今年は極端に暖かい日があったり、平年並みに寒い日があったりで、寒暖差が大きく体調がついていきません。
今の季節はくしゃみや鼻水、鼻づまりなどの症状があり、”花粉症”なのか、”寒暖差アレルギー”なのか?
風邪はここ数年ひいたことがありません。
もうすぐ「ソメイヨシノ(染井吉野)」の季節がやってきますが、今は早咲きの桜が開花しています。(撮影日:3月3日)
「サクラ’カンザクラ’(’寒桜’)」 花期:1~3月(個体差あり)
春に咲くサクラ類に比べ花期が長く、萼筒は長い鐘形。
「アンギョウカンザク(安行寒桜)」 別名:オオカンザクラ(大寒桜) 花期:3月
淡紅色の五弁花で、花弁の先端に切れ込みの入るのが特徴。
「サクラ’ツバキカンザクラ’(’椿寒桜’)」 別名:ハツビジン(初美人)花期:2月下旬~3月
紅色が強く、雄しべが長く、花弁は内側に曲がるのが特徴。
「サクラ’ハルネ’(’陽音’)」(仮称)詳細不明 花期:3月?
「サクラ’ヤエカンヒザクラ’(’八重寒緋桜’)」 花期:3月
台湾で育成されたカンヒザクラの八重咲の品種で、花色は紫紅。
「サクラ’カワヅザクラ’(’河津桜’)」別名:南桜。花期:1月下旬~3月上旬
静岡県河津町で発見された早咲きの桜で、花が大きめで濃い紅色。
「サクラ’オカメザクラ’」 花期:2月上旬~3月上旬
落葉小低木。淡い紅色の一重咲きで、花がは小さくて下を向いているのが特徴。
「サクラ’アカシンジュ’(赤真珠)」花期:3月上旬
花は中輪で一重咲き。花色は淡紅紫色。