月夜、星夜、君夜僕とで

偏ったあげく小さくまとめてミセましょう!でもね・・だけどね・・・・

(つきや ほしや きみやぼくとで)

たまには家のねこ見て下さい

2021年03月14日 12時44分05秒 | 日記
震災の一ヶ月近く後に保護したねこ
それが我が家の
クロッキー!

ハチワレっぽいが、ハチワレではない(笑)
元彼のちゃーくんは長めの白ソックスでしたが、今彼はスニーカーソックス。
台所の私の椅子がお気に入り。(温風が来るから)
魅惑のブックリボディと何考えてるか分かりにくい金の瞳。
保護して10年経ったのかとしみじみ。
震災からも10年…
春は近いけど、まだまだ寒いよ北の国

りんご娘のJOMONがヨカ仕上がりばい!!

2021年02月27日 03時15分28秒 | 日記
 作詞作曲を手掛けたのは弘前市在住の音楽家多田慎也さん。
kーpop調の聴きやすい一曲です。
沢山の人に聴いて欲しいです!
色々な場所でロケしたので、アッ!ここは!!!って思う場所があるかもデスよ。
十和田の図書館は分かったよ!(・∀・) 

命のリレーのバトンが今の自分たちに引き継がれて来たんだよね。
私は私のまま走り切る事になりますが、沢山のバトンが次の世代に引き継がれて行きますように…
りんご娘を皆で応援しよう!!

久しぶりに手捏ねシタンだ!

2021年02月21日 01時44分59秒 | 日記

シンプルな丸パン作った。
結論から言うと、
クープ浅い!
丸が汚い!
でもやたら柔いィィ!!

湯種で本生地はスーパーキングと南部の全粒粉ミックス。

本当ならまん丸に成りたかったね君達!
丸めが甘かったのと純粋に下手くそなんだナ!
クープはカミソリでやったけど、短すぎて(笑)
本の通りにはナカナカ行かないニャー!

あまり焼きで膨らまなかったのもイカンかった。

なんだかこの間からパンが酸っぱいンだよね。
粉か、イーストが劣化したかな?
まァ、してても可笑しくない時間経ってるけどさ…

今回は初めて、炊飯器で醗酵させてみた。
300グラムの粉類レシピで3合炊きの炊飯器でギリギリセーフ。
50分でちゃんと出来たよ!
オーブン使いたいとき助かるかも。

湯種パンだから翌日も柔らかいよ。
自家製パンって基本硬いよね?
えっ?
私のパンだけ?硬いの?!(笑)

手捏ね好きなんだが、ナカナカ出来ない。
でも、作って美味しいなと思うのってやはり手捏ねパンなんだよな。
あと、すごい、パン作ってるゥ!って気持ちになるから。
美味しいホカッチャたびたいあきもとでした。
パン作り四時間のトリップですね!

台湾カステラを楽しむ

2021年02月18日 02時06分42秒 | 日記
台湾カステラ
つべで色々な方の動画を見て楽しんでます!
今回は、前回より膨らみも良く、味も良く!舌触りの素晴らしいカステラが作れました!!


真ん中が盛り上がってて理想的なフォルムなのだ!


キメも細かいよぉ!!


おねいさんに割ってもらった。シュワシュワって音がする!!
シフォンケーキは苦手だけど台湾カステラは良いものだ。
作ってて楽しいし、簡単だからしゅき


シカーシ、前回にはなかったヒビが入ってしまった!!
ヒビ入ると(´Д⊂ヽ悲しい。

三沢の美味しいたまご屋さんのピンク卵だからこそのたまご臭さが良い方に転んだので
良かった。
焼き立ては一口食べたら溶けたよ!
まだ3回目だけど、これが台湾カステラなんだなっておモタ。
糖類多いからカロリーモンスターに分類出来ます。
バターも結構入ります。
大きいのヒビ入れずにまた近いうちに作りたい。


久しぶりに三原 順先生の遺作を読んだ。



先生の作品は映画を見ている気になれる台詞回しの妙であったり、ストーリーであったり。
この作品を描き終えたら、
はみだしっ子2を描く予定だったと最近知り、返す返すも
先生の早すぎる旅立ちが悔しくて悶てしまう私であります。

はみだしっ子が、打切同然の最終回をむかえ、作者以外の誰にも解らない
内容になっていたのもファンとしては解せんのですが…
多分グレアムは……とか憶測でしか自分自身を納得させれなかった。
難解な最終回はそれでも自分の核たる場所に共にあるのですがね。
3月は先生の命日の月です。
私もいつか先生に会って、はみだしっ子2読めたら嬉しいなぁ。
死んだ後の楽しみって増えるのも悪くないべさ。

所々が鬼滅なゲーム

2021年01月29日 02時06分19秒 | 日記
最近、プレステ2で「大神」と言う和調ゴリゴリなゲームしてます。
49時間くらいやってます
かなり前の物です。まァ、プレステ2だしね!

やってて思ったのが、
あ、このゲームは絶対に鬼滅の作者プレイしてる!!でした。
あちこちにチラ見えするのよ、リスペクトが。

興味のある方は是非是非!プレイしてみてね!
とても可愛くて、綺麗で、疾走感のある素晴らしいゲームです!

台湾カステラってさ〜

2021年01月24日 14時41分41秒 | 日記
シフォンケーキだよね?
ざっくり言って…。
正確には違うかもですが、決めの細かいシフォンケーキ(笑)
詳しい人は怒るかもなオープニングでゴメンネ。

久しぶりに三度目の台湾カステラ作った。
実は2回共、まともに食べてないので今回は改めてしっかりと味わって見た。

キメツ風に言うと(言うな!)台湾の呼吸15センチの型プルプルのカステラ!!ですよ。

とりあえず膨らんで割れなかった。良かった!
このお菓子は膨らみ具合と表面の綺麗さが売りだから、基本見た目重視の
チャラい奴です。(関係者各位には謝罪スル)

やっとまともに自分の作品を味わって一言…

軽い!!!軽すぎる!!!!
焼き立てヤバい!柔らかい物あまり好きじゃない私には、何食べてるか解らない位に
柔らかくて軽い口当り!シュワシュワ口の中で消えてゆくのぉぉ!!
もう、アゲてんのかサゲてんのか謎な感想ですが、事実です。
見た目のインパクトに比べたら存在感の希薄な(笑)食感と味わい。


あまりにも物足りないので丁度生クリームあったのでカシスジャムと添えてみた。
ついでに焼印も入れた!
そしてミラクルが起きる。

クリーム作ったリ焼印に熱を入れてたらカステラが
しっかり冷めて、私の好きな硬さになっていたのです。
歯ごたえも出て、口内に残ってクリームとカシスとの見事なコラボレーションを
奏でてくれたのです。

マイノリティーかもですが、台湾カステラは
冷えたほうが美味しいと思います。
本当に美味しいものは熱くても冷えても美味しいと思うのです。

てなわけで、分量間違えていたので(18型のレシピで作ってた)
生地残って小さめのパウンドケーキ型でも焼いた。
見事な裂け目が出来ました。
それはソレで(笑)

次回は(有るのか?!)油分をバターにしてコクを出してみたいと思っています。
卵も美味しいのを使うと味わい左右するかもです。
六個も使うから。

オープニングのシフォンケーキみたいだなぁと言う失礼な発言は、
本体にクリームとかフルーツとかジャムとか添えると格段に美味しくなるからって意味でした。
台湾カステラは膨らむのを見てるのが楽しいヨ!

最近のお気に入り声キャラ

2021年01月24日 00時41分15秒 | 日記
リゼロの
パック
ベアトリス

メイドインアビスの
ナナチ

シュタインズ・ゲートの
まゆしぃ

なのだ。
キャラを活き活きさせてくれてると思うし、
声音が特殊だ。

作ってる声音かもですが、
このキャラの出番はワクワクして耳を傾けてしまいます。

ひぐらし業の
サトコもかすれてて好き!
内容しんどいけど…
日本のアニメはグロが許される。
熟成されたアニメは文化の国だな。

大人も見る物として作られてるのも凄いけど。

青森南部の雪状況2

2021年01月08日 22時38分39秒 | 日記

前回より山が育った?!
下が前の物です



コレは隣の小屋の屋根の雪⛄
屋根の雪の重さは凄そう!

木曜からの寒波や積雪で24時間中8時間を除排雪に当ててる事実!
豆にやらないと埋もれてしまいます。
金曜日の明け方は道路に膝迄雪が積もった!
既にゲレンデ!!
秋田や新潟には負けますが、皆さん気をつけて雪片付け
してくださいね。

最後に久しぶりにクロッキーです。元気いっぱいです!


青森県南部の雪

2021年01月02日 14時16分58秒 | 日記

数年前にも似た画像アップしてますが、
玄関前の雪かきは150センチあるので私の背丈です。雪山の対比に使って下さい。
ブルドーザーが盛り上げてます。
一階の屋根まで来てます。


屋根の雪屁(セッピ)が
風で屋根の際にリーゼントみたいに突き出ます。
これ自由落下すると、死人も出たり怪我したり侮れません。
除雪も大変だしね!

30日から今日まで毎日40センチづつ降ってました。
私の住む街は結構降る町なので寝る時間削って雪かきします。
夜が明ける前に、除雪車が来るので置いていった脇の雪山を手動で除排雪
してると2時間超えてしまうのです。

今は休みで朝夕夜中と除雪できるけど、仕事始まれば9時間
積もった雪との戦いになるのです。
来世はホントに雪の無いところに住みたい。
雪かきはしない人生を歩みたい。
アホらしくなるから。
でも、

風除室の扉に描かれる霜の花模様は見てて楽しい。
可愛くて見てて飽きない。
自然の力に苦しめられたり、癒やされたり気持ちがおっつかない(笑)

神獣ケルベコス!!

2020年12月28日 16時27分18秒 | 日記



神獣ケルベコス参上!!

おネイサンが見つけた。
メルカリで買った!!
ネーミングにまず、大爆笑した。

赤いのがスタンダードで、
青いのが真ケルベコスと銘打ってます。
面立ちは真の方が凛々しいですよ。



背中の柄も違います。

赤べこは元々好きでしたが、まさかの神獣です。
手のひらサイズなので、画像の様にアクリルの箱に入れて固定して、
車に飾って気分を上げたいです!
来年一年間と言わず、千年先まで守護してもらいたい。
ちな、私が青べこ担当でーす。
車の振動で首も軽く揺れます!!サイコー♪


ついでに本物の松ぼっくり画像です。
先だっての記事と照らし合わせて見てくださいな。
今年も色々有りましたが、何とか年を越せそうです。
来年はもっと良い年にしたいです。
皆様も良いお年をお迎えください。

鬼滅の刃、映画日本一達成おめでとうございます!
やったね、煉獄さん!!

食べる松ぼっくり!

2020年12月26日 00時30分51秒 | 日記

クリスマスなので森に行って、松ぼっくりを探して来たよ!
パーティでのごちそうだよ!

なんて、メルヒェンな台詞で入りましたが、久しぶりに
ブログ更新どす。


従姉妹とのクリスマスパーティーでの私の仕事です。
チョコフレークで作った食べれる松ぼっくりです。
パーティーではウケました!5個作ったンだが、5個目には飽きてました(笑)
こうゆう作業は子供に任せたいワ。

芯はチョコのロールケーキをグチャ2に混ぜて雫のような形に。
チョコフレークは森永だと、塊だらけで1枚フレーク
無いから、バリューとかの安臭いのが逆に良いです!
下から刺して行けば、それなりに松ぼっくりになるんだよね。
トップには、プリッツ折ったの刺した。
インスタ映えするのでお子様と作って見てね!

イクニ監督作品祭り開催中(自分の中で)

2020年11月30日 23時44分06秒 | 日記
ウテナ久しぶりにアニメ見て、逃してたコミックスも電子で買ってからの〜
ユリ熊嵐見て、輪るピングドラム見て、さらざんまい←今ここ。
いやぁ、刺さる刺さる(笑)

王子様もお姫様も友達も家族も自分も
皆は助けれない
せめてせめて、
自分を信じてくれてる人だけでも
助けたり、力になれたらね

その前に
信じてくれてる人を見つけなきゃ!!
信じてくれてるに値する自分にならなきゃ!
と、この年になって思います。

この発想が二十歳代に出来なくて、
私は、ピングドラムがまだ見つからないのです。
身体は老化するけど、
心はどこまでも進化させて行きたい、生きたい。
生存戦略しましょうか!



クリスマスケーキのクリームがホイップクリームになってますが!皆疑問や不満は無いのですか?

2020年11月19日 00時16分23秒 | 日記
クリスマスの時期が近づくと、あちこちで置いてるパンフレットを
手当たり次第集めるのが趣味のあきもとですが。

昨年からヤバい!
生クリームの使用が殆ど全滅!!
ホイップクリーム主体なんだけど……

中には生クリームを少し混ぜましたとか、
クリームには一切触れないで、スポンジとイチゴの説明しかしてないものも有る!
何クリーム塗ってんの?説明すら出来ないの?

昨年はぼかした記入でホイップクリームとは書かず、
ミルキーなクリームですとか(笑)書いてたが、
今年はどこの企業も開き直りなのか、消費者からの
クレームが無いからか、売り上げに響かなかったからか、
正々堂々と
ホイップクリームって書いてる!!
値段が生クリームの時と同じなのに!
良いの?コレって。
ホイップクリーム大嫌いだから、うるさく言うんだが。
名店や街のケーキ屋さんのは生クリームのケーキあるけど、大手は注意。
ほぼホイップクリームです。
ホイップクリーム好きなら構わないけど、同じ値段なら小さくても生クリームのを
買えば?とかほざく私は、生クリームも苦手です。

不景気だからか、生クリームが無いからなのかは分からないんですが、
自分で作った方がマシなのでは?
ホイップクリームのケーキに4千、3千出すくらいならね。
イチゴ1個200円するのは知ってるが。ホイップクリームには無理だわ。
私個人の感想なんだけど、誰もこの事に触れないからちと、
書いてみた。
毎年、我が家はバタークリームです。

全集中!猫の呼吸!!

2020年11月01日 22時19分42秒 | 日記
最近凄いお気に入り猫マンガの単行本出たので
紙媒体での購入!

夜は猫といっしょ

10月29日発売
スマニューで記事になってて何時も読んでたから、単行本になったのは凄い嬉しいです!
キュルガが可愛くて、紙媒体で購入しました。
眠る前に絵本のように読みたい一冊です。
猫柱あきもとです(笑)



もう一つはコレ!
イエローハットのハットにゃんのカップ!!
タイヤ交換の間に店内うろついて見つけた!
ハットにゃんも大好きだから嬉しいです!
他にも色々グッズあったから行ったらまた買うわ!!
スタッドレスタイヤ交換したからいつ雪が降っても大丈夫だベェ。
そして、
ショーンコネリーさんの冥福を祈ります。

ヒノカミがあった!!(改稿)

2020年10月28日 01時45分51秒 | 日記
まさか、こんな所に…鬼滅ネタが!

友達が突発的に十和田湖に連れてきてくれたの。

時間キチキチの中でコレは外せない!と、
乙女の像まで行って、友達と一緒に
乙女の像ごっこして、カメラ撮影会(笑)

その帰りに今まで見たことない鳥居が!


よく読むと
「火の神」
と書いている。
新しい鳥居だったから最近出来たのかな?
ヤバい!ガラケーで撮影してお賽銭して拝んで来ました。
隣には「風の神」の鳥居。
水の神はあえて無かったのかな?

十和田神社がすでに水の神ダヨネ!

鬼滅ファンの方がもし行くなら是非、探して見てね!
世間の迷惑にならないように、大人の観光をね!。
紅葉綺麗だよ!