MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

マイル旅で石垣島へ行って来た。 ⑤

2019-01-21 11:08:49 | 石垣島

行きたかったバンナ公園を横目で見ながら、夕飯を食べにまた繁華街へと車を走らせます。

     

お土産やさんがいっぱいあるユーグレナモールへ行く。

ここで、いっぱい土産を買ったよ。

入り口近くすぐ横に昨夜行った居酒屋南風があった。この辺にユーグレナモールがあるはずだねなんて話してはいたが全然気が付かなかった。

お土産屋さんは早くに閉まりやっているのは居酒屋ばかりなので、昨夜のユーグレナモールは真っ暗だったので気が付かなかったと思われる。

     

ユーグレナモールから離島ターミナル近くのまたまた居酒屋 石垣牛と海鮮の店 てっぺんで夕飯。

本当は今夜ははりきって石垣牛のステーキを…って言っていたが、昼にとんかつを食べてしまったため肉はちょっとと言う事になりまたまた居酒屋。

     

子供がいるって事を配慮してくれて、個室のお座敷へ案内された。

     

付け出しは切り昆布の煮物。

     

定番のゴーヤチャンプルー。もっとゴーヤが入っていたほうが好きだな~

     

てびちぃ。豚足の煮たの。コラーゲンたっぷりだけど皆様のお口には合わなかったようだ。

     

刺身の盛り合わせ。すごいので来た。

マグロ・サーモンあたりは知っているが、白身魚になると知らない魚だ。地元の魚と思われ聞いたが忘れた

     

島ラッキョウ。さっぱりしていておいしいよね。

     

石垣牛レタスチャーハン。昨日のイカ墨チャーハンも美味しかったがこちらも美味しい。

     

石垣牛の炙り寿司。

塩とタレを食べてみたが、塩の方が美味しかった。

     

肉はもういい!って言いながらやっぱり食べたかったステーキを。ランプ肉だが柔らかくて美味しかったよ。

今日もお腹いっぱいになってホテルへと帰る。

ホテルの一階にあるラウンジで無料のお酒が飲めるので、運転手の息子は毎日メタボオヤジと飲みに行っていた。

     

朝起きたら雨だった

今日は楽しみにしている離島ツアーなのに!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイル旅で石垣島へ行って来た。 ④

2019-01-18 10:21:47 | 石垣島

川平湾から南下してバンナ公園の展望台へ行こうかと思っていたら、メタボオヤジが途中にある石垣やいま村に行きたいと言うので寄ることにした。

明治・大正時代の古民家を移築し昔ながらの石垣を再現し、体験型のテーマパークだ。

確かに一日景色ばかりだったのでこれもありかも。

     

着いたのが3時頃だったせいか観光客もあまりいなかった。

残念ながら民謡などを歌うショーも時間は終わっていた。

     

沖縄らしいオープンな家だ。

     

たぶん民謡や踊りで使う太鼓を叩く孫っち2。おもちゃ以外の太鼓を叩くの初体験。

     

それぞれの古民家ではシーサーの色付け体験や琉球衣装でも写真撮影などの体験ができます。

     

琉球衣装を着たお姉さま方。

     

     

門はないけれど、必ずあるのがこの風除けの石垣。

     

柱の土台がサンゴ。

     

黒砂糖造りが体験できるカフェ。

     

リスサル園があった。

     

園の中に放し飼いになってる人懐っこいリスサル。

     

鞄の中の物を取ってしまうので、鞄はがっちり閉めてポケットも空っぽに。

     

可愛い

     

触れ合えるサルも初体験。全然動じない孫っち2は将来大物になるかも…(笑)

慌てていたのはパパとママで、肩に乗られたりカバンを物色されたりで慌ててた。

     

水牛さんもいた

     

遠見台 アンパル塔。

     

カタツムリのような階段を登って見えた景色。素晴らしいね~

風が強い。

石垣やいま村に寄ったおかげで、バンナ公園には行けなくなってしまった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイル旅で石垣島へ行って来た。 ③

2019-01-17 12:56:37 | 石垣島

石垣島は車で3時間ぐらいで一周できるそうです。今日は石垣島ドライブです。

ホテルから空港を通り越して北へ北へと向かいます。さとうきび畑と海と時々集落と…

     

石垣島の最北端平久保岬。素晴らしい景色です。のどかな牧草地を抜けると平久保岬はありました。

     

透明度の素晴らしい海。

     

     

可愛らしい平久保﨑灯台。

しかし、風が強いです。今日は久々のいい天気で27℃ぐらいなので暑いわぁ~

     

平久保﨑から少し戻ったところに、八重山そばで有名な明石食堂があります。

     

ハイシーズンや休日には行列ができるそうですが、すぐには入れたよ。ローシーズ最高。

     

バラ肉とかまぼこが入った八重山そば。

     

骨付き肉の入ったソーキそば。

     

とんかつ。柔らかくてうんま。

     

普通にパパイヤが生ってた。

     

きれいなビーチを横目で見ながらドライブし、川平湾へ。

     

石垣島№1の観光スポット 川平湾。ミシュランガイド3星なんです。

     

光の加減や干潮などで色合いを変える神秘的な海です。

     

産まれて初めての海にちょっとビビる孫っち2。よちよち歩きなので足を取られる砂浜が苦手(笑)

     

グラスボートに乗って熱帯魚観察へ。こちらも空いてて我々だけの貸し切り状態です。

     

停まってる場所から見える魚たち。

     

     

     

シャコガイがいっぱい。

     

川平湾から外海に出ます。

     

深くなったせいか、水の色が変わった

     

サンゴ礁が見えました。

     

ぼやけてますが、亀がいますよ~

     

4.5人のために一生懸命説明してくれたお兄さんにありがとうです。

 

     

川平公園入口にあった島の駅カビラガーデンに。レストランやお土産屋さんがありましたが、マーシーカフェでコーヒーブレイクを。本格的自家焙煎の移動式カフェでした。

     

     

     

グラスボートのお兄さんにいただいた星砂

 

     

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイル旅で石垣島へ行ってきた。 ②

2019-01-16 10:13:03 | 石垣島

行きの飛行機の中で、石垣島の旅行雑誌を忘れてきたのを思い出した。せっかく買ったのに…

まぁ~今はネットと言うものがあるので調べればいいって事で。

沖縄料理のお店を何件か前もって調べてあったので、その中から選んだのが島の食べものや南風(パイカジ)

     

離島ターミナルやフェリー乗り場のほど近い、石垣島の繁華街の中にありました。

ハイシーズンの時は予約も取れない人気店。今はローシーズンのため、予約はすぐに取れ子供がいるので小上がりの畳の席に案内されました。

沖縄料理店は基本 居酒屋さんが多いです。ここ南風も居酒屋。

     

付け出しのゴーヤのお浸し。

     

ラフティー。柔らくて美味しかった。孫っち2も食べれた。

     

麩チャンプルー。かまぼこが入ったチャンプルーは初めて。

     

じーまみ豆腐。もっちりしてウマ!

     

ソーメンチャンプルー。さっぱりといていていくらでも食べれそう。

     

アーサーの天ぷら。モズクの天ぷらは食べた事あるけれどアーサーは初めて。なかなかの美味だった。また食べたい。

     

イカ墨チャーハン。ニンニクが効いて美味しかった。

みんなお歯黒(笑)

どれも満足のいく美味しさだった。沖縄料理はいいねぇ~

     

朝起きたら晴れていた。今日は珍しくいい天気のようだ。

     

ローシーズンおまけに平日と言う事で、ホテルも空いているようで朝食を食べるレストランもガラガラ。

     

和洋の他に沖縄料理もあって満足のいく品数だった。

連泊が多いせか奇数日と偶数日と献立が違う。おまけに、食品名の下には必ずアレルギー対策用の表示が書いてあり、卵アレルギーのある孫っち2にはありがたいサービスだった。前日も卵アレルギーがあると聞いたスタッフが3~4枚の食品表示表を持ってきてくれた。

     

ジュース類も豊富に。

     

     

フレンチトーストは注文制

     

果物も。

ちなみに、食べず嫌いのメタボオヤジは昨夜食べたソーメンチャンプルーとイカ墨チャーハンにはまり毎回食べてた(笑)

さてぇ~どこに行こうかな

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイル旅で石垣島に行ってきた。 ①

2019-01-15 11:05:17 | 石垣島

冬の石垣島へ行ってきました

ANAのマイレージが貯まっていたので、二人で東南アジアに行こうかそれとも息子夫婦を誘って国内旅行にしようけと迷った挙句、以前から行きたいな~って思っていた石垣島に行くことにした。息子夫婦を誘ったら二つ返事で行くことになった。

息子とメタボオヤジの休める日にちを選んで、正月明けての連休前に行くことになっってしまった。3泊4日の旅です。

     

ANAは久しぶりに乗る。

     

ANAのラウンジは空いていた。

     

この可愛くペイントされた飛行機で行きます。

国内線はテレビもないので退屈だ。3時間のフライトは厳しい。寝るしかないが…

     

南ぬ島(ぱいぬしま)石垣空港に着いた。

     

小さな可愛い空港だ。

石垣島は南の島で天気は良くて暖かいイメージですが、この日は雨だった。

八重山諸島も異常気象らしくて、11月からこんな感じで雨が降ったりやんだり曇りなんだそうです。

予報は毎日雨模様でちょっと残念な旅行になりそうです。しかし、暑い!25℃ぐらいかな~湿気もあって蒸し蒸し。0℃だった朝の羽田はヒートテックとダウンコートでなんとかしのいだが、急な暑さに体が付いていけるか…

     

空港からレンタカーで10分ほどで着いた、今回泊まる沖縄エグゼス石垣島。繁華街からはちょっと離れていますが、小高い丘の上に建つリゾートホテルです。前面南向きのオーシャンビュー。

 

     

ロビーはコンパクト。

     

ウエルカムドリンクはさんぴん茶。

     

廊下もリゾートな感じ。

今回は息子夫婦と孫っち2といっしょなのでちょっと広めな琉球モダンタイプにしました。58平米のベットスペースと和室ベットルームのお部屋です。

     

ベットスペース。

     

和室ベットルーム。こちらには息子夫婦と孫が。

間にはドアもあるので別々のお部屋のようです。バスルームにも両方からのドアもありました。

とっても広いしプライバシーも守れて最高です。

よちよち歩き始めた孫っち2も歩き回って大はしゃぎ。お嫁ちゃんもお喜びでした。

ちょっと古い感じがしたりツッコミどころはあるけれど、今まで泊まったホテルの中でベスト5にはいるかも…

     

バスルームも清潔。

     

シャンプーらはポーラ製でした

     

アメニティも充実。

     

宿泊分のロクシタンも用意されてました。もちろんお持ち帰り。

これで、一泊朝食付きで7500円です。(休日は9000円)ローシーズンだから安いんです。おまけに3っか月前に予約したので、特典で一回だけレストランで夕飯付きでした。ハイシーズンの時は一泊27000円ぐらいするのです。

ローシーズン最高

     

我々が空港からレンタカーでホテルまで来た時には雨がやんでいましたが、ホテルに着いたらスコールです。

     

     

レストランと普通のお部屋がある棟。

     

我々が泊まっている和洋室タイプの棟。

     

孫っち2とお散歩。

     

南国へ来た!って感じです。

冬服を着替えて夏服に着替えて…って春服ぐらいかな…

繁華街に出て夕飯です。

     

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする