元幸福の科学の会員で1987年より三十数年間、在籍し、活動をしてきました。その間を振りかえります。

最初は勉強会だったのに大川隆法氏は1991年に突然に自分は地球神・エルカンターレだと宣言し、宗教法人となった。

自虐史観を信じている自民党の政治家よ、真実を知るべきだ。

2012-12-21 22:55:51 | 日記
自民党の政治家の中に自虐史観を本気で信じている人が多いと聞く。真実を知って中国、北朝鮮、韓国からの恫喝や批判に対してき然と反論せよ。

我々の父祖達はなんてすごいのでしょうか。今の日本人では決してできないことです。未来の我々のためにも戦ってくれた父祖達を誇りに思い、感謝すべきです。もう子供達に教科書で「自虐史観」を教えるのは止めて、この真実の歴史を日本人の共通認識にすべきです。

『一方的にGHQより押し付けられ、今でもマスコミや教育界は「自虐史観」が常識で父祖を人類史上に先例のない残虐非道な集団で、自分の国の歴史を悪魔の所業のように描きだし、自国にムチ打ちうっていますが、まったくの捏造です。

我々、日本人の父祖達は国を守ると同時に当時、ほとんどのアジアの国が欧米の植民地にされ、搾取され苦しんでいたのを独立させるために戦いました。その結果アジアで33カ国、アフリカで44カ国が独立するという奇跡が起きました。

日本の捨て身の一撃が、人種差別世界を叩きつぶしたのです。大東亜戦争(太平洋戦争)は、大航海時代以来の欧米諸国によるアジア・アフリカ収奪の歴史に、終止符を打ちました。これは、いくら評価しても評価しきれないほど、大きな事柄です。
 
人類史上、画期的な出来事といってよいのです。歴史学者H・G・ウェルズも述べています。
 「この戦争は植民地主義に終止符を打ち、白人と有色人種との平等をもたらし、世界連邦の礎石を置いた」。

 その主役を果たしたのが日本でした。あの空前のスケールの戦争だった大東亜戦争の意義が、ここにあります。』


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あえて言う、TPPは参加するべきだ! 

2012-12-21 21:15:39 | 日記
あえて言う、TPPは参加するべきだ! 


国防政策としてのTPPによる日米関係強化。

TPPに参加せず、目先の利益を確保するために、日本が保護貿易に走れば、国際的な食糧や資源の奪い合いを促す。
自由貿易を否定すると、その代償がいかに高くつくかは、戦前の世界恐慌から第二次世界大戦に至る歴史を振り返れば、充分理解できると思います。

さらにTPPには、知的財産権の保護や人権重視、環境保護の概念が入っているので、実は中国が決して参加できない仕組みになっている。

従って、アジア・太平洋の国々が数多く参加するほど、TPPは「中国包囲網」として機能していく。つまり、日米が組んでTPPを推進することは、経済的に利益があるだけではなく、国防対策としても有効です。

日米が揃ってTPPに参加すれば、両国のGDPの合計は参加国合計の約90%と圧倒的なシェアを占めます。
TPPの拡大・強化は日本の国際社会における発言力を高めることになる。各論として課題はあるとしても大局的判断としてはTPPに参加すべきことは明白です。

単に賛成・反対という議論にとどまらずに輸入大国化と国防の観点から考え積極的に開国政策として訴えたいものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「朝日新聞」がいよいよ動き始めました

2012-12-21 21:14:09 | 日記
保守回帰を良く思っていない「朝日新聞」がいよいよ動き始めました。
私達国民は、3年半前に「朝日新聞」の扇動により作り上げた民主党政権は、国防の危機、経済の危機、エネルギーの危機、教育の危機を作り、日本を弱体化した。

私達国民は、もうこれ以上「朝日新聞」に騙されてはいけない。

左翼マスコミは、日本という国家を解体し、日本人を骨抜きにする。
その代表格が「朝日新聞」をはじめとする「朝日グループ」である。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2012-12-21 20:28:52 | 日記
平和ボケした日本国民は危険が迫っていることに気ずいていません。マスコミもこの危険を報道していません。

アメリカが衰退し、日本を守らなくなることが予想されています。核をもって国を守るのか、それともチベットのように中国の属国になるのか、どちらかを選ぶしかありません。

戦争は怖い、核は怖い、と言っている場合ではありません。現実を直視すべきです。

『[HRPニュースファイル453]今こそ「平和」のための「核武装」を論ずべし

幸福実現党は2012年10月主要政策(マニフェスト)を発表しました。⇒http://www.hr-party.jp/inauguration/agenda2012.html

その中で新規政策として、中国の核に対抗するための核保有を掲げています。

その理由は、中国による核攻撃の脅威がいよいよ現実のものとなりつつあるからです。

中国は、その軍事費を1989年度から21年連続2桁増という勢いで増加させ、この20年間で実に軍事費を30倍に伸ばしています。

2012年の軍事費は表向き8兆7000億円と発表されていますが、実際にはその2倍から3倍の予算が軍事費に投入されていると言われています。

アメリカの軍事費が年間約40兆円ですから、すでに中国は、世界第2位、そしてアジア第一の「軍事大国」に台頭したことになります。

恐らく長い人類史の中でも、これだけの短期間に、これだけ軍事力を膨張させた国家は存在しないでしょう。

そうした中国の軍事力の中枢に位置付けられるのが「核ミサイル」です。中国は建国依頼、一貫して、核ミサイルの開発に邁進してきました。

現在中国が保有する核弾頭は、少なくとも200~300発と言われていますが、最近のアメリカのジョージタウン大学の報告書では、実に3000発の核弾頭を保有しているという指摘もあります。

その矛先はインドやロシアを始めとした周辺諸国に向けられていますが、特に「敵国」である日本へは広島型原爆の数十倍の威力の弾頭を複数装着した中距離弾道ミサイルDF-21(東風21、射程1500キロ以上)が、東京や大阪、横浜など全ての主要都市に照準を定めていると言われています。

更に、今年7月には、中国がアメリカの東海岸に届く最新型の長距離弾道ミサイルDF-41(東風41、射程1万5000キロ以上)の発射実験を行なったとされ、それが成功したとしたら、中国はいよいよアメリカの首都ワシントンとニューヨークを、直接狙える核ミサイルを完成させたことになります。(8/23 産経「中国、新型ICBMを試射か 米本土攻撃を想定」)

こうした状況の中で、従来考えられてきたような同盟国であるアメリカの「核の傘」が、今後も働くのかという、重大な疑問が浮上しています。

例えば、尖閣諸島問題などで日中戦争が勃発し、中国が日本にだけでなく、アメリカに対しても核攻撃をすると恫喝し、実際に日本に核ミサイルを発射した場合、アメリカは自国の数千万人の国民の命と引き換えにでも、日本のために報復してくれるのか。

すなわち、中国の核の脅威に対する、アメリカの「核の傘」による抑止力が、これからも働くのか――という、疑問です。

実際、1996年の「台湾海峡危機」(台湾総統選挙で李登輝優勢の観測が流れると、中国軍は選挙への恫喝として軍事演習を強行し、それに対してアメリカが空母二隻を派遣した)では、もし米国が台湾に介入したら、中国は核ミサイルでロサンゼルスを破壊する。

米国は台北よりロサンゼルスを心配した方がよい」と、米国が介入した場合、中国はアメリカ本土に核攻撃する可能性があると表明しました。

さらに、2005年7月には、朱成虎少将が「米国政府が台湾海峡での武力紛争に介入した場合、核攻撃も辞さない」と海外メディアに対して発言しています。

その当時と比べて、膨張する軍事費を背景に、中国軍の軍事力は飛躍的に近代化されており、核ミサイルの性能も確実に高まっています。

今回の尖閣諸島をめぐる日本との紛争や、その後の軋轢の中で、中国が本気で「核の先制使用」で日米を恫喝してくる可能性は、確実に現実味を帯びてきているのです。

ましてや、オバマ大統領が大統領選挙で再選され、国内の財政問題から、米国の軍事費が削減され、世界の警察としての米軍のプレセンスが減退していく流れは、長期的には避けらないでしょう。

「自分の国は自分で守る」――いよいよ日本は、その決断が必要な時が迫っているのです。

その切り札とも言えるものが、「核武装」論であると、私は考えます。

核の脅威には、核による抑止力が最も有効です。特に、中国のような一党独裁国家に対して、それ以外の決定的な抑止力は、現状では存在しません。

「だからと言って、日本がすぐに自前の核を開発し、保有するというのも現実問題として難しい」という意見もあります。

しかし、日本という国家の存続を中国や北朝鮮の核の脅威から守るために、そのための国民的な議論を今始めるべきであり、そのこと自体が、中国に対する抑止力の一つになるのです。

もし現実問題として、自前の核武装が簡単にはすぐに行かないにしても、日米同盟さえ強固であれば、私は、現在日本の国是とされている「非核三原則」(核兵器をもたず、つくらず、もちこませず)を撤廃するだけで、中国や北朝鮮への核抑止力は、飛躍的に高まると考えます。

核兵器を搭載した米軍の空母や潜水艦が、日本の領海内を周遊するだけで、日本の核武装に近い、抑止力が発揮されるからです。

また、すでに北大西洋条約機構(NATO)で実行されている「ニュークリア・シェアリング」(有事の際に、アメリカから核兵器提供を受けて、自国の兵器として使用すること)の日本版も考えられます。

既にベルギーやオランダの他、かつての枢軸国であったドイツ、イタリアもアメリカからニュークリアシェアリングを受けており、アジアの最大の同盟国である日本だけが、それを受けられないという理屈は立ちません。

要は、日本の「核武装」論は、国家を担う政治家の「責任」と「意思」の問題です。

国家として、中国の核ミサイルから本気で国民を守るという責任感と意思があるのか。もしあるのならば、具体的にどうするのか。

これまで通り、他国の意思に自らの意思を委ねたままでいいのか。それが難しいなら、自分の国を自分で守るためにには、何をなさねばならないのか――。

自分の国は、国家を担う政治家には、それを議論する義務があり、またその政治家を選ぶ国民も、そのための議論を促す義務があります。

誰のものでもない、自分自身の、そして子供たちの未来がかかっているのです。

かつてのイギリスの宰相ウィンストン・チャーチルは、核兵器が持つ核攻撃への抑止力を前提に、このように語っています。

「逆説的かもしれませんが、私は核兵器の非人道性が地に平和をもたらすかもしれないと思うのです。」

これから幸福実現党は、国民の生命と安全、そして日本の未来のために、臆することなく、堂々と「核武装」を論じて参ります。(文責・矢内筆勝)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国・新大統領誕生――日本はしたたかな外交を

2012-12-21 20:09:50 | 日記
[HRPニュースファイル493]韓国・新大統領誕生――日本はしたたかな外交を

2012年は、世界各国で政治指導者の交代や重要な選挙がありました。

1月、台湾で、馬英九総統の再選。

3月、ロシアでプーチン大統領の誕生。

4月、フランスで、オランド大統領の誕生。

11月、アメリカでオバマ大統領の再選、中国で習近平体制の発足。

12月、日本では自民党の大勝、韓国で朴槿恵大統領の誕生。

日本で行われた衆議院総選挙が終わったのも束の間、12月19日には、お隣の韓国で大統領選挙が行われ、保守系与党・セヌリ党の朴槿恵(パククネ)氏が勝利しました。

朴槿恵新大統領は韓国では初めての女性大統領です。また、父親の朴正煕(パクチョンヒ)氏も大統領で親子2代の大統領となりました。

朴槿恵新大統領は対外的には保守として知られ、軍事的拡張を進める中国や、長距離ミサイルの発射を強行した北朝鮮に対して、日米韓の協調を深めるには良い環境になったと言えます。

なぜなら、大統領選挙で敗れた左派系・野党、民主統合党の文在寅(ムン・ジェイン)氏は、北朝鮮に対して融和的な政策(盧武鉉(ノムヒョン)前政権の太陽政策)をとる考えだったからです。

アメリカでも、韓国の大統領選挙の結果に対して好意的に見ており、オバマ米政権は保守系の朴氏の当選に、ひとまず安堵していると見られています。(12/20 毎日)

さらに、特筆すべきは、日本では保守回帰が鮮明になりましたが、韓国でも保守回帰へと論調が大きく変わってきていることです。

4月11日の韓国の総選挙では、朴槿恵氏が党非常対策委員長に就任し、劣勢の中、セヌリ党が過半数を獲得(152議席)しましたが、北朝鮮がミサイルの発射を予告していたにも関わらず(4月13日に発射)、選挙の争点は「経済政策」と「格差是正」でした。

しかし、今回の大統領選挙では、韓国各紙は50代以上の中高年を中心にした『隠れた保守層』が危機感を持って結集した結果だとの分析を伝えており、選挙戦最中に起きた北朝鮮の長距離弾道ミサイル発射などで「安全保障をめぐる危機意識が保守層を総結集させた」と分析しています。(12/20産経「初めて尽くしの韓国次期大統領…高齢者の『反乱』が勝因と各紙」)

日本と同様、韓国でも保守回帰への動きが見られましたが、この変化には「韓国を守りたいなら、日本と友好的な関係構築に努めるべき」と、幸福実現党は一貫して主張し続けてきたことも見逃せません。

朴槿恵(パククネ)新大統領は、対日関係では、「過去より未来」を強調しつつも、竹島に対しては、厳しい姿勢で臨むとしています。

今月4日に行われた、テレビ討論会でも、朴槿恵氏は「日本に正しい歴史認識を求める」という主旨の発言をしていますが、そっくりそのまま、「韓国に正しい歴史認識を求める」と返したいところです。

ただし、韓国では「『親日派』は今でも韓国でも売国奴という最大級の政治的ののしりになっている。対日外交の展開しだいでは、すぐその非難の矢が飛んでくる」(12/20産経)という状況も分かった上で、日本としては、したたかな外交を取るべきです。

「防衛面の協力」「ウォン高圧力」などの外交カードを使いながら、「日韓基本条約に則って、竹島は日本の領土と認めることが、韓国の安全を守るためにも必要なのだ」と韓国国内で理解を得やすい政治環境の演出を考えるべきです。

北朝鮮と中国への対応を取るために、日米韓の協調を取る流れの中で「北朝鮮と中国から、韓国を守るという名目で、竹島に日本の防衛施設を置く」など、韓国に譲歩を迫るしたたかさも同時に必要であります。

さあ安倍外交。どうなるでしょうか。(HS政経塾1期生吉井としみつ)
☆゜・:.。. .。.:・゜
◎本メルマガは自由に転送、転載いただいて結構です。
◎幸福実現党 公式サイト http://www.hr-party.jp
◎バックナンバー http://www.hr-party.jp/new/category/hrpnewsfile
◎購読は無料です。購読申込(空メールの送信だけでOK!)⇒p-mail@hrp-m.jp
◎購読申込(携帯なら電話で登録OK!)⇒0032-07-0777⇒「1」をプッシュ⇒記載のメルアドに空メール返信
◎登録・解除はこちらから⇒http://hrp-m.jp/bm/p/f/tf.php?id=mail
◎ご意見・お問い合わせ⇒hrpnews@gmail.com

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米海兵隊グアム移転費復活、日本は自主防衛体制を確立せよ

2012-12-21 20:08:25 | 日記
◆米海兵隊グアム移転費復活、日本は自主防衛体制を確立せよ
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=5338

米上下両院の軍事委員会は、2013会計年度(12年10月~13年9月)国防権限法で、在沖縄海兵隊のグアム移転関連費2600万ドル(約22億円)を計上することを承認した。20日付各紙が報じている...



