本日は日帰りで福岡へ。
話題のLCC ピーチ・アビエーションで行きます。
約一ヶ月前に予約して、料金驚きの往復5730円!!
往復ですよ! 新幹線だと片道14000円くらいするはずです。
関空までは早朝で電車が少ないため、クルマで移動。
(これが後に助けられることになろうとは…)
関空の駐車場は高いので、りんくうタウンにとめます。
りんくうタウン駅から電車で行けば安上がりなのです。
関西空港駅を降りると、普通は左のターミナルに入っていきますが、ピーチは逆方向に向かって進みます。そして『第二ターミナル行き』の無料シャトルバスで移動します。
乗ること約10分。第二ターミナルに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/eb/217259873e6293af7660c00d2074d61b.jpg)
コスト削減のため、プレハブみたいな作りが話題になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/06/195e64e23ab10b21d42fc10af65f8984.jpg)
搭乗もタラップを上ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/80/c66513b97c1d47506421fae208bf0950.jpg)
飛行機をこんなに間近で見れるのはウレシイ。かなりの方が写真撮ってました。
機内は真新しく、貧相な雰囲気はありません。ただ席の間隔が狭くてちょっと苦しい。身長17cmの私でも、膝が前の席に当たります。国際線だとしんどいかも…
出発前の機内ではPUFFYがBGMで流れていたり、搭乗券(と言ってもレシートみたいな紙です)には『OOKINI』と書かれていたり、楽しげで良いですね。
と、行きしは結構楽しんでたのですが、帰りが大変でした。
福岡空港に着くと、登場予定の便が『到着遅れのため遅延』というアナウンスが…
結局出発が1時間遅れ。
関空に到着すると、なんと連絡橋の終電が終了!
しかたないのでタクシーで橋を渡って戻りました。
ここで3000円の出費は痛いですが、それでもなお新幹線より安いのですから、文句は言えません。
今回は車がったからよかったです。回りを見ていると、あきらめて空港で始発を待つ方や、覚悟を決めてタクシー乗るかたもいらっしゃいました。
初のLCCは、メリット・デメリット共に体感することができた、充実した移動となりました
話題のLCC ピーチ・アビエーションで行きます。
約一ヶ月前に予約して、料金驚きの往復5730円!!
往復ですよ! 新幹線だと片道14000円くらいするはずです。
関空までは早朝で電車が少ないため、クルマで移動。
(これが後に助けられることになろうとは…)
関空の駐車場は高いので、りんくうタウンにとめます。
りんくうタウン駅から電車で行けば安上がりなのです。
関西空港駅を降りると、普通は左のターミナルに入っていきますが、ピーチは逆方向に向かって進みます。そして『第二ターミナル行き』の無料シャトルバスで移動します。
乗ること約10分。第二ターミナルに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/eb/217259873e6293af7660c00d2074d61b.jpg)
コスト削減のため、プレハブみたいな作りが話題になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/06/195e64e23ab10b21d42fc10af65f8984.jpg)
搭乗もタラップを上ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/80/c66513b97c1d47506421fae208bf0950.jpg)
飛行機をこんなに間近で見れるのはウレシイ。かなりの方が写真撮ってました。
機内は真新しく、貧相な雰囲気はありません。ただ席の間隔が狭くてちょっと苦しい。身長17cmの私でも、膝が前の席に当たります。国際線だとしんどいかも…
出発前の機内ではPUFFYがBGMで流れていたり、搭乗券(と言ってもレシートみたいな紙です)には『OOKINI』と書かれていたり、楽しげで良いですね。
と、行きしは結構楽しんでたのですが、帰りが大変でした。
福岡空港に着くと、登場予定の便が『到着遅れのため遅延』というアナウンスが…
結局出発が1時間遅れ。
関空に到着すると、なんと連絡橋の終電が終了!
しかたないのでタクシーで橋を渡って戻りました。
ここで3000円の出費は痛いですが、それでもなお新幹線より安いのですから、文句は言えません。
今回は車がったからよかったです。回りを見ていると、あきらめて空港で始発を待つ方や、覚悟を決めてタクシー乗るかたもいらっしゃいました。
初のLCCは、メリット・デメリット共に体感することができた、充実した移動となりました