RZRの前足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ab/743477266a5045f286d764598842f71e.jpg?1631783374)
右側は今まで使ってた手バフ仕様のアウターチューブ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7e/9985002398c27b8bc93e65c2039fbb7b.jpg?1631783575)
渋いマットブラック!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b0/70c03a0e41946b61317a79bea1aed543.jpg?1631783600)
ムラも無く、凄い綺麗!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/59/700ed29dd1966aa3b405840caed8c26d.jpg?1631783630)
見えにくいけど、中もしっかり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d4/ad745f23cf98b1901fee77d23a0aabd0.jpg?1631783749)
う…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3f/03102ec21503c0e4edc9f28b564a0620.jpg?1631783938)
こんな感じでトップ部分からRZR初期型特有の窪み部分にかけて点々と…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c8/311be228e4ba87e87f86c6066c675eb0.jpg?1631784010)
美しい以外に言葉ある?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f5/44612c5befca6f577a86c86a1aa6273c.jpg?1631784136)
過去の再メッキを依頼した時。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/78/bf4fab1e81ef3380f5195a63233cb547.jpg?1631785595)
今回(イオンプレーティング用再メッキ+クロムナイトライド)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d5/40226133a83f8bfeacd8b1ebfda55892.jpg?1631785636)
前回(再メッキのみ)
インナーチューブとアウターチューブ。
それぞれ加工で業者さんに送ってました。
インナーチューブは再メッキでもお世話になった東洋硬化さん。今回はイオンプレーティング加工でクロムナイトライド仕様に。
アウターチューブはテクニクスさん。こちらはブラックカシマコート仕様に。
先に帰って来たのはテクニクスさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ab/743477266a5045f286d764598842f71e.jpg?1631783374)
右側は今まで使ってた手バフ仕様のアウターチューブ。
(51L~1XGのキャリパーピッチ83mmタイプの純正)
処理ムラが出るかもしれないとの事で、左側の予備純正を送ってました。
そんな感じのアウターチューブが、研磨処理とブラックカシマコート処理されてこうなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7e/9985002398c27b8bc93e65c2039fbb7b.jpg?1631783575)
渋いマットブラック!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b0/70c03a0e41946b61317a79bea1aed543.jpg?1631783600)
ムラも無く、凄い綺麗!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/59/700ed29dd1966aa3b405840caed8c26d.jpg?1631783630)
見えにくいけど、中もしっかり!
大満足な仕上がりです。
(* ̄ー ̄)
その数日後、東洋硬化さんから帰着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d4/ad745f23cf98b1901fee77d23a0aabd0.jpg?1631783749)
う…。
これはヤバい…。美しすぎるぞ、クロムナイトライド。
正直目立つような色合いではないのですが、この只者らしからぬ怪しげな光り具合。堪らんです。
そして、今回はフォークトップ付近に出来てた巣穴処理もお願いしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3f/03102ec21503c0e4edc9f28b564a0620.jpg?1631783938)
こんな感じでトップ部分からRZR初期型特有の窪み部分にかけて点々と…。
これが、とんでもない仕上がりに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c8/311be228e4ba87e87f86c6066c675eb0.jpg?1631784010)
美しい以外に言葉ある?
予想外の仕上がりでした。凄すぎる…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f5/44612c5befca6f577a86c86a1aa6273c.jpg?1631784136)
過去の再メッキを依頼した時。
これも綺麗に仕上げて頂きました。
窪み部分表面は、純正の時から鏡面ではない感じで、そのままの仕上がり。
今回、最初は巣穴処理までは考えてなくて、TNKインナーチューブを購入して加工しようとしていました。しかし納期未定(見通し付かず)からのキャンセルで、結局使ってた純正を加工した形。
ここまでの仕上がりなら、使える純正を加工して頂くほうが間違いないかもしれませんね。
東洋硬化さん、ちゃんとデータも送ってくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/78/bf4fab1e81ef3380f5195a63233cb547.jpg?1631785595)
今回(イオンプレーティング用再メッキ+クロムナイトライド)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d5/40226133a83f8bfeacd8b1ebfda55892.jpg?1631785636)
前回(再メッキのみ)
ちゃんと使える事の証明でもあるので、安心ですね。
組むのが楽しみです。
どんな動きするんやろか…。
(* ゚∀゚)