一昨日からかみさんと一泊2日でフルハウスに行って来ました。
今年最後の落ち葉掃きと剪定作業をしてきました。
今年も早いもので”大みそか”となりました。
特別なことはなにもありませんでしたが、大過ない日々を送ることができたことが一番です。
今年最後の投稿は「サザンカ(カンツバキ品種群(シシガシラ品種群))」です。
中部地方に古木が多い‘獅子頭’(関東では‘寒椿’と呼ぶ)の実生またはその後代と考えられる品種群で、開花期は晩く11月~3月にかけて咲きます。
雄ずいの一部または多くが花弁に変化して八重咲きや獅子咲きの華やかな品種が多い。
樹形は立ち上がらず横張り性となる傾向が強く、枝葉が密生して仕立てやすいものが多い。
花色は紅色や桃色が主体であるが、近年は白花の八重咲きや千重咲き新品種も多数出回っています。
本群の品種はサザンカ群の品種と容易に交雑するので、中間的なものも多く、厳密には区別できないところもあるが、雄ずいが弁化することや開花期が冬で、しかも樹形が横張りとなるなど園芸上利用価値のある特徴が共通するため区別されている。
出典:東京農工大学農学部
’獅子頭(シシガシラ)’
’勘次郎(カンジロウ)’
’乙女サザンカ’(オトメサザンカ)’
’新乙女(シンオトメ)’
’昭和の栄(ショウワノサカエ)’
’絞昭和の栄(シボリショウワノサカエ)’
’富士の峰(フジノミネ)’
‘日の出富士(ヒノデフジ)’
‘朝倉(アサクラ)’
’白寒椿(シロカンツバキ)’
’緋乙女(ヒオトメ)’ 別名:’昭和の誉(ショウワノホマレ)’
’武蔵野(ムサシノ)’ 八重咲
’武蔵野(ムサシノ)’ 獅子咲
’夕陽(ユウセキ)’
’秋の粧(アキノヨソオイ)’
’秋月(アキヅキ)’
’紅司(ベニツカサ)’
’長春(チョウシュン)’
’姫白菊(ヒメシラギク)’
’瀬戸白(セトシロ)’
’群小蝶(ムレコチョウ)’
’玉姫(タマヒメ)’
’敷島(シキシマ)’(肥後サザンカ)
以上の写真は「埼玉県花と緑の振興センター」及び「くらしの植物苑(冬の華・サザンカ展)」などで撮影しました。
本年はこれにて投稿納めです。来年もよろしくお願いいたします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます