運動不足解消のため、木更津にあるうまくたの路に行ってみた。
うまくたの路はJR東日本久留里線の馬来田駅から始まって、真里谷城址まで歩く約12キロのハイキングコースになります。
コスモスロードは途中の武田川沿いにあるのです。
車で行った我々は、駅近くの公民館の駐車場に停めてコスモスロードまで。
ローカルな馬来田駅。
ここからコスモスロードの始まりですが…
コスモスは終わりを告げ始めていました。
今日はコスモスを観に来たのではなくて散歩に来たので、ガッカリ感はありません。
武田川沿いには桜の木が。春には桜と菜の花のコラボがきれいなんでしょうね。
コスモスロードの先へ進みます。
あぜ道を進みます。
分岐点に碑がありました。
先に進むと、ハンノキ湿原や泉が湧き出るいっせんぼくが観られますが…
雨上がりの足場の悪さと、ひと気はないし大嫌いなあいつがいたら恐怖だし、チキン夫婦は春にリベンジを誓ってここで引き返します。
コスモスはもう終わりなので刈り取って春に向けて菜の花の種を植えるようで、コスモスの花を自由に持ち帰っていいとの事。
いただいたコスモスを飾るも…ちょっと気にはなっていたことが。
しばらくして、テーブルに黒い物が。数日してから黒い物の数が増えてきた。
もしや?はやり?あれか?
怖くて見れないので、大きなビニール袋をかぶせてきつく縛ってゴミ箱へ入れた。
大っ嫌いな芋虫系?
やだ!やだ!