白煙マニア『はぎ』

大阪の北部『北摂地域』より、2stバイクをこよなく愛する管理人のテキトーな日常をテキトーに記録していきます?

水温計のセンサー。ダメでした…。

2023年08月05日 | バイク
デジタル水温計に変えたのに、ちゃんと実温度が表示出来ない水温計のセンサー。

ノーマルのシリンダーヘッド位置で付けたいが為に、M10・P1.0のセンサーに焦点を当ててますが。

デジタル水温計付属のピッチ違いのセンサーはわりと正しく表示されますが、純正から純正ベース、その他も試してみたらかなり高い数値になる。

M10・P1.0最後の砦、赤いやつを用意しでみました。



一番右、KOSOの温度センサー。



ちゃんと合う防水カプラーも用意して。

これでダメだったら、自分の中ではM10・P1.0のセンサーはこれ以外は発見出来てません…。

さて、どうなるか。
簡単に結線して勝負。



メーターは?



…。
反応すらしてない…。

配線の接続逆だったのかと入れ替えするも結果は同じ…。

このセンサーは流用は利かないタイプだったのかも…?

取り敢えず。

全滅です。

敗戦です…。

まだ探したら出るんかな、M10・P1.0タイプのセンサー。

それかもうピッチ違いのセンサー使えるようにホースにアダプター割り込ませてやるしかないんやろか…。

それかシリンダーヘッドを後期型にするか。

ポン付けで何とかしたいけどなぁ。