ラクダの国からおとぎの国へ

3年間のラクダが住む国の暮らしから、おとぎの国へ・・・。
一度は住んでみたかった、あこがれの国。
沢山楽しみます🎵

塩麹作り&足の状況

2016-05-02 14:08:49 | 料理
3月に転勤した上司の奥様から、乾燥麹をいただきました。

作ろうと思い続けて2ヶ月・・・足のおかげで家にこもっているので、この機会にやっと塩麹作ることにしました。



この袋を2ついただきました。

塩麹がうまくいったら、今度は醤油麹を作ってみようかな。

麹に塩100gを入れて手で3分混ぜたら、水を入れて混ぜ、清潔な容器に入れて、蓋を少し開けた状態で・・・。

1日1回、スプーンで混ぜます。



1週間経った塩麹。

あともう一息ですね。

麹が指で簡単につぶれるくらいになれば出来上がり。

出来上がったら冷蔵庫で保管して、お料理に使います

これでサーモンを漬けると美味しいのです

でも、お店で売っている塩麹って、もっと白いよね?

これ、少し黄色っぽいですよね?

味に問題がなければいいのですが。



暇なので、ピクルスも大量に作ってみました。

ピクルス液に、少しだけはちみつを入れると、酸味がまろやかになりますよ。



NHKの「グレーテルのかまど」という番組で作っていた、「こぐまちゃんのほっとけーき」のホットケーキ。

息子が小さい頃に読み聞かせしていた絵本のこぐまちゃんシリーズ。

懐かしくて、作ってみました。

焼き色とお顔の表情が失敗ですが・・・




足は日に日に良くなっていて、右足を前に出して歩けるようになりました。

しかし、左足をほとんど使わなかった2週間で、足の筋肉が減り、細くなりました。



比べると、左足が少し細いのが分かります。

ペディキュアは妹が遊びに来て一緒にやってもらったときのものなので、1ヶ月半くらい前のまま・・・。

早く、違うデザインのにしたいわ~



足の痛みがほとんどなくなったので、血行を良くするために足を温めています。

日本から持ち帰ったこの入浴剤を入れて・・・。

ラベンダーの香りに癒されながらの足湯。



4年前に日本から引っ越すときに持ってきた足湯用のバケツが役に立ちました。



先日、雨上がりに綺麗な半円の虹が出ていました。

足ももう少しで完治します