ついに洗濯機が壊れた。
一か月前あたりから、洗濯が終わって蓋を開けると洗濯槽の上回りに水が溜まっていた。ちょっと洗濯が濡れてしまうけれど拭けばあまり支障はなかったので、モーターも機能も壊れたわけではないので様子を見ながら使っていた。5・6回洗濯したら溜まる程度だった。買い換えたほうがいいんじゃないかというメタボさんの意見も聞かず使えるからと使っていた。しかし水の量が多くなっては来てたけれど…いつかは買い換える羽目になるとは思うけれど、安い買い物ではないのでね。
朝一回目の洗濯は普通に出来た。二回目の洗濯中の事件は起きたのでした。
洗濯機の下から大量の水が溢れ出て来た。
朝から大騒ぎさぁ~バスタオル4枚で対処するもビッショビショ。
とりあえず洗濯槽に溜まった洗濯物は脱水をかけて出す。
メタボさんは排水管じゃないかというが、たぶん水道から洗濯機につながる管がどこか切れたかと思うのでした。
6年しか使ってないんですけれどね~そういえば、買って2年がたった頃同じ症状で直してもらったな~おまけに1年前あたりからどこかのパッキンらしい布が取れてたし…困ったもんですよ!
家電品で壊れたら一番まずいランキングで、私は洗濯機が一番だと思うのでした。
修理してもね!って事で即買いに行く。
買って来たのは同じメーカーの洗濯機。こんなことがあっても同じメーカーなのかと思うが、一番早く納品できるのがこれだった。
容量は少し大きくなり、なんと今どきの洗剤が自動投入。おまけにタッチパネルとなった。ちなみにドラム式は腰痛持ち膝痛持ちには難儀なので却下。
本当は別の洗濯機が欲しかったのですが、なんと納品まで1週間以上かかるとか。他の商品も1週間かかるらしい。
コロナの影響で部品不足となり、洗濯機だけじゃなくて全体的に家電品は品不足中。1週間で済むのはいい方かもしれない。しかし、1週間もコインランドリー通いは辛い。
そんなわけで、展示品を回してくれることになったのでこちらの洗濯機となりました。翌日配達です。
展示品なのでちょっと安い。
よかった!よかった!
便利になって機能が付くと年寄りにはかえって難しいのです。
取説を見ながら四苦八苦さ~でも同じメーカーなのでそれほど変化なしでかえってよかったのかもだわ。
娘に言ったら、電子レンジと同じに機能を使いこなせないんじゃない?とさ。ごもっとも!耳が痛いね。