白煙マニア『はぎ』

大阪の北部『北摂地域』より、2stバイクをこよなく愛する管理人のテキトーな日常をテキトーに記録していきます?

初のビーナスライン&久々の1泊ツー

2015年07月29日 | バイク
相変わらず暑い日々が続いておりますが、皆様如何お過ごしでしょうか?

わたくし、本日から業務命令で代休を3日間との事で、休み明けは廃人確定な5連休となっております。
(-_-;)

さてさて、先日のお話。

長野は美ヶ原高原にて、RZ乗りの「ごんちさん」主催のビーナスラインMTGに参戦して参りました。

実は去年のこのMTGには師匠が参加してて、是非とも同じ光景を見たい、という思いから参戦を決意。

ただ、事前準備というかセッティングやら整備やら、まともに出来る時間もなく、前日に最低限の整備とセッティングをして、当日の朝を迎えました。

出発前に、ちょっと気になってキャブセッティングやり直しました(笑)

が、これが当たりだったのか、なかなか良い感じに。
( ^∀^)

高速道路が気持ち良い!(笑)

初期29Lスピードメーターの針が右下にある状態でも、巡航可能!

しかし、調子に乗って完全に右下に針が来た時にスパッと車線変更したら、轍に乗っかってしまって、車体がとんでもない動きをしました…。
(*_*)

あぶね…。

そこからは程よく快走しまして、長野自動車道の岡谷インターを脱出。

スマホでGoogleマップを確認して、MTG会場を目指します。

降りたことも走ったこともない土地で、不安に思いながらも無事に会場入りする事が出来ました!

朝6時にガレージを出て10時過ぎに美ヶ原高原美術館前到着!既に結構な台数となってました。

主催のごんちさん、お馴染みのこすけさんとPorcoさんに挨拶をして、初めてせいごさんのRZにも御目にかかれました。



師匠、無事に到着したぜ!(笑)

見ててくれてるかな?

自分の到着からしばらくして、師匠のお兄さんと友人のRZが2台到着!こちらも言ってた時間より早目の到着!

その後も何台か会場入りしまして。



まだ、写ってない車輌もあるんですが…。

かなりの台数でしたよ!

さらには、このブログではお馴染みの埼玉Mさんが車で御家族と駆け付けてくれて、初のご対面となりました!
(^-^)v

ようやく、でしたね(笑)会えて嬉しかったです!

色々なRZ/Rと2stマシン、そして4stマシンも。

見てるだけでも楽しいし、勉強になるし。

そして、バイク談義。

話し出したら尽きぬ事尽きぬ事(笑)

ここに到着する道中もそうでしたが、景色は良いし空気は綺麗で涼しいし。

下界を忘れるほど素晴らしい場所でした。

こんな気持ち良い場所があったんや(笑)

楽しいし、気持ち良いし、最高~!

って時は、本当に時間経つの早いよな…。
(^^;

あと、いつもの内気な性分のおかげで、話せなかった人も多数…。
(-_-;)スイマセン

あっという間に帰る時間です。

ほとんどがRZというこの軍団で下山していきます。

もうね、「The 2st」っていう煙と匂いでね、うひょ~堪らん!って感じでした(笑)

下山ルートは来た道とは違う道で、こちらはさらに景色が良くて、思わず見とれてしまうぐらい綺麗でしたね~!

ある程度下った所で、ごんちさん達と別れて、師匠のお兄さんと友人の方と自分の3人で甲府へ向けて走りました。

久しぶりに師匠に自分のRZRを見せてあげたくてね。

ただ…。

涼しくて快適な空間から、一気に灼熱地獄へ突入したので、メチャクチャ暑かったっす…。
(*_*;)

オール下道を爆走しまして、途中友人の方と別れて。

3時間くらい走ったのかな?

お兄さんと共にお墓に着いて、挨拶を…。

と思って、バイクを降りたら…。



ブーツのソールが剥がれた…。
(撮影はガレージに帰った時)

マジか…。

師匠、MTGに自分のRZが無かったから怒ってるのか…?
(-_-;)

お墓で挨拶してから、師匠のRZにも挨拶を。



この対面は、RZ250Rの30周年以来やね。

久しぶり、待たせてご免なさい。

それにしても、まだまだ師匠の風格には勝てないなぁ(笑)

さすが師匠。

その晩、我がRZRは師匠のRZと共に一夜を過ごし、自分はお馴染みの(?)石和健康ランドでのんびり1泊となりました。

久しぶりのお泊まりツーリング(笑)

気持ちよく寝て、次の日は同じく仕事が休みだった俊司くんのお迎えから始まり。

師匠の自宅にお邪魔させて頂き、こちらでも挨拶をさせて頂きました。

なんかね、いつでも写真から出てきそうな感じなんだけどね。写真見ると、毎回そう思う。

その後は色々お話したり、子供達と遊んだりして、昼過ぎに我がRZRの元へ。



俊司くんと自分、そして師匠来てくれた??

色々帰り支度したり、駄弁ったりして、いよいよ大阪へと帰る時間。

本当は、まだまだ居たいけどね。

そんな思いのまま、皆様に「またね」と、お別れの挨拶をして大阪へと走り始めて。

師匠にもお別れの挨拶、届いたかな。

灼熱の風が吹く中、時折休憩しながら帰ってたら…。

名古屋手前から雲の色が怪しい…。

突き進むと、短時間ながらドッサリ降ってきた…。

パンツまでは被害が出なかったので、雲を抜けてからは走ってるうちに乾いて、養老SAでアメダスチェック(笑)

あちゃ~、滋賀入ったら、あと2発デカい雨雲が…。

まあ、ここにずっと居る訳にもいかないので、取り敢えず突き進む。

彦根過ぎから大粒の雨が時折バラバラと…。

八日市手前のパーキングに滑り込んだ所で激しい雨に…。

ギリギリセーフ(笑)

30分ほどバイク共々雨宿り。

次の雲は高速横をかすめて進むような感じだったので、雨が止んだと同時に見切り発進!

竜王の手前辺りで降ったけど、大した降り方ではなく、それ以降は雨に遭う事もなく、5時間程の帰路を無事走破しガレージに着きました。

走行距離はトータルで820kmぐらい?行き帰りの平均燃費はリッター20kmぐらいで、意外と良好でした。



ただ不思議だったのが、あれだけ雨に降られたり前走車輌からも水しぶきを喰らったのに、車体が全然汚れてない…。

あの降り方なら、いつものドロドロになってる感じを予想してたんやけど…。

突如変更したセッティングも、いつもだったら当たったとはいえ、ここまで下道も高速もどちらも走りやすいなんてのは無かったけど…。

その辺りの事も、まともな整備も出来ないままで、何のトラブルもなく無事に帰って来れたのも、師匠が自分もRZRも守ってくれたんかな。

有り難う、師匠。また一緒に走ろう!


そして、今回は多数の方々にお世話になりました。

MTG主催のごんちさん、お疲れ様でした、そして楽しい時間を有り難う御座いました!またご一緒しましょう!
m(__)m

MTG参加の皆様、お疲れ様でした!話せなかった方々が多かったのですが、またご一緒した際は宜しくお願い致します。有り難う御座いました!
m(__)m

お兄さん、Fさん、MTG参加お疲れ様でした!帰りはマジで暑かったですね…(笑)Fさん、またどこかで会いましょう!お兄さん、そしてご両親のお二方、色々と手配頂きまして有り難う御座いました!いつも有り難う御座います!

お姉さんとご両親のお二方、子供達、色々と面倒を見てもらいまして有り難う御座います。そしていつも楽しく過ごさせて頂ける事、大変嬉しく思います。いつも有り難う御座います!

俊司くん、いつも色々と有り難う!やっぱり初代仲良し組は、もっともっと最高のグループにせにゃいかん(笑)また助けてもらうかもしれんけど、これからもヨロシクな!

師匠も初代仲良し組やからね(笑)

みんな、楽しくいきましょう!
\(^^)/

あと、最後に。



鈴鹿8耐、19年ぶりにヤマハが頂点に帰って来ました!

録画してたのを、ちょこちょこと見てました(笑)

ヤマハファクトリー、おめでとう!!