4月 23日(日)
アウトレットへ寄る事を条件に、オートバイで山梨県の日帰り♨️へ向かう🏍〜〜
いつも双葉SAで気になっていた「尾白の湯」へ。「おじら」と、読むそうだ。

いつも、オートバイの後ろに座ってるだけではつまらないので、今日は、戦場カメラマンならぬ、単車上カメラマンとなる📷
本栖橋を走る時、一瞬見える北岳

はい、夫です。
新しいオートバイは、前のより後部シートが低く、私の目の前はいつも夫のヘルメット⛑まったく前方が見えません。爽快感が失われました💧
ココを左折して、精進ブルーラインへ。

精進湖でヘラブナ釣りをする人

精進ブルーライン、右左口辺りで、茅ヶ岳と八ヶ岳のコラボ♡

中央道に入り、茅ヶ岳通過

そして、八ヶ岳へ向かって走るの〜〜🏍〜〜

八ヶ岳が近くなる
雪を被った赤岳が、チョーカッケー👍

左手には甲斐駒ケ岳と鳳凰三山♡

タンクローリー車に写るワタシタチ

小渕沢ICで降りて「八ヶ岳リゾートアウトレット」へ。
がら空き(O_O)

夫を喫煙所において、山用品の店へ。


mare、どっちがいい?

赤を購入❤️
ズンバのウエアも購入🕺
1枚4500円のモノが、2枚で3000円✌️

アウトレットの桜と甲斐駒ケ岳🏔

「まだ?」と、夫から電話🤙
はいはい、もう十分です♡今行きます。
みちの駅白州を右折して、白州・尾白の森 名水公園 「べるが」へ。
ランチはこの中にある「サラダボウルキッチン」



「食前のスープです。」と、出されたスープは酸っぱい⁉︎
ノンアルオリジナル モヒートと🍹
なんだか、とーっても胃に優しい・・・優しすぎる・・・σ^_^; 酸っぱい白湯みたい・・・

まるごと白州プレート


HPの写真で見たほうが美味しそうだったσ^_^;
本日はベジタリアンなりσ^_^;
やはり、筋肉オタクの私は、お肉がないと淋しい🐂💧
テラス席は、ワンちゃん👌

山がらみの本が売られてる📚

さて、お腹も満腹?になったので、この奥にある「尾白の湯」へ。

建物のすきまから、八ヶ岳♡が見えるじゃありませんかっ❣️コレは期待できる

広々とした館内。


お湯を頂戴いたしましょう♨️

たっぷり濃度の赤湯も、さらっとした白湯も存分に味わう
八ヶ岳とともに

ふふぁ〜〜ぁぁぁ〜〜♡
いい眺めです
休憩室からも八ヶ岳♡

本日の♨️は幸せなり♡
いい♨️だったね〜パパ👍
今度は山の帰りに寄りたいね♨️
帰り道、もう散っただろうと言いながら実相寺にある、

「神代桜」へ🌸

葉桜でした💧

裏側

水仙畑の向こうに茅ヶ岳♡

お寺の裏に甲斐駒ケ岳♡バットレス!(◎_◎;)!

オートバイ越しに、地蔵のコル(もろ逆光)

ああ、みんないつか行くからねー
国道20号線を富士山へ向かって走り韮崎ICへ。

今日は、穴が空くほど八ヶ岳を見たワ👀

♨️🏔おしまい🏔♨️

アウトレットへ寄る事を条件に、オートバイで山梨県の日帰り♨️へ向かう🏍〜〜
いつも双葉SAで気になっていた「尾白の湯」へ。「おじら」と、読むそうだ。

いつも、オートバイの後ろに座ってるだけではつまらないので、今日は、戦場カメラマンならぬ、単車上カメラマンとなる📷
本栖橋を走る時、一瞬見える北岳

はい、夫です。
新しいオートバイは、前のより後部シートが低く、私の目の前はいつも夫のヘルメット⛑まったく前方が見えません。爽快感が失われました💧
ココを左折して、精進ブルーラインへ。

精進湖でヘラブナ釣りをする人

精進ブルーライン、右左口辺りで、茅ヶ岳と八ヶ岳のコラボ♡

中央道に入り、茅ヶ岳通過

そして、八ヶ岳へ向かって走るの〜〜🏍〜〜

八ヶ岳が近くなる

雪を被った赤岳が、チョーカッケー👍

左手には甲斐駒ケ岳と鳳凰三山♡

タンクローリー車に写るワタシタチ

小渕沢ICで降りて「八ヶ岳リゾートアウトレット」へ。
がら空き(O_O)

夫を喫煙所において、山用品の店へ。


mare、どっちがいい?

赤を購入❤️
ズンバのウエアも購入🕺
1枚4500円のモノが、2枚で3000円✌️

アウトレットの桜と甲斐駒ケ岳🏔

「まだ?」と、夫から電話🤙
はいはい、もう十分です♡今行きます。
みちの駅白州を右折して、白州・尾白の森 名水公園 「べるが」へ。
ランチはこの中にある「サラダボウルキッチン」



「食前のスープです。」と、出されたスープは酸っぱい⁉︎
ノンアルオリジナル モヒートと🍹
なんだか、とーっても胃に優しい・・・優しすぎる・・・σ^_^; 酸っぱい白湯みたい・・・

まるごと白州プレート


HPの写真で見たほうが美味しそうだったσ^_^;
本日はベジタリアンなりσ^_^;
やはり、筋肉オタクの私は、お肉がないと淋しい🐂💧
テラス席は、ワンちゃん👌

山がらみの本が売られてる📚

さて、お腹も満腹?になったので、この奥にある「尾白の湯」へ。

建物のすきまから、八ヶ岳♡が見えるじゃありませんかっ❣️コレは期待できる


広々とした館内。


お湯を頂戴いたしましょう♨️

たっぷり濃度の赤湯も、さらっとした白湯も存分に味わう

八ヶ岳とともに


ふふぁ〜〜ぁぁぁ〜〜♡
いい眺めです

休憩室からも八ヶ岳♡

本日の♨️は幸せなり♡
いい♨️だったね〜パパ👍
今度は山の帰りに寄りたいね♨️
帰り道、もう散っただろうと言いながら実相寺にある、

「神代桜」へ🌸

葉桜でした💧

裏側

水仙畑の向こうに茅ヶ岳♡

お寺の裏に甲斐駒ケ岳♡バットレス!(◎_◎;)!

オートバイ越しに、地蔵のコル(もろ逆光)

ああ、みんないつか行くからねー

国道20号線を富士山へ向かって走り韮崎ICへ。

今日は、穴が空くほど八ヶ岳を見たワ👀


♨️🏔おしまい🏔♨️