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第三者委が「いじめで自殺」と結論 いじめ「隠蔽」を許すな

2012-12-21 20:07:22 | 日記
◆第三者委が「いじめで自殺」と結論 いじめ「隠蔽」を許すな
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=5339

静岡県浜松市で今年6月、中学2年の男子生徒(当時13歳) がマンションから転落死した事件について、浜松市教育委員会が設置した第三者調査委員会(以下、三者委)が19日、「自殺と判断する」「背景にはいじめがあったと言わざるを得ない」と結論を出した。

学校や教育委員会のいじめ隠しが横行する中では、第三者の目を入れなければその実態の把握すら難しい。今回の三者委は、弁護士、元家裁調査官の大学教授、臨床心理士、元警察官と教育関係者以外で構成されている。隠蔽体質に染まる教育界以外の視点から、いじめの実態が白日の下にさらされたこと自体は大きな前進だ。

しかし、この三者委による調査も、遺族による度重なる働きかけによって行われたものであり、教育現場の隠蔽体質そのものが変わったとは言いがたい。

学校側はこの死亡事件の原因について当初は「思い当たる節はない」と説明していた。しかし、遺族の要望で行われた調査の結果、男子生徒は同級生らから自転車を蹴られたり、首を絞めたり腹を殴られるなどの暴行、暴言を受けていたと分かった。にもかかわらず、学校側はいじめを認めた後も、「いじめと自殺の関係は不明」としていた。遺族が第三者による調査を希望したため、教育委員会が三者委を設置し、死亡原因の調査を委ねた。

三者委は8月以降、全校生徒対象の無記名アンケートや関係者への聞き取りを実施した結果、いじめを背景とした自殺であることが分かった。学校教員は生徒が殴られる場面を目撃していたにもかかわらず、教員間で情報を共有していなかったことも発覚している。

今後も、悪質ないじめに関しては、第三者の公平な視点からその善悪が判定されるべきだろう。ただし、自殺という最悪の結果に至る前に、いじめ自体を解決することこそが必要だ。学校側も、「いじめは犯罪」であり、自らの保身のために隠蔽して済まされるものではないことを自覚しなければ、いくら「いじめ防止」と言ったところで掛け声倒れに終わるだろう。(晴)

【関連記事】
2012年12月号記事 【第9回】いじめは必ず解決できる 「いじめ隠しはまだ続いている」
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=5044

2012年8月2日付本欄 文部科学省にいじめ対策支援室発足 厳しいチェックができるか
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=4667



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「2%物価目標」と追加金融緩和 日銀が安倍氏に"降参″か

2012-12-21 20:06:14 | 日記
◆「2%物価目標」と追加金融緩和 日銀が安倍氏に"降参″か
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=5340

日銀は20日、10兆円の追加金融緩和を決めるとともに、1%の物価目標を2%に引き上げる方向で検討に入った。だが、市場はすでに「織り込み済み」なのか、株価は前日の高騰の反動もあって下落。まだまだ今後の実効性を見たいというところだろう。

日銀の白川方明総裁は衆院選以前は、自民党が公約として掲げた「2%程度のインフレ目標の導入」に対して、「当面1%を続ける」と否定的発言をしていた。

だが、自民党が大勝し、安倍晋三総裁が2%の物価目標を政府と日銀の政策協定(アコード)で締結する方針を表明すると、一気に軟化。この日の政策決定会合でも、追加金融緩和と、インフレ目標についても次回1月の決定会合で新政権との政策協定文書を作成する見通しを決めた。

白川日銀総裁が、安倍氏の軍門に下った形で、ようやく日銀が少しずつ重い腰を上げ始めた。株式市場はこの日は反落したが、昨日は大幅上昇し8カ月半ぶりに1万円台を回復。野田佳彦首相が解散を表明して以降、17%も値上がりし、円も大幅安となり、安倍政権への期待度の高さがうかがえる。

安倍氏が「デフレ脱却」を公言し、幸福実現党が掲げた金融政策をそのまま行おうとしていることは、日本経済にとって良いことだ。

自民党が圧勝した17日、大川隆法・幸福の科学グループ創始者兼総裁は「安倍新総理スピリチュアル・インタビュー」を収録。その中で安倍氏の守護霊はこのように語った。

「立木大先生が、日銀を攻めておられたのをお受けして、やっぱり、あそこを開かせようとして今、やってますので、金融緩和を。株価が、首相になる前から上がり始めておりますから、あなたがたが言ってるのは正しいんだろうと思いますけどね」

だが、市場がまだ半信半疑なのを見ても分かる通り、要は実行力が伴うかどうかだ。デフレ脱却に向けて、インフレ目標をきちんと掲げて、大胆な金融緩和ができるのか。そして同時に、大規模な公共投資を含めて、未来産業等の育成ができるのか。これからが安倍政権の正念場だろう。(仁)

【関連記事】
2012年3月号記事 長期不況をもたらした「鎖国型下山の思想」とどう戦うか(2) - ニュースそもそも解説
http://www.the-liberty.com/article.php?pageId=1&item_id=3731

2012年11月26日付本欄 安倍自民総裁の金融緩和策が正論である本当の理由
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=5209


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国大統領に朴槿恵氏 左傾化した韓国世論が今後の課題だ

2012-12-21 20:03:39 | 日記
◆韓国大統領に朴槿恵氏 左傾化した韓国世論が今後の課題だ
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=5341

19日に投開票された韓国大統領選で、与党セヌリ党の朴槿恵(パク・クネ)候補が当選した。保守と革新との一騎打ちで注目が集まる中、投票率は民主化後最高の75.8%に達した。李明博大統領の不人気から世論が左傾化する中で、保守派の朴氏は、格差問題の解決や、北朝鮮との関係改善などを主張に盛り込み、左派に歩み寄る形でなんとか大接戦を制した。

保守派の朴氏の当選は、韓国の国防を考える上では、ひとまず良い結果に終わったと言える。圧政で国民を虐げながら核開発を続け、周辺国に脅威を与える北朝鮮に対して、日米韓の連携が重要だからだ。

大川隆法・幸福の科学グループ創始者兼総裁は、5日の講演「地球的正義とは何か」で、韓国に対し、「今大事なことは、日本と、人が住んでいないようなちっぽけな島で争うことではなく、北朝鮮の体制のもと、監禁されている二千万人を解放することです」と述べている。

その点で、歴史問題で日本に敵対的なスタンスを取り、対北融和路線を訴えていた文在寅(ムン・ジェイン)候補よりも、今回当選した朴氏のほうが日米韓の連携が取りやすい。

一方で朴氏は、経済成長の基盤を築き、日本との国交正常化を成した朴正煕元大統領の娘である。今回の選挙戦では、父親の民主化弾圧や、親日姿勢に批判が飛んだ。朴槿恵氏は対日関係において現実的なスタンスを取ると言われるが、日本の元軍人であった父親を引き合いに「親日」というレッテルを貼られれば、日本に対する路線を転換する可能性もある。

また、韓国国内の国防意識が低調なのも心配の種だ。12日には北朝鮮がミサイル実験を行ったが、有権者の投票行動にはあまり影響がなかったようである。プサン大学のロバート・ケリー准教授は、米外交誌フォーリン・アフェアーズ(電子版)への寄稿で、「1990年代から、韓国国民は若年層を中心にハト派的になり、北朝鮮に外交で接触する路線を支持するようになっている。おおむね、このことが李明博政権の支持率低下につながった」と分析している。

保守派の勝利は歓迎すべきだが、新政権は国内の左傾化した世論にも配慮しながら、外交のかじ取りを行ってゆくだろう。日本サイドも、北朝鮮対策のために日米韓が協力すべきであること、自由や民主主義を守る国々が連携して独裁体制から北朝鮮の国民を解放すべきことを、韓国政府と国民に説得すべく取り組む必要がある。(呉)

【関連記事】
2012年12月13日記事 天照大神が緊急神示「日本人よ、信仰と国家を取り戻せ」
http://the-liberty.com/article.php?item_id=5278

2012年12月8日記事 周恩来が霊界から「私が今の中国を指導している」
http://the-liberty.com/article.php?item_id=5256



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする