界熱海は熱海の繁華街からちょっと離れているので、夕食の前にちょっと熱海の町を散策です。もちろん車で…
熱海と言えば、尾崎紅葉の金色夜叉が有名ですよね。海岸沿いにあるお宮の松と寛一お宮の銅像です。
お宮さん可哀そうにに蹴られてますが、今だったらDVですぞぉ~
熱海の町は坂ばかりです
昔ほどではありませんが、ホテルが立ち並んでいますよ。
正面には初島。
お初の海なのに寝ちゃってます。
駐車場から下り坂を歩いて海側まで来ましたが帰りは上り坂なので、バスで駅まで行く事に
体力がないねぇ~
熱海の駅前の商店街。
ブラブラしてお宿に帰ります。
界熱海にはライブラリーがあって、少しの本がありお茶も飲めます。もちろん青海テラス同様フリードリンクです。スパークリングワインも飲み放題
夕飯前に一杯
ゆったりのんびりできる場所でした。
星野リゾート界は長野の界アルプスとここ熱海で2回目。界はサービスいいしお料理もおいしいのでお気に入りです。
楽しみにしていた夕食
先付。茶ぶりさざえ。
八寸。フォアグラ干し柿・鴨燻製とりんごの串・鮭煎餅アーモンドetc
お椀。南京すり流し。
界熱海流お造り。
揚げ物。帆立進上・野菜揚げ。
蓋物。蟹の養老蒸し。
台のもの。金目鯛の八香蒸し。(アクアパッツァみたいな)
取り分けていただきました。
後はご飯にお味噌汁・香の物でした。
デザートは5種類からセレクトします。
もう~お腹いっぱいだ。どれもとっても美味しくいただかせてもらいました
お腹がいっぱいになったら、いよいよお風呂です温泉に来たときは夕食前に1回、夕食後に2回、朝食前に3回目とだいたい3回入るんですが、今回はやめておきました。それはあの170段ある階段に問題があるのです
浴衣に着替えて170段の階段を下りますが、半外なので寒いのなんの 暗いしねぇ~足元に注意です。
途中、青海テラスがありますが寄る元気はありません。早々にお風呂にIN
夜は女湯の走り湯
お風呂の中もさぶぅ~
帰りも170段の階段を寒さの中登らなくてはならないので、髪の毛も身体も完全に乾かしていかないてです。
登りは寒いけれど、途中で休憩
これでは、夕食前・寝る前に入るのは遠慮したいわけです。
だれもいない、青海テラス。
桜がきれい。
次の日はいよいよ富士宮に向かいますが…
朝から雨です
今日はお宮参りなのに、雨なんて おまけに春の嵐って予報でいってました
やれやれ、だれかが雨女・雨男
って私でした
しかし、隈研吾さんのデザインお風呂はおしゃれだけれど…寒かった 洗い場が外なのは私にとってはカルチャーショック。夏場はいいけれど冬場はねぇ~
朝食。
お目覚めのジュース(りんごジュース)と先付。
珍味三品・炊き合わせ・焼き物・焼き魚・etc
出し汁豆腐。梅干しが入っていておいしかった。
玄関に置かれた我々の靴がそろえてありましたが、それぞれにかわいいお座布団がひかれており男性陣には靴べらも用意されておりました。
心使いが嬉しいよね~さすが界
続くよ