月夜、星夜、君夜僕とで

偏ったあげく小さくまとめてミセましょう!でもね・・だけどね・・・・

(つきや ほしや きみやぼくとで)

福井のトワイライト水ようかん!

2009年02月05日 23時41分23秒 | 食道

福井の冬はコタツで水羊羹だ~~!!

福井から冬の風物詩が届いた!

その名は水ようかん!!

パック詰めで、薄い!!

しかも切れている!!

メーカー違いで切れてないのもあるそうです。

冬水ようかんの理由はこれ!!そう風習なのよ~
最初、福井のお友達のしおみんちゃんから
手紙で「福井の冬はコタツで水羊羹なんだよ~」と
知らされて以来ツボに入っていたのですが、私達青森県民は
水羊羹と言えば、お中元でしか御目にかかれない贈答物です。
しかもライトツナ缶のような缶入りのです。

福井の水羊羹も同じ物を想像しとったので、このような
ひらっぺったくて切れてる形態の水羊羹はカルチャーショック
でした!!つか、福井以外の皆さんも初めて見るのでは??

味はみずみずしくてさっぱりしてます。
ツルンとした食感です
昔からなら何か由来があると思うのですが、
しおみんちゃん後で詳しいお話し教えてね!
今回も楽しい嬉しいミラクルお菓子ありがとうございます!!




最初の画像は私のレイアウト。
この画像はおねいさんレイアウト。

今回一緒にドラ焼きももらったの越前蕎麦も有名です。
その蕎麦粉の入ったドラ焼きです生地が香ばしい味で
マイウ~~っす
福井って色々不思議なお国ですね。
水羊羹は他にも味はあるのかな?
抹茶とか栗入りとか~