月夜、星夜、君夜僕とで

偏ったあげく小さくまとめてミセましょう!でもね・・だけどね・・・・

(つきや ほしや きみやぼくとで)

すごく判りやすい地震の動き(改訂版)

2011年04月04日 22時30分00秒 | 日記
3月11日2時46分
あなたは何をしていましたか?
あきもとは仕事していました。
デスクに座ってました。
だんだん大きくなる地震に驚きながらも
施設利用者に地震発生を知らせて、非難口から5人のお客様と
外に避難しました。
だから地震のほとんどは外で感じていました。
大地が揺れるのを感じたのは、はるか沖地震以来でした。

音を立ててきしむ職場を見ながら揺れが収まるのをただじっと
待っていました。

あきもとの地域は震度5弱あたり。
つべで今回の地震の興味深い動画を見つけたので貼ってみます。
勇気のある方は見てください。
思い出すのも嫌な方は見ないでね。
定点カメラだからとてもリアルな地震の揺れ具合と時間が
判ります。




強弱のある長い多方面からの揺れが、動いたプレート別なのか?
とさえ思わせてくれます。

こんな風に揺れていたんですね。
震源地ではありませんが、これ以上の揺れと
衝撃だったんだと思うと、大被災地の方々が
どんなに恐ろしかったでしょう。

海沿いの住人は、とにかく危険と感じたら避難所ではなく、
より高台、裏山など頂上に登って下さい。
私の町は避難所は町内だったり海沿いの小学校だったりで
とても助からないような場所なので。

とっさの判断は難しいのですが、声をかけるのも大事みたいですね。
重なる余震で、沢山の家庭の基盤ももろくなっているから
ゆれたら外に避難する習慣も大切ですね。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです (ミサヲ)
2011-04-10 23:41:41
最近pcの調子が悪くてあまり顔出せなかったのですが・・・地震、凄かったですね。
私のいるところはあまり揺れを感じなかったので分からなかったのですが、仕事中にお客様の噂で知りました。家に帰ってニュース見るまで分からないことだらけだったので(東京が火の海なんていうとんでもない噂もありました)みんなどうなったのか心配でしたが・・・秋元さんも無事で何よりです。
つべにあった映像も見ました。こんな風に揺れてたとは恐ろしいですね・・・。

下の記事にあった横溝や乱歩のドラマですが、またやってほしいですよね~。ああいう妖しい雰囲気のドラマをまた見たいもんです。
返信する
オひさし!! (あきもと)
2011-05-01 22:13:00
青森では太平洋側に被害甚大では
ありましたが、湾側と津軽と南部内陸は
停電と一部断水で済みました。

私らは2日間停電で初動がさっぱり判らず、
(トラジスタラジオがなくて)情報も無くて、
テレビを始めて見てかなりびっくりしたのを思い出します。

ここのコメントも今日気がついたよvvv
ごめんね、すっとばしてて。

金田一のテレビシリーズ第1期は
大好きです。
中1の時親子マージャンしながらよく横溝さんの小説読んでました。(すごいナガラ族)
女優も俳優も丁寧な演技で
世界観の増幅ハンパないものね!!

今のテレビは見てればバカになりそうです。
選んで見れば良いと言われても、本当に
作り手が視聴者をバカにしてる状態が
なくならない限り、あと実力社会にならない限り、日本の芸能はおそらく学芸会レベルで
終焉を向かるかもだ。
ちょっと語ってみた。

ミサヲちゃんもまたPCなおしてHPとか
ブログバンバンやってね!!
返信する

コメントを投稿