MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

青葉の森公園の八重桜。

2022-04-22 11:39:41 | 日記

ソメイヨシノはすっかり葉桜になり、八重桜が満開になりました。

おちおちしてたら八重桜も終わってしまうね~と、あわてて八重桜見物です。

     

千葉市にある青葉の森公園へ。

ここは何度か来てますが、四季に合わせた花が咲く大きな公園です。

     

入り口近くのソメイヨシノはすっかり葉桜に。

     

葉桜の奥に見えてるのが八重桜。

     

     

満開と言うか~散り始めてます。

     

     

     

     

八重桜は桜の品種の名ではありません。

     

ソメイヨシノの一重咲に比べて、6枚以上の花弁をさかせる桜の名称です。

     

このボンボンが可愛いんですよね~

     

     

     

     

     

     

八重桜の種類は、関山・一葉・普賢象・紅枝垂etcありますが、それぞれ個性を出した可愛い花です。

ちなみに私はこんなに種類があるなんて、青葉の森公園へ来て初めて知りました。

     

     

     

落ちた花びらでいっぱいの道。

     

階段にも花びら。

時々花吹雪が舞うんですが写真には撮れないです

そういえば、何故日本人が桜を好きなのか?って事ですが、満開の時期が短くあっけなく終わってしまうのがもののあわれを感じ、日本人の心に響くのだそうですよ。なんか切ない。花吹雪の美しさも美しさもあり寂しさもありですね~

     

公園内を散歩します。

     

新緑の季節の散歩は気持ちいいですね。

     

もう少ししたらこの池に菖蒲の花が咲くんだと思います。

     

     

青葉の森公園の真ん中には旧東金街道が残ってます。

     

こちらが街道。昔の方々が通った道なんですね~

     

ハナミズキも満開です。

     

ピンクのハナミズキ。

薄紅色の~って歌われてるのはこちらかな。

     

ツツジはまだでしたがさつきが咲いてました。

     

チューリップはもう終わりかな…

 

春の花めぐりはオタオタしてるうちに終わってしまうのでちょっと慌てますね。

次は何かな?

    

     

     

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑記。。

2022-04-21 19:45:34 | 日記

最近、鶯の鳴き声で起きるようになりました。近くのどこかの木にいるんだろうと思いますが、姿を確認することが出来ません。

     

昔は庭の木に鶯が来ていたけれど、メジロの方が可愛いな~なんて思ったせいか、この頃はすっかり見なくなりました。残念!

鶯さんまだ来て~

     

いつも通る道がいつの間にか緑のトンネルとなりました。

新緑の時期はすがすがしくて気持ちいいです。

     

娘からもらったパン。

予約しないと買えないパン屋さんだそうですよ~

     

ねこねこパンです。可愛いので売ってると買っちゃいます。

     

三毛猫です。チョコとキャラメルとミルクの味です。

     

佐倉パンです。

     

小豆パンです。

     

寒かったり暑かったりの日が続きますね~体調悪くなりそうですね~

暑い日に突然フラッペチーノが飲みたくなりました。スタバのドライブスルーは混んでました。前の車もフラッペチーノでした(笑)考える事は同じですね。

     

メタボさんは駅弁からグランスタのお弁当に移行してきました。

今回は今半のすき焼き弁当でした

     

さすが今半ですね~美味しいです。

     

この辺では人気のお寿司屋さん江戸っ子寿司からテイクアウトしてきたお寿司。

ネタがとっても大きくてご飯が少ないので、まるで刺身を食べてるようです。やっぱり江戸っ子寿司は美味しいなぁ~

    

 

     

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケノコと温泉と…

2022-04-20 13:16:56 | 日記

長柄町の道の駅でタケノコ販売日だった日曜日。

長柄までタケノコを買いに行こうかな~って思っていたけれど、タケノコなら大多喜でも売ってるはずと長柄をやめて大多喜へ。

去年の今頃、孫っちたちと大多喜でタケノコ掘りをしました。タケノコ掘りは疲れるので今年はパスです。買うだけ…

ついでに、ちょっと前にテレビの「帰れマンデー」でサンドイッチマンが入っていた温泉に行ってみよう。

日帰り温泉は15時までなので、タケノコは後にして急いで温泉へ行く。

     

