バトミントン仲間のシンガポーリアンチャイニーズのRさん。
今月から5か月間、カナダへ行ってしまいます。
彼女はカナダにも家があり、過ごしやすい初夏から秋にかけて、毎年カナダで過ごすのです。
そんな生活、憧れます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
しばらく会えないので、ちょっとした送別会を行うことになり、9人が集まりました。
私は恐らく、彼女がカナダにいる間に転勤になりそうなので、もうその日が最後かも・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
レストランは、少し奥まった場所にある中華料理的なお料理を出すお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/af/4d7e8fdac1f4fcdb988c1815f882ae22.jpg)
お店の名刺をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/67/a44269683ed2a03d871aadd548dceb7d.jpg)
ドリンクコーナー。
小奇麗ですね。
ここは人気店らしく、夜は予約がないと入れないそうです。
この日も満席でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/29/44a51276bd777e6f92dec4f0f63c1a40.jpg)
まずはお豆腐料理2種。
しっとりしたお豆腐に、濃いめの味付けの餡がかかっていて、とても美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/22/6d74d1b578f332b229bb9a377d9337e1.jpg)
豚のばら肉を塩漬けの魚と一緒に炒めたお料理。
これも美味しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f1/f5ab512aecd27699d1c6bd652dcd0309.jpg)
珍しい鹿肉とチャイニーズブロッコリーの炒め物。
鹿肉が柔らかっかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/87/f549a6bdb445fa64d69dae4c87ca4480.jpg)
海老を揚げたもの。
全体的に濃いめの味付けで、ご飯に良く合いました。
そのほかに、マナガツオの蒸したものとスープをいただきました。
皆さんお腹がいっぱいになり、残ったマナガツオ・・・。
Fさんが、「一番若いカオリンさんが食べて
」と。
若いなんて言われたの、何年振り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
今回集まった方たちは、70歳前後の方が多く、Rさんも58歳。
たしかに私が一番若いわ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ちょっと嬉しくなって、マナガツオ美味しくいただきました。
全て美味しくて、満足満足![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/63/b42286299d9d9936718a5864c4225251.jpg)
プチエクレアを作って、差し入れしました。
Rさん、秋には日本に遊びに行くそうです。
浅草などを紹介しました。
Rさんのお友達が、東京のシンガポール大使館に勤務しているとのこと。
シンガポール大使館は六本木ヒルズに入っていて、大使公邸もそこにあり、スタッフも皆六本木ヒルズに住んでいるそうです。
シンガポール、お金持ちですね~。
以前ネットで見たのですが、シンガポールの平均年収は。約900万円だそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
日本は約470万円・・・。
さすが金融の街ですね。
Rさんは、本当に気さくで明るくて、素敵な人なんです。
日本人の中に混ざって、毎回楽しくバトミントンをしていました。
ランチにも2,3回招待してくれて、得意のお料理をふるまってくれたり・・・。
私も素敵なお友達が出来て、嬉しかった。
もう会えないかもしれないので、帰り際に小さなプレゼント
とカードをお渡ししました。
彼女も別れを惜しんでくれて・・・。
でも、今はLINE(ここではWhatsapp)があるから、世界中どこにいても、いつでも連絡が取れますね。
またいつか会える日が来ることを信じて・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
今月から5か月間、カナダへ行ってしまいます。
彼女はカナダにも家があり、過ごしやすい初夏から秋にかけて、毎年カナダで過ごすのです。
そんな生活、憧れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
しばらく会えないので、ちょっとした送別会を行うことになり、9人が集まりました。
私は恐らく、彼女がカナダにいる間に転勤になりそうなので、もうその日が最後かも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
レストランは、少し奥まった場所にある中華料理的なお料理を出すお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/af/4d7e8fdac1f4fcdb988c1815f882ae22.jpg)
お店の名刺をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/67/a44269683ed2a03d871aadd548dceb7d.jpg)
ドリンクコーナー。
小奇麗ですね。
ここは人気店らしく、夜は予約がないと入れないそうです。
この日も満席でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/29/44a51276bd777e6f92dec4f0f63c1a40.jpg)
まずはお豆腐料理2種。
しっとりしたお豆腐に、濃いめの味付けの餡がかかっていて、とても美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/22/6d74d1b578f332b229bb9a377d9337e1.jpg)
豚のばら肉を塩漬けの魚と一緒に炒めたお料理。
これも美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f1/f5ab512aecd27699d1c6bd652dcd0309.jpg)
珍しい鹿肉とチャイニーズブロッコリーの炒め物。
鹿肉が柔らかっかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/87/f549a6bdb445fa64d69dae4c87ca4480.jpg)
海老を揚げたもの。
全体的に濃いめの味付けで、ご飯に良く合いました。
そのほかに、マナガツオの蒸したものとスープをいただきました。
皆さんお腹がいっぱいになり、残ったマナガツオ・・・。
Fさんが、「一番若いカオリンさんが食べて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
若いなんて言われたの、何年振り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
今回集まった方たちは、70歳前後の方が多く、Rさんも58歳。
たしかに私が一番若いわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ちょっと嬉しくなって、マナガツオ美味しくいただきました。
全て美味しくて、満足満足
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/63/b42286299d9d9936718a5864c4225251.jpg)
プチエクレアを作って、差し入れしました。
Rさん、秋には日本に遊びに行くそうです。
浅草などを紹介しました。
Rさんのお友達が、東京のシンガポール大使館に勤務しているとのこと。
シンガポール大使館は六本木ヒルズに入っていて、大使公邸もそこにあり、スタッフも皆六本木ヒルズに住んでいるそうです。
シンガポール、お金持ちですね~。
以前ネットで見たのですが、シンガポールの平均年収は。約900万円だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
日本は約470万円・・・。
さすが金融の街ですね。
Rさんは、本当に気さくで明るくて、素敵な人なんです。
日本人の中に混ざって、毎回楽しくバトミントンをしていました。
ランチにも2,3回招待してくれて、得意のお料理をふるまってくれたり・・・。
私も素敵なお友達が出来て、嬉しかった。
もう会えないかもしれないので、帰り際に小さなプレゼント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
彼女も別れを惜しんでくれて・・・。
でも、今はLINE(ここではWhatsapp)があるから、世界中どこにいても、いつでも連絡が取れますね。
またいつか会える日が来ることを信じて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)