建国記念日の昨日は、天気も良くて風もなく穏やかないい日和でした。
こういう日はどこかに行きたい
ってウズウズしてくるのです。
そういうわけで、以前から乗りたいぃ~って思っていたカーフェリーで東京湾横断です

いつもは1時間ぐらいで着く金谷港も、高速道路が渋滞していて予定していた時間帯のカーフェリーを乗り過ごし1時間後の船に乗れました
車に乗ったままの乗船にドキドキです

東京湾カーフェリー。神奈川県の久里浜に向かいます。

いよいよ出発です
もう神奈川県の三浦半島が見えてます。
金谷港に着いた頃から、晴天だった天気に雲がかかってきました
今日は1日いい天気と予報では言っていたのに…

バイバイ
金谷港。

京葉工業地帯が見えます。

東京湾は大型船や小型船などの往来がとっても激しいところなんです。


うっすらと見えてるのが大島。もっと天気がよかったら見えてたのに~

久里浜港から金谷港に向かうカーフェリーとすれ違います。

やっぱり神奈川はおしゃれに感じますね~ヨットがいました。千葉の雰囲気とは違います

ペリーが黒船で来航した浦賀です。実は最初ペリーは久里浜に入ろうとしましたが、砂浜で黒船が着岸できないって事ですぐそばの浦賀に入ってそうです。もし、久里浜に入れてたら教科書にはぺりー=久里浜になっていたんでしょうね。

カーフェリーの中はガラガラです
そりゃそうだ。今は東京湾アクアラインが出来てそちらの方が人気があるからな。頑張ってるカーフェリーに拍手
昔、さんまと大竹しのぶが出演していた男女7人夏物語でさんまが木更津から川崎まで通勤していたカーフェリー会社は、アクアラインが出来てからなくなってしましました。東京湾カーフェリーには頑張ってもらいたいものです。
フェリーに乗ってから気が付いたのですが、カーフェリーに乗るのはお初ではなかった。トルコに旅行した時にバスで乗ったのを思い出しました。日本では初めてって事で
久里浜に着いて、さてどうしよう
今日の目的はカーフェリーに乗ること
このまま帰るのも…って事で、こちらも気になっていた寒川神社に向かいます
しかし、久里浜からは遠いです
神奈川県を横断するって感じでしょうか…

やっと、着いたぜ寒川神社。天気は快晴
肝心のカーフェリーでは曇りでついてないわぁ~
八方除けで有名な神社です。約1500年あまりの歴史ある神社でありまして、源頼朝・武田信玄などの武将が信仰していたそうですよ。

八方除けのお守りを買って。
ご朱印帳を忘れてきてしまったので残念ながら…いつかまた来るからその時にって誓って帰路につきました
楽しいドライブでした。