「信仰の覗き趣味」 | トップ | 文科省の偽造捏造問題 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

動画」カテゴリの最新記事