毎日暑い日が続きます
でも青空とヒマワリを見たいと、柏市にあるあけぼの山農業公園までやって来ました。
佐倉市のふるさと広場のヒマワリを観に行った時は雨上がりの曇り空でしたが、今回はきれいな青空だね。暑いけれど…
チューリップを観に来た時は臨時駐車場ができるほど混んでましたが、ヒマワリは駐車場が少ないので混んではいましたが臨時駐車場は出来てなかった。
あけぼの山農業公園はきちんと整備されたきれいな公園です。
おぉ~ヒマワリ満開。でも反対側観てます
ここのヒマワリは背が高めです。私の背丈よりちょっと上です
背が高いので全体像が写せません。
やっぱりヒマワリには青空が似合いますね。
潰れちゃってる。
あっちこっち向いちゃってるヒマワリです。
ヒマワリ畑の回りにはちょっと背の低いヒマワリが植えられてました。
よく考えられてますね~
ほとんど向こう見てますよ。
何故か場所によってヒマワリさんたちの向きが違います。
風車とヒマワリ。そっぽ向いてます。
ビタミンカラーで元気になるヒマワリですが、実は私ブツブツ恐怖症なのでヒマワリの種はダメです!
このぐらいはまだ多少大丈夫ですが、種がいっぱい出来たらアウト。
ここのヒマワリは元気がいいです。
全体を撮りたくて丘の上に登って撮りましたが、やはりヒマワリさんはそっぽを向いてますよ~こっち向いて~(笑)
あけぼの山農業公園のヒマワリでした。
お隣にある布施弁天東海寺です。
暑さに負けてお参り断念。
筑波山がうっすらと見えてます。
帰りの夕日。