3月 25日 (木) 

孫が、火曜日から発熱。
3日目になっても熱は下がらず、かかりつけ医へ。
「食事・水分を摂れず脱水症状。酸素濃度も低くなってる(92%)から、かかりつけ医の紹介で国立◯◯病院へ入院したよ。」と、mareから電話あり。
!(◎_◎;)!
一瞬、固まる。
このご時世、
ねぇ…
誰でも心配するのは🦠
最近は、変異株による子どもの感染も増えていると聞くし。
と、
「PCR検査は、陰性だったよ。」
冷静な声でmareは続けた。
ふぅ…

でも、何の熱なんだろうね。

mareもPCR検査を受けて(結果は明日)、ベッドを並べて付き添い。
2人とも、病室からは出られず。
ムコ殿は面会も出来ず、mareの食料と着替えを窓口に渡すのみ。
付き添いの交代も出来ず。
辛いね、コロナ禍での入院。

高熱で、力なくグズるあーちゃん。
相変わらず食欲はナシ。
相変わらず食欲はナシ。
でも、点滴してるからね。

アンパンマンのぬいぐるみを抱えて
病院のベッドに寝る孫の背中が、
なんともいたいけで…
すぐにでも飛んでいきたくなる。
こんな時、欲しいね。どこでもドア🚪
すると、この夜から、湿疹が出始めて…
すると、この夜から、湿疹が出始めて…
26日(金) 



そう、「突発性発疹」
赤ちゃんなら誰でも罹る突発性発疹。
病名が明らかになりホッとする

mareのPCR検査の結果も陰性。
早ければ日曜日に退院できると言う。
でも、退院したからと言って、すぐに保育園へ行かせるわけにもいかないので、私に東京へ来て欲しいとヘルプ要請。
月〜水まで私に子守をしてほしいと。
その時は、「うん、行くよ
」と、快諾したものの…。

東京の感染者は微増し続けているし、
この日の感染者数は、全国で2000人を上回ったし。
ジィジは、坐骨神経痛で寝たきり老人だからアッシーにはならないし。
東名を走るのは平気だけど、首都高はちょっと苦手。
だから新幹線に乗って、地下鉄に乗って?
接触感染より、飛沫感染が主だと言うけれど…。
市の同報無線では、毎日、市長が「感染拡大地域へは行くな」とアナウンスしてるし

さんざん迷った挙句、夜8時半過ぎ〜
「やっぱり東京へ行くのは気が引ける」とmareにLINEする。
「いや〜、期待してたからマジ残念だわ。来週乗り越えるの辛いわ。でも、しょーがないから。」
と、返信あり。
困ってる時に助けてあげられないもどかしさ。
ゴメンね、mare😞
27日(土) 

突発性発疹は、別名「不機嫌病」
発疹が身体中に出て、熱が下がり始めると、

イヤイヤイヤイヤァ〜

ご飯もイヤァ〜

ジュースもいらない〜

看護師さんは、もっとイヤァ〜

ワタチに触らないでぇ〜

おてての管をとってぇ〜

みんなイヤァ〜



抱っこぉ〜

クックはかせてぇ〜

おんもへ行きたいぃぃぃ〜

ただひたすら、ママに甘えて甘えて。
一日中、散々ぐずりまくり、疲れ果てて、

おやすみ、あーちゃん。

おやすみ、あーちゃん。
明日は、退院だからね

28日(日)
のち 



3日ぶりに、パパとご対面。
午前10時、無事退院。
3日ぶりにお風呂に入って、お昼ご飯に雑炊食べて、それから爆睡したそうだ💤

夕方、いつもの通りFaceTimeあり。
発疹もだいぶ消えて、いつものあーちゃんだ

やっぱりおうちがいちばんだね

あーちゃんもママもお疲れ様

これから先、娘家族に何かあっても、そう易々とは東京へ行けない???
困っちゃうなぁ

何はともあれ、ワクチン、ワクチン💉
国産ワクチンも待ち遠しい。
頼みますよ、河野さん❗️
🏥 🏥 🏥