goo blog サービス終了のお知らせ 

最強トレーニングツール=ケトルベルをお伝えするトレーナー おの卓弥

ヒップアップ、脂肪燃焼、美姿勢で人生を輝かせます。
安全でケガをせず、効果が出る正しい方法は、ここにあります。

膝(ひざ)の負傷を防ぐための、最重要点とは、いったい何だ?間違ったトレーニングが負傷の原因として大きな比率になっているのを、ご存知ですか?

2017-07-12 15:16:37 | 正しいトレーニングへの取り組み方。




いつも投稿・記事をお読みいただき、誠にありがとうございます。


===============




ウォールスクワットの画像です。



本来は壁(ウォール)に接近しておこないます。


デッドリフト(臀部が後方に向く)ではなく


これは、明確にスクワット=臀部が下方に向いている:です。






この写真の状態は


意図的に『肩甲骨を開いている』状態。


動作の最初で、肩甲骨を開いてから


腋の下(わきのした)を落としています。


映像を見る方々が分かりやすい様にと思って


動作を意図的に作ってみました。



==============================



スクワットや、デッドリフトに限らず


下半身の動きで、一番!


気をつけて、出ないようにすると


★負傷を防ぐ


★身体能力を上げる


この2点について、飛躍的に目的を達成するのが



膝(ひざ)の



1:○○

2:○○○○


この2つの動きです。




もったいぶって、詳しい名前を言わないのではありません。



解説をつけないと、大きな誤解を生む言葉と動作だからです。



ここを、まったく正解ではない:間違っている指導者・選手の方が



とんでもない数、いらっしゃいます。




ハードスタイル・ケトルベル・ワークショップでは



この部分の指導にも重点を置いています。



これから、7月16日・7月20日


8月13日・14日


WEBでの講座とあります。




ご興味をお持ちの方は


7月16日(日曜日):埼玉県越谷市蒲生:カリスマが常駐するジム!

セルテーザ・フィットネス・ジム様での

ケトルベル基礎講座(初回の方は1000円!)


7月20日の、負傷を防ぐためのケトルベル基礎講座


などから


ご体験されてはいかがでしょうか。



あなたとの出会いを、楽しみにしています^^



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする