3月 31日 (水) 


今夜の夕ごはんは、初もの5品









初もの① 筍ごはん

あのタケノコ王の住んでいる芝川(内房)の筍。
少しお高いけど、とっても柔らかいんです


山椒の葉は、ウチの庭から。
今年は暖かくて山椒の芽吹きも早い。
初もの② 生しらす

田子ノ浦では、春のしらす漁が始まってから、不漁続きだったけど、

今日は大振りのしらすが入荷。
朝獲れの生しらすは、1匹1匹がプリプリとして新鮮さを舌先で味わえます

初もの③蕗(南知多産)

期待していたほどは柔らかくなくて…

下ごしらえが面倒くさかったから、ちょっと残念

初もの④ 春菊のサラダ(レモン塩・胡椒・胡麻油)

春の菊というだけあって、この時期の春菊は、茎の下の方も柔らかく苦味も少なくてサラダにぴったり

初もの⑤ ミツバ

お吸い物にのせたミツバは、

ウチの畑の隅っこのミツバ。
九条ねぎと同様、何も世話をしなくても、春になれば生えて来てくれるので助かってます

デザートは、

「家事ヤロウ」でやってた「おかえりマンゴー」🥭
コレ、マジうま




巷では桜が満開とか



でも、我が家では夫の坐骨神経痛が、ちっとも治らず…っていうか悪化???
整形外科➡︎整体➡︎鍼灸➡︎ブロック注射と、アレコレ通うも、「歩くと痛い
座っても痛い
」


唯一、一昨日から行き始めた「骨盤矯正接骨院」が、少し効果あり?



せめて、ごはんだけでも春を

素朴だけどね〜