黒湯温泉の渓流の宿 福水です。

     

今日はお花見でないので、ここでちょっとだけお花見。

ドウダンツツジと山ツツジが満開です。

     

     

ロビーで受付をして早速お風呂に向かいます。

廊下が畳敷きになっていて歩きやすいです。

福水のお風呂は露天風呂と大浴場が別のところにあるので先に露天風呂に行く事にしました。

     

誰もいなぁ~い。

一人で温泉を楽しみます。黒湯と言うだけあってお湯は茶色です。ちょっとぬるぬるしてお肌にいい感じ。お湯はぬるめです。

     

養老川が見えます。

     

白い岩肌も。

     

以前近くの滝見苑でも日帰り温泉に入りましたが、滝見苑と言いつつも全然滝も見えないし景色はイマイチでしたが、ここは眺望がいいです。景色がいい温泉宿で人気らしいです。

帰れマンデーでもこの露天風呂に入ってましたが真っ暗で景色は見えてなかったです。

男湯にも誰もいなかったので、メタボさんと話しながらぬるめのお湯につかって合図をして一緒に出ました。

次は大浴場へ。

     

大浴場は下の方らしく緩やかな坂を降ります。

     

大浴場の入り口はガラスになっていたので、女風呂には二足のスリッパ・男湯には一足のスリッパがあり中に人がいる事が確認できました。

女湯に入るとおばさん2人が入ってましたが、すぐに露天風呂へと上がっていってしまったので、またお風呂独り占めです。

こちらも同じく黒いお湯、ちょっとこちらの方が熱めです。

     

ロビーでひと休み。

大浴場から出たメタボさんは何言いたいことがあったようですが、ロビーをキョロキョロして駐車場を確認してホッとしたようで堰を切ったようにしゃべり始めたのでした。

それは…

大浴場の男湯にメタボさんより先に入っていた方はなんと総入れ墨のお方だったそうです。時々お見かけはしますが総入れ墨を観たのは初めてのメタボさんはお風呂に入ってビックリ。あちゃ~って思っていたらそのお方は何事もなかったかのように出て行かれたそうで、安心してメタボさんも温泉に浸かりましたがドキドキが止まりません。

私に言いたかったようですが、いなくなったのを確認して話し始めたのでした。

福水のホームページには別に入れ墨の方はご遠慮くださいってのもないのでありえなくはない話です。

我々が福水に入った時にすでに黒塗りベンツは停まっていましたが、入ろうかと考えていたのか我々の方が早く入ってしまいました。露天風呂と大浴場の間には貴重品を入れるロッカーがあり我々はそこにカバンを入れている時にそのカップルがやってきました。歳は30代後半かな~きれいな奥様とニヒルな旦那様は我々がバタバタとロッカーに入れている間何かしゃべってました。悪いな~って思って急いで露天風呂に向かった老夫婦2人。だれもいなかったけれどきっと奥様が入って来るだろうと思っていたがなかなか来ませんでした。大浴場へ行ったのかなって思っていたら露天風呂を出て着替えていたら奥様がやって来ました。狭い脱衣所なので私が着替えていると棚を独り占めしちゃう感じになるので、慌てて着替えて場所を譲りました。「すみません」と言って棚に向かった奥様は控えめな感じ。我々は露天風呂から大浴場に移り男風呂にあったスリッパは総入れ墨の旦那さんだったのです。露天風呂には我々が先に入ってしまったので旦那さんは入れなくなりだれもいなくなった大浴場に入っていたというわけです。

我々が大浴場に入っている間あっという間に帰ってしまったのでした。見られてバツが悪かったのかそれとも先を急いでいるのか黒塗りベンツはいなくなりました。

「いろんなことがあるな~」ってメタボさん談。

気持ちを落ち着かせてタケノコを買いに行きました。今の時期は勝浦街道にはタケノコを売ってるお店が出てます。

     

買って来たタケノコたち。

早速湯がいて娘のところにも持って行きました。

     

帰りすがら寄った大多喜ハーブ園。

どうやら今日は月1回あるあつまんべ市の日だったようです。

     

