続きです。(’210326撮影)
「フアヌヨア(フアヌョア)・アウランティアカ」ナス科
蕾で見られるのは萼で、萼の先端が裂けて中から伸び出してくるのが花。
「ムサシアブミ(武蔵鐙)」サトイモ科
「ハチジョウテンナンショウ(八丈天南星)」サトイモ科 多年草
「テンナンショウ属・種名不詳」 サトイモ科
「トリコピリア・スアビス」 ラン科
「パリソタ・バーテリ」 ツユクサ科
「スガヤヤナギ」 ヤナギ科
「サクラソウ(桜草)」 サクラソウ科
「シュンラン(春蘭)」 ラン科
「ツノハシバミ (角榛)」カバノキ科 落葉低木 垂れ下がっている雄花
赤い花が雌花
「トガクシソウ(戸隠草)」 別名:トガクシショウマ(戸隠升麻) メギ科 多年草
淡紫色の花びらに見えるのは萼片で、花弁はその内側 一属一種の希少種 準絶滅危惧(NT)
「コルムネア・ピロシッシマ」(Columnea pilosissima)
イワタバコ科コルムネア属の常緑多年草 中央アメリカ