悠翠徒然

画像中心

『ドラゴンタトゥーの女』

2016-04-30 13:30:34 | Weblog
北欧発の三部作からなる映画で、数年前にはリメイク版で現ジェームスボンド役のダニエルクレイグが主演しています。

リメイク版の出来がとてもいいのですが、三部作も中々いいのです。

ただ、二部三部は少しだらけるところが多くて、リメイクはされそうにありません。

勝手にちょっぴり残念、、、、

適格と的確と適確

2016-04-30 10:25:49 | Weblog
使い分けようとすると、そこそこ悩みます。

私だけ?

適格は資格に合っているという意味。
反対語は失格。
合格、不合格の『格』ですから、分かりやすいかもしれません。

しかし、的確と適確は、、、、

的確は的を外さないという意味。
的を射る。
迅速で適正

適確は的確にかなり近いようですが、法律用語の『適正確実』『適切確実』を縮めたものなのだそうです。

つまり、通常は『的確』を使用するようにという事なのだとか。
法律関係であっても、『適確』を使わず『適正確実』や『適切確実』と略さず使う事を勧めているようです。

しかもこの議論はかなり以前からあったようです。

半世紀以上も適当に使ってきたなんて、、、

反省。

さて今日の夏目漱石はこちら



人間を『的確』に表現していますね。

合ってますよね?(笑)