フリーマーケットのお店がたくさん出てました。

ワンちゃんOKなので大小いっぱいいました(笑)

     

     

カモミール。

     

ナスタチウム。

ハーブ園のカフェでお茶を飲もうと思って寄りましたが、カフェは閉鎖していたのでさっさと帰ります。

     

田んぼにはもう田植えが済んでいるところもありました。

農家さんはこれから忙しい日々ですね~

     

帰りの夕日。天気が悪いので夕日は雲の中。

     

夕焼けになっちゃいました~

     

 

 

 

     

     

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファンタスティックビーストとダンブルドアの秘密。

2022-04-19 11:14:43 | 日記

久々に映画を観に行った。

     

ファンタスティックビーストとダンブルドアの秘密です。

シリーズ3作目です。

1・2作目とも映画館で観ました。最近テレビでも放映してたので、復習を兼ねて観てました。

私の頭の中では今回の作品は2作目と思っていた。ボケてます。1・2作が一緒になってました。テレビで観てよかった。

ファンタスティックビーストを楽しむには予習・復習が必要かと思いますね~単品でも楽しめますが…

 

ジュードロウのダンブルドアはいいですね~イケメンだし。

前作までの悪役グルデルド役のジョニー・デップからマッツ・ミケルセンに代わってしまったのでした。ちょっと残念。ミケルセンの悪役も風格があってよかったが、ジョニーの悪役の方が怖さ倍増だ。

まだ続くのかな~

楽しみだけれど、パリ―ポッターも後半になるほど暗くなってしまったが、ファンタスティックビーストもその傾向ありかも。動物たちが可愛くて面白いのがいいんだけれどね。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富田さとにわ耕園の芝桜。

2022-04-18 11:04:17 | 日記

せっかくのいい天気の土曜日でしたが留守番の私でした。

メタボさんが今年の自治会の会長さんにクジで当たってしまい、土曜日は遅ればせながらの総会に出席していました。新しい役員たちの1年が始まります。

これから自治会の仕事で休日が潰れてしまう事もしばしばあるかと思うとちょっと寂しいですね~仕方ないけれど。

コロナ禍のため総会も旧役員さんと新役員さんだけで始まってます。

大きな自治会なので会長さんのやる事はいっぱいです。メタボさん重圧でつぶされそうです(笑)仕事しながらの自治会ですからね~大丈夫かね。

発足前から難題がやまずみで毎日電話とメールのやり取りで、テレワーク中の仕事がおろそかになりつつある次第。

先が思いやられますね~

メタボさんがげっそりした顔で帰宅してきたのが2時過ぎでした~ご苦労様です。

遅めのお昼のカップラーメンを食べつつ気晴らしいしたいと言うので、これから行けるところは…

     

自宅から30分もかからない富田さとにわ耕園へ来てみました。

     

ネモフィラが咲いてます。

     

可愛いね~ネモフィラ。

     

ひたち海浜公園のようには行かないですが、まぁまぁ満開かな。

     

     

こちらは寂しいポピー。

ドイツ村でもポピーはこんな感じだった。

     

これからなのかな。

     

芝桜がきれい。

去年来た時は芝桜が終わってしまっていましたが、今年はバッチリです。

     

きれいだ~でも富田さとにわ耕園へ入った途端に、かぐわしい牛の臭いが(笑)

せっかくのきれいな芝桜周辺は牛さんの臭いでいっぱいです。

     

     

ドイツ村ほどきれいに整備されていないのか、ところどころ芝桜の中からスギナが生えてます。

     

     

ここの芝桜はまだ早いのか寂しい状態。

     

     

     

奥にあるキャンプ場のウシノヒロバはいっぱいでした。

     

桜は終わり際。

     

芝桜の向こうに菜の花畑が見えます。

     

菜の花畑へやってきました。

     

黄色はいいですね~ビタミンカラーは大好きです。

     

帰りの夕日。

     

     

 

メタボさんは、芝桜を見ている間もメールをしてました。帰宅してもメールしてました。パソコンの前に座ったままです。

やれやれ~これから1年どうなる事やらです。

     

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする