先日作ってもらったRZR用のイグニッションコイルステー。
(右側)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/30/d4968ea79d8743d17049826f359e1d10.jpg?1622087154)
TZ250純正コイルの3LC型番、1XG以降のRZRやR1-Z等の黒い純正コイルを頼むと今はコイツが代替え部品として来るようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fb/f5c3012c8e3b9fcdaf08c5e50d07f545.jpg?1622087322)
作ってもらったコイルステーにはバッチリ付く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/59/50f5253662ff996e874490642be584ff.jpg?1622087770)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0c/4e7c0be7c626e7d522723965b6a0a8a7.jpg?1622087910)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0c/442c38f493693909a2474fe959a8cf07.jpg?1622087910)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0f/07427d45595162622a775fcd766e30b4.jpg?1622087910)
逆さ付けなので、プラグコードも下から出ます。電装プレートの邪魔にもならないので、この向きのほうがいいのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5e/9a2e65be20b44ec4d17b872896f9a282.jpg?1622088064)
お、ガソリンタンク、普通に付いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2c/1163e80272172b49657e94e9486985e8.jpg?1622088090)
見えにくいですが、隙間も少し確保出来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/30/d4968ea79d8743d17049826f359e1d10.jpg?1622087154)
TZ250純正コイルの3LC型番、1XG以降のRZRやR1-Z等の黒い純正コイルを頼むと今はコイツが代替え部品として来るようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fb/f5c3012c8e3b9fcdaf08c5e50d07f545.jpg?1622087322)
作ってもらったコイルステーにはバッチリ付く。
しかしコイルの高さがある分、ガソリンタンクに接触してしまう。
ここまでは確認していました。
何とかならんのかね…?
急遽、本日休みになったので。
ちょっと作戦会議。
フレームと3LCコイルとコイルステーを目の前に睨み付ける。
コイルステーはフレーム下側には他の物が邪魔で持って行けないから、コイルステーはフレーム上側で対処しないといけない。
となると、コイル側だけで対応策が必要。
前にコイル逆さにしてみたけど、フレーム側のステーに少し接触してた。
『少し』…??
あ。
削っちゃう??
フレームじゃなくてコイルステー側で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/59/50f5253662ff996e874490642be584ff.jpg?1622087770)
コイルステーフロント側のコイル固定穴を、左側に少し拡大して左側に逃げるようにしました。
コイルステーを固定してるフレームステーにコイル本体が当たっていたのですが、絶妙なクリアランスでうまく逃げれました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0c/4e7c0be7c626e7d522723965b6a0a8a7.jpg?1622087910)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0c/442c38f493693909a2474fe959a8cf07.jpg?1622087910)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0f/07427d45595162622a775fcd766e30b4.jpg?1622087910)
逆さ付けなので、プラグコードも下から出ます。電装プレートの邪魔にもならないので、この向きのほうがいいのかもしれません。
さあ、肝心のガソリンタンクとのクリアランスは…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5e/9a2e65be20b44ec4d17b872896f9a282.jpg?1622088064)
お、ガソリンタンク、普通に付いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2c/1163e80272172b49657e94e9486985e8.jpg?1622088090)
見えにくいですが、隙間も少し確保出来ています。
コイル本体の端子部分とコイルステーの隙間は、メス端子考えるともう少し(1mm程度)隙間が欲しい。これくらいは浮かせても問題無さそう。
よし、コイルはこれで何とかなった。
ラジエターのクーラントタンクだけは、やっぱりコイルが当たってしまうので元々の場所は厳しい。
これは社外品で移設しかないかなぁ。
何か探そ。