毎年恒例の津軽訪問です!







なんてたわわなのかしらっっ!!!ちなみに「ふじ」です。
秋のおなじみ津軽は藤崎町にリンゴの注文に
行ってきました。
今年は大きな台風やひょう害もなくスクスク
りんごは育ってくれたようです。
毎回リンゴの木を見て思います、
「こんなにたくさん実をつけてよく枝が折れないなあ・・」と
さくらんぼならそんな心配しないけど
リンゴは一つが大きいからビックリします。

今回は作業もみてきたのですが、丁度収穫
1週間前あたりで、リンゴの実一つ一つを手作業で
半分回して色をつける作業をしていました。
かぶさった葉を取り払って日光にあてて赤い色に
磨きをかけて出荷になります。
コレ見てて思ったが、リンゴって生った実全て、
リンゴ農家の方が手で触れて育ててるんだって
かなり驚いたよ!生りっぱなしで終わらないんだね。
何も知らなかったから。
150mくらいの奥行きのあるリンゴ畑に
100本はあると思われるリンゴの木に圧倒
されます。
すぐ隣は別の方のリンゴ畑なので
「同じ土地ならリンゴの味は同じになるの?」と
農園の長濱さんに訊いたら、
「各農家で肥料の配合が違うから味も変わる」と
教えてくれました。
今回金木、黒石のリンゴも食べる機会があったのですが、
ダントツで藤崎のリンゴが美味しかった!!
ここのリンゴを上回る味の物をまだ食べた事がない!!
肥料だよ!肥料が違うんだよきっと!!
てか、どこのリンゴ農家さんも毎年美味しいリンゴを
ご苦労様です!たくさんの労力と努力と愛情でリンゴは
真っ赤に染まるのね




岩木山を望む

王林もおいしいよ!!
どっか弘前の牧場
農園の娘さん(友達)が美味しいソフトクリームを
食べに行こう!と車をどんどん走らせてこの牧場に
つれて来てくれたよ。
でも・・・タイミング悪く、従業員感謝デーで
2日間営業無しになっていた
くやしい~~
牧場にいた羊さん
顔黒いの初めて見た!!
敷地内にいた仔猫
お腹になんか腫瘍みたいなのがあった・・・
野良さんなのか?人には馴れていたみたいだが。
あえて触れないで来たよ。
帰り道からの岩木山
形をみてもらえばわかるけど、上の方にある
藤崎リンゴ畑からのアングルの裏がわから写したから
山の形がちがいます。
楽しかったな、また来年会いましょう。
大根と菊の甘酢漬け



適当なお好みの厚さに切った大根に
煮た菊を入れて巻き、お好みの味付けした甘酢を
上からかけて一晩置いたら完成のオサレな漬け物です。
こうすれば一度に沢山菊が食べれていいです。
透けてみえるのがキレイだね。
簡単だから試してみてね
寿酢やらっきょう酢も即席で使えますよ。








秋のおなじみ津軽は藤崎町にリンゴの注文に
行ってきました。
今年は大きな台風やひょう害もなくスクスク
りんごは育ってくれたようです。
毎回リンゴの木を見て思います、
「こんなにたくさん実をつけてよく枝が折れないなあ・・」と
さくらんぼならそんな心配しないけど
リンゴは一つが大きいからビックリします。

今回は作業もみてきたのですが、丁度収穫
1週間前あたりで、リンゴの実一つ一つを手作業で
半分回して色をつける作業をしていました。
かぶさった葉を取り払って日光にあてて赤い色に
磨きをかけて出荷になります。
コレ見てて思ったが、リンゴって生った実全て、
リンゴ農家の方が手で触れて育ててるんだって
かなり驚いたよ!生りっぱなしで終わらないんだね。
何も知らなかったから。
150mくらいの奥行きのあるリンゴ畑に
100本はあると思われるリンゴの木に圧倒
されます。
すぐ隣は別の方のリンゴ畑なので
「同じ土地ならリンゴの味は同じになるの?」と
農園の長濱さんに訊いたら、
「各農家で肥料の配合が違うから味も変わる」と
教えてくれました。
今回金木、黒石のリンゴも食べる機会があったのですが、
ダントツで藤崎のリンゴが美味しかった!!
ここのリンゴを上回る味の物をまだ食べた事がない!!
肥料だよ!肥料が違うんだよきっと!!
てか、どこのリンゴ農家さんも毎年美味しいリンゴを
ご苦労様です!たくさんの労力と努力と愛情でリンゴは
真っ赤に染まるのね









農園の娘さん(友達)が美味しいソフトクリームを
食べに行こう!と車をどんどん走らせてこの牧場に
つれて来てくれたよ。
でも・・・タイミング悪く、従業員感謝デーで
2日間営業無しになっていた

くやしい~~


顔黒いの初めて見た!!

お腹になんか腫瘍みたいなのがあった・・・
野良さんなのか?人には馴れていたみたいだが。
あえて触れないで来たよ。

形をみてもらえばわかるけど、上の方にある
藤崎リンゴ畑からのアングルの裏がわから写したから
山の形がちがいます。
楽しかったな、また来年会いましょう。
大根と菊の甘酢漬け



適当なお好みの厚さに切った大根に
煮た菊を入れて巻き、お好みの味付けした甘酢を
上からかけて一晩置いたら完成のオサレな漬け物です。
こうすれば一度に沢山菊が食べれていいです。
透けてみえるのがキレイだね。
簡単だから試してみてね

寿酢やらっきょう酢も即席で使えますよ。
菊が思いのほか受けたのが良かったわ。
イクラも食べれたかな?
今回は色々なリンゴ食べれたから面白かったよ。
リンゴ農家さんは手間隙のわりに儲けが少ないから
大変な家業だというのも実感してきました。
もらったリンゴ大事に食べたいと思います。
本番はもう少し後でお届けです~。
菊は何年ぶりで食べたろう!
新鮮な気分になりました。花を食べるって・・優雅?
リンゴも蜜が入っていておいしかったですよ。
青森でもリンゴ農家は見たことないから、驚くね。
貴重な映像ありがと。