白煙マニア『はぎ』

大阪の北部『北摂地域』より、2stバイクをこよなく愛する管理人のテキトーな日常をテキトーに記録していきます?

こ、こんなはずでは…。

2019年04月07日 | バイク

 

ちょっと前に撮ったうちの前の桜。既に葉桜状態ですが、まあ今週今日までが一番見頃でしょうね~。至るところ満開。

 

自身は、大して桜が咲いてない前の月曜日の夜に寒空のもとで震えながら花見しましたが…。

((((;゜Д゜)))

 

さて、ゲイルスピード化をちょっとずつ進めてますが、色々と壁が出て思うように進んでません…。

 

一歩進んだら壁状態…。

 

仮付けまでは良かったとして。

 

発注したブラックホース、前後とも誤って仕様違いを発注してた事に全く気付いてなくて直前で気付く…。おまけに後ろは取り回しが変わった分で微妙に長さが足りない…。

(´Д`|||)

 

時間経ちすぎて返品交換も出来ないし、フィッティング加工は短くなるから出来ないし…。発注し直しましたよ…。

 

っていうのを前回書いてた。

 

で、ようやく形になった!

 

 

と、思ったら。

 

全然エアが抜けない…。

 

マスター傾けたり、キャリパーを宙に浮かせてあっちこっちに傾けたりしましたが、2時間やっても全然抜けない…。

 

以前もリヤは苦労してましたが、ここまで苦戦したのは無い…。

 

フルードめっちゃ使うも、全く変化無し抵抗無し…。

 

これはまずい…。まだフロントマスターもやらなきゃいかんのに…。

 

平日がろくに時間無くて、休日の空いた時間に照準絞ってテスト走行の日もぎりぎり組み込めたけど、来週で解決出来なかったら4月末の箱根は絶望かも…。

 

組むのが間に合っても、さすがにテスト走行も無しはブレーキだけに怖いしなぁ。

 

何気にフロントマスターのブレーキスイッチ、ちょっと難癖有りそうだし…。

 

突貫工事では何ともならなくなってきた様相で御座います(笑)

 

サクッと出来る腕が欲しい、ホンマに…。