![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d5/282c9d222ae98212de8d68d6500b97f2.jpg)
ジャガイモ待望の収穫ぅぅう~~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
かなりワクテカで待ち焦がれていたジャガイモを今日掘りました!!
昨年は何も知らず、芽かきもしないで育てたから悲しい結果と
なってしまい、今年はかなり力と愛情を注いでのリトライでした。
葉が枯れるのを今日か明日かと待ちわびていました。
本当に実がついてるのか不安になってちょべっとほじってしまった
時もありました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/88/2e48026bd3b0569c63db21023423ac91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/56/0fd0b00830826f7273a358902ff479c0.jpg)
仕込んだのはホムセンで種芋買ったメークイーン3個
このくらい枯れたのでいいかなと思って収穫しました。
何より枯れてきたら急にテントウムシが大発生!!
他の作物に影響行くのが嫌でとにかく葉を取りたかったのも
ありました。
次の画像が株ごとに掘ったイモをその場に置いてみた図です。
真ん中の株が一番大きな実をつけてくれました。数も一番多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/be/f373091118c7ed26832e2540597cd9d2.jpg)
向かって右の株からとれたイモ
2個くらい芽が出てたのがあってビックリした。
育ちすぎなのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/50/fd226e6313d56afeee67fdece1f16af8.jpg)
真ん中の株からとれたイモ
一番大きいのは15センチくらいあるんだよ~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3c/adbc96f58fe97a92f56b3d6320fd3cc1.jpg)
左の株からとれたイモ
普通な感じ(笑)スーパーで売ってるサイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/69/796bc7a91c82e90737f6556f4d17de26.jpg)
昨年もいきなり勝手に生えた男爵イモ
今年も勝手に生えて来ました・・・つか、
昨年取り残してしまったのが立派な種芋となって
くれたのですね。
味も正直メーさんより美味しいので嬉しいっす!
画像の根っこに絡まってるイモが種芋です。
メーさんの種芋は全部腐って天寿をまっとう
してましたが、これはピンピンしてて
「オレはまだヤレルぜ!!」って硬さでした。
でも収穫っす!
なかなか大きいのが採れたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5f/012f49a5d6ce663b26c6a530a77659e1.jpg)
枯れた茎を引っ張るとこんな感じに土に埋まっています。
発掘の遺物のように土から見えた状態で
写してみました。
面白いですね~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/42/e415a0c5598098a2841e64e234081fd2.jpg)
今日の夕食に出たフカシいも
バター醤油で一個分食べました。
自分で作ったイモは感慨深いものがありますなあ~。
これまた普通に美味しかったです。
来年はメークインでなくキタアカリとか変わった品種の
ジャガイモを育てようと思います!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9b/9f0a54aa4bac1e75610489959e5dfbfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/99/6984e60bd5c0008edada404156c54b2a.jpg)
ピーマンとシシトウです。
シシトウは小さいピーマンみたいで
可愛いねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bb/89e74b2e2a7417d423cf70cf50c2f02e.jpg)
アイコです!毎回載せてますが美味しくてイイヤツなんです!!
完熟するとフルーツの様な甘さと風味です。
来年はまたリピするかも!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/df/904f8f174400fb511cc6545e5f9aad30.jpg)
今年のハマナスのはなもキレイ
大きくなり過ぎが悩みの種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b0/723d111d55e6c5d756456c0266cc6b94.jpg)
静岡のおねいさんの百合
百合ってぴったり?(笑笑)苦情は受け付けませんよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/63/58afc312024ce1ec02d41fa9c70d940f.jpg)
私の好きなネジバナ(モジズリ)です
職場の裏にわりと咲いてます。2本ばかし
家の庭に移植しました。雑草?ですが色がキレイで
可愛い草花です。増やしてみたいですこれから。
ちゃーくん大脱走
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f6/2cb6edce2e287faf2f06f31307726030.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/55/e47c90a2eb520a70ce259b71c7617c19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
ちゃーくんが久しぶりに隣の畑に侵入してしましました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
家の周りはぐるりとブロック塀に囲まれているから
すぐにはちゃーを回収できんのです~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
カツ節ちらつかせたりしたけど見向きも
しないで草陰に身を落ち着かせ、まったり
してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
隣の畑で悪さする前になんとかしないといけないから
結局は塀を乗り越えて私も隣に侵入
速攻ちゃーを抱き抱えて自分の敷地に入れて
また塀を乗り越えて帰りました。
もうドキドキです。
ちゃーも自由が欲しいとは思うけど、
家の敷地内でやってくれ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
今回の画像は、隣とは15センチ位の高低さがあるので
高い自分ちからちゃーを写してみたの図です。