田舎へ行ってご/見てご!

二地域居住(田舎暮らし)、花・写真、古民家めぐり、カード収集、旅、日々のあれこれなど。

牡丹浮草

2022年11月26日 | 花さんぽ・花めぐり

熊本市の加勢川で「ボタンウキクサ(牡丹浮草)」(Pistia stratiotes)が異常繁茂して 川一面が緑色に覆われているとのニュース(11/22)

その範囲は約6haで例年の2倍の量とのこと。

'050813 浜松フラワーパーク

英名:ウォターレタス(Water lettuce) 

サトイモ科ボタンウキクサ属の浮遊性の常緑多年草(水草) 

花期:5~10月(暖地では周年)

'050821 つくば植物園 

特定外来生物に指定されており、栽培、保管、運搬が禁止されています。

繁殖力が強いため、水面を広く覆って日光を遮断し、生態系への影響が懸念されています。 

冬季の水温が15~20℃以上ないと衰弱して枯れることが多いそうです。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