ラクダの国からおとぎの国へ

3年間のラクダが住む国の暮らしから、おとぎの国へ・・・。
一度は住んでみたかった、あこがれの国。
沢山楽しみます🎵

フランス在住の日本人が書いた一時帰国あるある

2016-05-09 10:58:02 | 生活
ネットニュースに、面白い記事がありました。

フランス在住の日本人記者が感じた「一時帰国あるある」

日本に住んでいると当たり前のことでしょうが、海外に住んでいると、日本の素晴らしさに感動するのです

日本人記者のあるある・・・フランスと私が住んでいるアジアの国を比べてみたいと思います。


【一時帰国あるある】

・良質なものが安い

こちらではサンダルが買って3日目に壊れたりします・・・。

・コンビニの便利さに泣く

日本のコンビニ、便利こちらもセブンイレブンなどがありますが、日本ほどのラインナップはありません。

・100円ショップのラインナップに驚く

こちらにもダイソーがありますが、日本の倍の値段です。日本ほどの品揃えではないですが、まあまあのラインナップ。

・ゲームセンターやカラオケなど娯楽施設の充実ぶりにワクワク

ゲームセンターやカラオケはありますが、機械が日本製だったりします。日本ほど充実していません。

・どこのスーパーでも魚の鮮度がよい

スーパーの魚、一応氷の上に乗っていますが、アジの目が真っ赤市場では氷はないので、鮮度がすぐに下がります。

・黒ずんだマグロの切り身は見かけない

マグロの切り身はあまり見かけない。たまに市場で売っているようですが、鮮度を見極めるのが難しい。

・スーパーの陳列棚がスカスカしていない

そうそうたまに陳列棚がスカスカしています。

・お店の棚には常に商品が並んでいる

商品の棚ががポッカリ空いていることがあります。

・開封済みのお菓子や食品が陳列棚に並んでいることはない

これはあまり見たことがないですね。

・24時間営業の店が多い

24時間営業のお店は、こちらにはほとんどないですね。

・日曜・祝日に店が開いている

日曜日に閉まっているレストラン、あります。

・お昼時の12〜14時に店が閉まっていることはまずない

これはフランスならではかもね。

・買い物をすると特に頼まなくても丁寧に包装してくれる

以前デパートでラッピングをしてもらったら、凄く下手だったので、自分でやりました。

・お客様は神様扱い

デパートは対応のいい人もいれば、めんどくさそうに仕事をしている人もいます。

・特に飲食店でのお客様の扱いが丁寧

高級レストランは、接客はいいですが、小さなローカルレストランでは、上からな態度を取られたことあり。ムキー

・飲食店で席に座ると、必ずウェットタオルやお手拭きの用意がある

シーフードレストランや回転寿司にはお手拭きがありますが、その他はなし。

・電話やお店などの対応がとても丁寧

対応が丁寧と感じたことはないです。

・電車がオンタイム

こちらには電車はないですが、バスは時間が決まっていないようです。

・ストライキが滅多にない

ストライキは、4年間に一度もないですね。

・公共のトイレがきれい、臭わない

トイレは・・・本当に汚いです匂いも気になりますホテルのトイレは、OKです。

・デパートのトイレがきれいすぎて住みたくなるレベル

ショッピングモールのトイレも、水びたしですこちらの女性はペーパーを使わず、水で洗うからです。

・道に犬のフンが落ちていない

道に犬のフンは落ちていませんが、ごみは落ちています。

・勤務中におしゃべりに花を咲かせている人が少ない

夫の職場の女性たちは、おしゃべりが多いみたい。

・勤務中に突然歌い出したり、踊りながら仕事をしている人がいない

これは聞いたことがない。フランスの人って、仕事中に歌ったり踊ったりするの

・路上に「喫煙所」があるため、受動喫煙の心配が少ない

たばこは基本、吸った後は路上に吸い殻を捨てます。我が家の床を修理した業者、ベランダに吸い殻を残して帰りました

・ホームレスの人にしつこく物乞いされることがない

フランスは物乞いが多いらしいですね。こちらもフィリピンの小さな女の子が、物乞いをしているところを見たことがあります。

・ひとりで歩いていても声をかけられる心配がない

私は若くないから、声をかけられることはないですね。若い友人は、ナンパされたことあるそうです。

・良い意味で日本人は他人との距離感を大切にする

距離感・・・私は特に感じた事はないかな。ローカルの人との付き合いが少ないから、分からないですね。


私も一時帰国すると、日本のスーパーの品揃えや綺麗さ、公共の乗り物が時間に正確なところ、どこもかしこも綺麗で清潔などなど

日本の良さを再確認するのです

こちらはこちらで、良いところも沢山ありますけどね。

南国特有のおおらかさやのんびりしているところは、日本人も見習うといいかもしれません。