MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

流行りのアフタヌーンティーへ行ってみた。

2014-03-10 17:08:32 | 日記

娘に誘われて、以前より行ってみたかったホテルラウンジでのアフタヌーンティーに行ってみる事にした

イギリス発祥のお茶の事で、紅茶と共に軽食やお菓子で午後のひと時を楽しむのがアフタヌーンティー。2~3段重ねのティースタンドにのせられてます。

都内のホテルで有名なのは、ペニュンシュラ東京の「 ザ・ロビー 」やマンダリンオリエンタル東京の「 オリエンタルラウンジ 」、パークハイアット東京の「パークラウンジ 」、シャングリラホテルの「 ザ・ロビーラウンジ 」などですが、どこもかしこも予約でいっぱいです。アベノミクスのせいかしら…けっこうお高いんですけどねぇ~リッチな方々が多いのでしょうね。羨ましい

ネットでは満席でしたが、思い切って電話してみたら帝国ホテルのインペリアルラウンジアクアに入れました。応対していただいた方が満席なのに、親切にも2名分を確保してくれました。さすが、5星ホテルさんおもてなしですね 他のホテルはケンモホロロ

と、言う事で帝国ホテルの17階にある「 インペリアルラウンジアクア 」にてアフタヌーンティーの初体験です

 

    

同じラウンジではイタリアンランチブッフェもやっていました。

窓際に通されて

    

    眼下に広がる日比谷公園。

    

ビル群。

    

皇居も見えます。

    

武道館。

我々が頼んだのはアフタヌーンティーアミューズ&スープセット。

    

始めに 豆のスープとホワイトアスパラの生ハム巻き。

    

    

なんと、お茶が飲み放題。別のお茶に変更できるのが嬉しい 2人で3種類ずつ飲みました。紅茶にハーブティー・コーヒーも種類は豊富です。

    

憧れのティースタンド。

    

    

下のお皿には、タ―キ―のロールサンド。野菜おキッシュ。蟹のフォッカチオ。ピクルスも

    

真ん中には、スコーンとオレンジピールのパン。バターとブルーベリージャム。

    

上にはスィーツ。マカロンやシュークリームなど

これじゃ~お腹いっぱいにならないよ~ なんて、お下品な事言ってはいけません セレブはこれで十分よホ・ホ・ホ(笑)どれも。とっても美味しかった。

東京の景色を眺めながらの、ゆったりとした時間と楽しいおしゃべりと美味しい食事に満足の一日でした

次回は絶対、シャングリラかマンダリンのアフタヌーンティーをリベンジ

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日のカフェめぐり 22

2014-03-07 18:37:05 | カフェめぐり

大多喜からの帰り道は、高速を使わずに下の道でゆっくりと帰ります 途中、道の駅たけゆらの里おおたきに寄って野菜類を買いました。

茂原で休憩を 珈琲工房で

  

  

店の真ん中にはガラス張りの部屋があり、自家焙煎していました。オーナーはコーヒーマイスターのようです。

   

ハンドドリップで淹れてくれた、本日のコーヒー(なんだたのかはわからない)

   

カプチーノ

   

チョコマロンケーキ

豆の販売もしているので、キリマンジェロを購入。我が家でも美味しいコーヒーが淹れられるかなぁ~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるお店 ⑫

2014-03-05 17:36:57 | 日記

先週の休日はあいにくの天気でした 土曜日は映画を観に行って、日曜日は…

そうだ 蕎麦を食べに大多喜まで行こう

以前から気になっていたけれど、ちょっと遠いので腰が重い でも、行ってみたい

シトシトと雨の降る中、車で1時間ほどで手打ち蕎麦ゆいへ着く。養老渓谷を通り過ごし、静かな農村の集落のいっかくに古民家を改装した隠れ家的な蕎麦処でした。蕎麦の本や雑誌にも時々記載されているので、駐車場には他県の車もありました。

 

   

中は和風モダンな雰囲気で、トイレには火鉢が置かれていたりところどころに野の花が飾られていたりと、細部に気を使っておしゃれな感じでした。

私はそば膳。メタボオヤジは辛み大根せいろ。

  

   

おやぁ~ 気がつかなかったけれど、ここはNO PHOTOのようです あれまぁ~すみません ちょっと撮ってしまいました。

   

蕎麦膳

 

          

辛み大根せいろ        そば膳            蕎麦

 蕎麦湯はとろとろで濃い

蕎麦は十割との事でしたが、ちょっと色が白め。固いようだけど喉越しがいい。つゆもだしが効いていて美味しい。

蕎麦を食べに高速代・ガソリン代を使い時間を費やし、ずいぶんと贅沢のようですが…美味しい物には労力を惜しまないのでした

まだまだ気になるお店がたくさん

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭り

2014-03-04 18:11:31 | 日記

昨日3月3日ひな祭りの日に、突然台湾旅行に行っていた娘が土産を持って来ると連絡があった。普段、2人暮らしで楽しているので突然の来訪にはあわてるのです

夕飯、何しよう…

3月3日ひな祭りはお決まりのちらし寿司とハマグリのお吸い物ですよね

  

ちらし寿司をちょっぴりアレンジして

    

ちょっと怖い顔 シャクと扇を作るの忘れた

 

お雛様は年々簡素な飾りとなっています。一応虫干しのつもりで出しているので、金屏風もぼんぼりも橘も飾られる事がなくなってきました。

以前は3日を過ぎるとあわててしまったのですが、娘は一応嫁に行ったのであわててしまうこともなく、いまだ虫干し状態です

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする